OCGの中でもかわいいイラストで人気を集めるテーマ
決闘者を虜にするカードたちを一気に紹介!
/所要時間5分
かわいい系テーマデッキ紹介
《ブラック・マジシャン・ガール》を始めとしたかわいい系モンスター
20年の歴史の中で様々なカードが生まれ、決闘者に愛されてきました。
最近ではかわいい女の子だけで構成されるテーマデッキも増えています。
そこで今回は「かわいい女の子カードを使いたい!」という人向けにまとめてみました。
前置きは短めに続きをどうぞ!
かわいい女の子系テーマ
【マジシャン・ガール】
種族:魔法使い族
レベル:1~6
召喚法:なし
デッキパワー:
特徴:攻撃を受けると魔法使い族を展開
伝説のモンスター《ブラック・マジシャン・ガール》
20年の歳月を経ても色あせないかわいいデザインは誰もが知るところ。
実はいろいろとサポートできる仲間が増えてデッキとして組めるようになりました。
イラスト違いのカードもいっぱい!1度は使ってあげたくなりますね!
個人的には《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》軸がおすすめです。
【霊使い】&【憑依装着】
種族:主に魔法使い族
レベル:3・4・5
召喚法:リンク召喚
デッキパワー:
特徴:コントロール奪取&ビートダウン
こちらも古参には懐かしいモンスター【霊使い&憑依装着】
長年のファンからの愛が積もり、ついにストラク化まで果たしました!
昔から比べると随分と戦えるテーマデッキになったと思います。
好きな子だけに特化させたデッキを組むもよし。
全員入れて愛のこもったデッキを組むもよし。
属性サポートカードが登場するたびに新しくデッキを考えられるのもいいですね!
今後も少しずつ強化されていきそうです。
【蟲惑魔】
種族:植物族&昆虫族
レベル:4
召喚法:エクシーズ召喚
デッキパワー:
特徴:相手の召喚・特殊召喚を「落とし穴」で潰す
かわいい系テーマデッキの中でも特に人気が高い【蟲惑魔】
見た目どおりかわいい娘たち…と思いきや彼女たちは疑似餌。
見事に誘い込まれている決闘者は多いです。かわいいから仕方ないね。
「落とし穴」シリーズと密接な関係があり、コントロール色の強いデッキが組めます。
ストラク化していないテーマとしては珍しくスリーブが2種もあるので、人気の高さがうかがえますね。
【アロマ】
種族:植物族
レベル:1~6
召喚法:シンクロ召喚
デッキパワー:
特徴:ライフを回復した場合、様々な効果を発動
デュエルリンクスでも大活躍中の【アロマ】
かわいい女の子は全体的に少なめですが、ローズマリーは使ってみたいはず!
ライフ回復という珍しいコンセプトのデッキなので一味違う遊び方ができます。
植物族は種族間のシナジーも強いので後述する【六花】と合わせてみるのもいいですね!
【トリックスター】
種族:天使族
レベル:1~5
召喚法:リンク召喚
デッキパワー:
特徴:発動制限のない効果ダメージ
ブルーエンジェルが愛用したテーマ【トリックスター】
チクチクと効果ダメージを重ねて、圧力をかけていくデッキです。
清純派アイドル系なのに中身はサディスティック。
モンスター総数も多く、大会レベルで通用した経験があるので強さも十分。
純構築で遊ぶ人は少ないので、いろいろ試してみるのもよさそうです。
【天気】
種族:天使族
レベル:主に3・4
召喚法:リンク召喚
デッキパワー:
特徴:徹底的なボードコントロール
かわいい女の子カードは少ないけれど、唯一無二の戦い方ができる【天気】
構築・プレイング・効果処理など難しい要素をクリアして使える玄人向けのテーマです。
《虹天気アルシエル》に見惚れてしまったらもう作るしかない。
【閃刀姫】
種族:戦士族
レベル:4
召喚法:リンク召喚
デッキパワー:
特徴:的確なプレイングで光る一線級の強さ
長きにわたり大会クラスで活躍してきたテーマ【閃刀姫】
登場して以来、強くてかわいい女の子系カードの代表格として一気に上り詰めました。
デッキパワーが使用者の知識・プレイングに直結するというデッキですが、その強さは折り紙つき。
シンプルなかわいらしさとメカッコイイ感じが好きならぜひ。
【ウィッチクラフト】
種族:魔法使い族
レベル:1~8
召喚法:なし
デッキパワー:
特徴:再利用可能な魔法カードが扱える
個性豊かな魔法少女が一堂に集う【ウィッチクラフト】
魔法カードの再利用・下級モンスターからの安定したリクルートなどかわいいテーマの中では扱いやすくすんなりと覚えられるデッキです。
生意気な顔でこちらを見つめる《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》
あなたは好き?嫌い?それとも…
【ドラゴンメイド】
種族:ドラゴン族
レベル:主に2・3・7・8
召喚法:融合召喚
デッキパワー:
特徴:バトルフェイズ中の変化・自己バウンス
どこかで聞いたようなモチーフの【ドラゴンメイド】
ドラゴン族の強力なサポートカードに加え、安定した動きでプレイヤーを守ってくれます。
1枚あたりの値段は比較的高め。残念ながら簡単にメイドは雇えません。
モンスターはほとんど全員使える子なのが大きなアピールポイント。
見習いメイドのラドリーちゃんはデッキ外でお留守番のことが多いので、たまには使ってあげてくださいね!
【六花】
種族:植物族
レベル:主に4・6・8
召喚法:エクシーズ召喚
デッキパワー:
特徴:リリースする・されることで効果発動
かわいい系というよりも美しい系も多い【六花】
着物風・チャイナ風・ロリータ風・ウェディングドレス風とファッションもかなり凝っています。
モチーフである雪の結晶と同じものは一つとしてない個性を重ねているのかもしれません。
最近のテーマデッキとしては若干のデッキパワーの低さはありましたが、強化されてかなり使いやすくなりました。
【イビルツイン】
種族:サイバース族・悪魔族
レベル:2
召喚法:リンク召喚
デッキパワー:
特徴:安定した展開ルート&盤面コントロール
バーチャルライバーと怪盗の2つの顔を使い分ける【イビルツイン】
ファンの数は一気に増えたけど、最近はちょっと伸び悩んでいるのかな?
カードパワーは申し分ないのですが、魔法・罠は突き詰めるとデッキから抜けていくというタイプ。
こちらも純構築で遊ぶとなると多少のパワーダウンは否めないでしょう。
…とはいえ、かなりの実力の持ち主。
徹底的に組めば【閃刀姫】の強さにも匹敵します。
自由奔放な彼女たちを使いこなしてみてください!
【夢魔鏡】
種族:魔法使い族・獣戦士族・悪魔族・天使族
レベル:主に1・4・7
召喚法:融合召喚
デッキパワー:
特徴:2枚のフィールド魔法でフォームチェンジ
夢の中で鏡の世界を入れ替えるテーマ【夢魔鏡】
キーカードとなるイケロスちゃんがサーチ&展開役として大活躍!
こんなにかわいい子が闇Verになると…
デッキの構造上フィールド魔法2種が必須となるため、安定して戦うのは少し難しいですね。
そこをどうやって補うのかはプレイヤー次第といったところ。
【ドレミコード】
種族:天使族
レベル:1~8
召喚法:ペンデュラム召喚
デッキパワー:
特徴:P召喚を無効化・妨害されない
スケールで旋律を重ねてペンデュラム召喚する【ドレミコード】
スケールがバラバラなので少し扱いが難しいですが、安定したサーチ・スケールセットとペンデュラムデッキにおいて必要な要素は一通りそろっており、純構築でも使いやすい。
もれなくかわいい女の子のポイントを押さえているので、多分好きな子が見つかるはず。
ちびキャラみたいな妖精たちもキュート!
【ガスタ】
種族:サイキック族・鳥獣族
レベル:1~6
召喚法:シンクロ召喚
デッキパワー:
特徴:破壊されるとリクルート・自爆特攻からの1キル
意外とかわいいモンスターが多く根強いファンもいる【ガスタ】
久しぶりの新規カードによって大きく強化され追い風も吹いています。
風属性のサポートを存分に受けられるのでデッキも強化しやすく、主戦術も変えやすい。
1から集めるのは少し大変ですが、民族衣装のような女の子は好きですか?
【エクソシスター】
種族:戦士族・魔法使い族
レベル:4
召喚法:エクシーズ召喚
デッキパワー:
特徴:1枚で重ねてエクシーズ・墓地封印
二人一組のシスターたちが墓地から蘇る魔物を封じる【エクソシスター】
相手が墓地のカードを動かした時にエクシーズ体に覚醒して墓地封印するという特徴を持っています。
やや扱いは難しいものの、相手の行動を未然に防ぐことができるのはかなり厄介。
かわいい顔しているけど、蘇生は容赦しない姿勢もかっこいい!
【氷水】
種族:水族
レベル:いろいろ
召喚法:なし
デッキパワー:
特徴:モンスター効果を封殺・水属性サポート
透き通った水の妖精が集う【氷水】
水属性全般のサポート効果を持っており、幅広い構築が楽しめるのが特徴です。
儚げな表情がとてもよく似合ってます。シャボン玉がブームらしい。
純構築は難しめですが、デッキが組めた時の統一感は抜群。
濁ることも宿命だと教えてくれるのもなんだかイラストと似てますね。
【ラビュリンス】
種族:悪魔族
レベル:1~4・7・8
召喚法:なし
デッキパワー:
特徴:通常罠を循環させて使いまわす
数多の罠を城内に張り巡らせる【ラビュリンス】
騎士が遊びに来てくれるのを心待ちにしているらしい。かまってちゃん。
でも強さは本物。半端なデッキじゃ太刀打ちできません。
通常罠の扱いに長けているので、相手と一緒にゲームを楽しみたい人におすすめ。
イラストから滲み出るポンコツ感もかわいい。
【ティアラメンツ】
種族:水族
レベル:統一性なし
召喚法:融合召喚
デッキパワー:
特徴:高速墓地肥やし&リソース回復しながら融合
いわゆる人魚姫をモチーフとしている【ティアラメンツ】
高い拡張性と強力な融合モンスターを操れることから大会環境でも活躍しているテーマです。
憂いのある表情と少し涙目っぽいところがとても可愛らしい。
かわいさだけでなく、近年のテーマの中でもかなり完成度の高いカードデザインです。
そう簡単に型落ちするテーマではないので長く愛してあげたい方にもおすすめ。
【御巫】
種族:統一性なし
レベル:3・6
召喚法:なし
デッキパワー:
特徴:反射ダメージ&装備魔法活用
巫女と舞という日本の伝統を受け継ぐ【御巫】
儀式・装備魔法・反射ダメージと中々尖った性質を含んでおり、純構築の難易度は高め。
黒髪セーラームーンヘアーといい、華奢な体形で露出多めとイラストもまあまあ攻めてます。
他にも二人メインとなる子たちがいるのでぜひ確認してみてください!
そういえば《オオヒメの御巫》みたいな黒髪の女の子って遊戯王にほとんどいないよね?
【センチュリオン】
種族:統一性なし
レベル:4・8・12
召喚法:シンクロ
デッキパワー:
特徴:永続罠化して特殊召喚
メカと女の子をいいとこどりした男の子ハッピーセットの【センチュリオン】
デッキパワーが非常に高く、安定感がありつつ遊びやすいという誰でもおすすめできるテーマになっています。
様々なロボット作品がオマージュされており、イラストも楽しめますよ。
プリメラちゃんはこう見えて意外と冷静なタイプらしい。
【ヴァルモニカ】
種族:天使族&悪魔族
レベル:4
召喚法:ペンデュラム・リンク
デッキパワー:
特徴:回復&自傷ダメージを連打してカウンター溜め
天使と悪魔が両耳で囁く【ヴァルモニカ】
拡張セットとしての役割が強く、単独でテーマデッキするよりも他レベル4モンスターと混ぜた方が強くなるデッキです。
かわいいテーマ同士なら【憑依装着】や【蟲惑魔】あたりがおすすめですね。
この可愛さは禁止級。耳元で囁かれたら世界の終わり。
【M∀LICE】
種族:サイバース族
レベル:3
召喚法:リンク
デッキパワー:
特徴:帰還&ハイパワーでの攻撃
不思議の国のアリスと電脳空間のハイブリッドテーマ【M∀LICE】
随所にアリスモチーフが散りばめられており、サイバーゴシックの可愛らしさ全開のテーマです。
除外状態からの帰還を駆使した展開を得意としており、かわいい系テーマとしては珍しく純粋なパワーでの攻めも得意とします。
ちなみに「M∀LICE」モンスターはみんな同じ子が変身した姿らしいですよ。
まとめ
かわいい系テーマデッキの紹介でした!
かわいい。わずか4文字だけど奥深い言葉ですね。
こうして並べてみるとデッキとして成立するのは意外と少ないですね。
カード単体でみればもっとたくさんいるので自分でも探してみてください!
【マドルチェ】【ゴーストリック】などはマスコット系かわいいテーマでまとめるつもりです。
【マリンセス】【ムーンライト】などは獣人系でまとめればいいのかな?よくわかりません。
そんな感じで人気があれば続けていきますね!
コメント