【種族サポート】悪魔族の初動セット・出張ギミックetc.

種類が豊富でテクニカルなカードも多い悪魔族

展開方法は少ないものの、着実に基盤は整ってきています

/所要時間3分

悪魔族の初動セット・出張ギミック

 

新しくオリジナルデッキを組みたいのだけど…

・悪魔族と相性の良いカードを知りたい!

・悪魔族の汎用的な効果をもつモンスターを知りたい!

・悪魔族のEXデッキのおすすめのカード教えて!

 

そんな方のために悪魔族デッキで使いやすいカードを集めました。

構築の選択肢やギミックの候補にぜひどうぞ!

 

種族サポートの方が知りたい!という方はこちら↓

【種族サポート】悪魔族の汎用カード一覧
【悪魔族】のサポートカードってどんなのがあるの?と思ったら ※1/28《ナイトメア・スローン》等追記 /所要時間5分 【悪魔族】種族サポート集 1体1体強力なモンスターが多く、黎明期から遊戯王を支え続ける種族の1つ。 【インフェルノイド】や...

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

初動・展開用カード

《暗黒の招来神》セット

星2/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。

 

「三幻魔」関連のカードをサーチする(強制効果)モンスター

悪魔族サポートの記事でも書いたように《七精の解門》と相互サーチできるため、6枚体制の初動札として使えます。

モンスターは最大3体展開可能で、《ライトロード ドミニオン・キュリオス》のリンク召喚に繋げられるのは有名ですね。

他にも《魔界特派員デスキャスター》に繋げることでリンク3以上も軽々と出すことができ、年々活躍の場が広がっています。

永続魔法を回収したいオリジナルデッキでもよく使われています。

 

「三幻魔」についてはこちら↓

ゼロから覚える【三幻魔】テーマデッキ紹介
満を持して「三幻魔」のストラクチャーデッキが登場!! 混沌の時代を突き進む覚悟はできたか!? /所要時間5分 【三幻魔】テーマデッキ紹介 ストラクチャーデッキ投票で【シャドール】と接戦を繰り広げた【三幻魔】がまさかのストラク化!! GXで初...

《地獄門の契約書》セット

 

《地獄門の契約書》を軸にリンク2・レベル2シンクロ・レベル5シンクロを使い分けられる「DD」セット

《水晶機巧-ハリファイバー》禁止後はやや選択肢は失われましたが、代わりに《軌跡の魔術師》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を1枚から作れる強みができました。

どちらかといえばペンデュラム召喚を組み込んだデッキのアクセントとして使われていきそうです。

 

《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》セット

星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「夢魔鏡の使徒-ネイロイ」1体を手札に加える。
その後、このカードを光属性にできる。
(2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。
それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

召喚・特殊召喚時にデッキから《夢魔鏡の使徒-ネイロイ》をサーチした直後に特殊召喚できるセット

《夢幻の夢魔鏡》によってサーチ可能でこちらも6枚体制の初動となります。

 

このセットの特徴はレベル3×2が揃う点と、光属性・闇属性を使い分けられることにあります。

例えばリンク2《ハイパー・スター》と《見習い魔嬢》を同じ素材で使い分けられるセットは他にありません。

《夢魔鏡の使徒-ネイロイ》の素引きが怖いものの、光・闇を使い分けられる・カオスのコストを揃えられるなど利点を見出せば、十分初動として活躍できます。

 

「夢魔鏡」についてはこちら↓

ゼロから覚える【夢魔鏡】テーマデッキ紹介
まどろみの中で鏡の世界を行ったり来たり 少女の夢に怪しい影が忍び寄る… /所要時間5分 【夢魔鏡】テーマデッキ紹介 WORLD PREMIERE PACK 2020で新たに登場した海外産テーマ【夢魔鏡】(海外名:ドリーム・ミラー) 少女の夢...

《呪眼の死徒 サリエル》セット

星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守1400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「呪眼の死徒 サリエル」以外の「呪眼」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードの(2)の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。
自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

 

あまり使われていないものの秘めた力をもつ【呪眼】

フィールド魔法の《呪眼領閾-パレイドリア-》と相互サーチでき、6枚体制で盤面を増やせます。

最後に《呪眼の眷属 バジリウス》をサーチすれば、悪魔族を2体用意できます。

 

《呪眼の女王 ゴルゴーネ》や《魔界特派員デスキャスター》をリンク召喚して制圧や展開に貢献させたり、《呪眼の眷属 バジリウス》の代わりに《セレンの呪眼》をサーチしてそのまま強力なアタッカーにするのもありです。

 

「呪眼」についてはこちら↓

【テーマ紹介】ゼロから覚える「呪眼」
遊戯王OCGの中でも屈指の中二病テーマ【呪眼】 当て字が多いので間違って覚えないように注意! ※9/12 《災誕の呪眼》等追記 /所要時間5分 【呪眼】って何? デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズで登場した《セレンの呪眼》とい...

《幻銃士》

星4/闇属性/悪魔族/攻1100/守 800
(1):このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。
自分フィールドのモンスターの数まで、自分フィールドに「銃士トークン」(悪魔族・闇・星4・攻/守500)を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動できる。
自分フィールドの「銃士」モンスターの数×300ダメージを相手に与える。
この効果を発動するターン、自分の「銃士」モンスターは攻撃宣言できない。

 

召喚時に自分フィールドのモンスターの数だけトークンを生成できるモンスター

自身のみの場合でも1体生成でき、最大3体のトークンを一気に展開できます。実は海外で制限カード。

悪魔族は横展開がそこまで得意ではない種族なので、1枚でリンク召喚に繋げやすいだけでも重宝します。

 

《武神姫-アハシマ》でエクシーズ召喚したり、《幻魔皇ラビエル》を正規召喚したりするのもいいですね。

「彼岸」

星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「彼岸」モンスター以外のモンスターが存在する場合にこのカードは破壊される。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「彼岸の悪鬼 グラバースニッチ」以外の「彼岸」モンスター1体を特殊召喚する。

 

自分フィールドに魔法・罠が存在しない場合に手札から特殊召喚できるモンスター群

「彼岸」以外が存在すると自壊するのですが、《彼岸の黒天使ケルビーニ》や《魔サイの戦士》のおかげで他カードとも共存しやすくなっています。

《魔界発現世行きデスガイド》とは極めて相性が良く、効果無効で特殊召喚して自壊を免れながらランク3《彼岸の旅人 ダンデ》に繋げて③の効果でさらに展開するという動きが定石です。

 

基本的に1枚で動けるテーマではありませんが、テーマ全体で展開力があるためオリジナルデッキの基盤にしやすいといえます。

 

《方界降世》

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「方界胤ヴィジャム」1体を特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。
(2):自分のLPが相手より2000以上少ない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「方界胤ヴィジャム」1体を選んで特殊召喚する。
相手フィールドにのみモンスターが存在する状態で発動した場合、さらに「方界胤ヴィジャム」を2体まで選んで特殊召喚できる。

 

自分のLPが相手より2000以上少ない場合、墓地から除外して手札・デッキ・墓地から《方界胤ヴィジャム》を1~3体特殊召喚できるカード

条件こそあるものの墓地効果だけでモンスター3体を並べられる優秀な1枚。

 

「方界」は手ごろな出張セットとして使われることはほとんどないテーマですが、《方界降世》はオリジナルデッキで比較的使われています。

後攻1ターン目から《おろかな副葬》で起動するもよし、中盤以降で緊急ブロッカーとして使いつつ次ターンの展開に活かすなど様々な方法で活用されています。

 

スポンサーリンク

使いやすいEXデッキのモンスター

《E-HERO マリシャス・ベイン》

星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
「E-HERO」モンスター+レベル5以上のモンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、このカードの攻撃力は破壊したモンスターの数×200アップする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「HERO」モンスターでしか攻撃宣言できない。

 

《E・HERO アダスター・ゴールド》《ダーク・コーリング》を採用するだけで悪魔族デッキで自然に出せるモンスター

戦闘&効果耐性に加えて、自分のメインフェイズに自身の攻撃力以下の相手モンスターを全て破壊できます。

 

スタンダードで場もちのよいモンスターであり、サブアタッカーにするにはピッタリ。

悪魔族の展開デメリット下で出せるアタッカーは少ないので、覚えておきたいモンスターです。

 

【E-HERO】についてはこちら↓

【キャラデッキ】本気の「覇王十代」デッキ紹介
その程度の力で何をしようというのだ お前の謳う正義では何も変えられん /所要時間5分 初めに 異世界で心の闇に囚われ覇王の力に目覚めてしまった十代の姿 決死の思いで助けに来た仲間を震えさせるほどの圧倒的な力。 力を持つものが全てを掌握してこ...

 

《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》

星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分の墓地からレベル6以下の闇属性の効果モンスター1体を除外して発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加える。

 

墓地のレベル6以下闇属性の効果をコピーできるモンスター

何でもできますが、何をしたいのかが明確でないと出す意味がない少し難しいカードでもあります。

せっかく面白い効果をしているので覚えておく価値はありそうです。

 

《DDD赦俿王デス・マキナ》

ランク10/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合、自分のフィールド・墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
もう片方の自分のPゾーンのカードを特殊召喚し、対象のPモンスターを自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
悪魔族レベル10モンスター×2
このカードは自分フィールドの「DDD」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):「DDD赦俿王デス・マキナ」は自分のモンスターゾーンに1体しか表側表示で存在できない。
(2):相手フィールドのモンスターカードが効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
このカードのX素材を2つ取り除くか自分フィールドの「契約書」カード1枚を破壊し、その相手のカードをこのカードのX素材とする。
(3):自分スタンバイフェイズに発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

 

「DDD」モンスターに重ねてエクシーズ召喚できるモンスター

相手フィールドのモンスターカードが効果発動した時、X素材2つor「契約書」カード1枚を破壊し、その相手のカードをX素材にできます

ランク3・4・5・6にそれぞれ「DDD」エクシーズモンスターがおり、悪魔族デッキでは汎用性の高い制圧モンスターとして起用できます。

 

X素材化効果はターン1制限がないので、X素材が続く限り何度も発動可能です。

悪魔族モンスターは全体的に制圧力が乏しい傾向にあるので頼りになります。

 

「イビルツイン」

リンク4/光属性/悪魔族/攻3300
【リンクマーカー:上/左/右/下】
「イビルツイン」モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分の墓地から「キスキル」モンスターと「リィラ」モンスターをそれぞれ1体まで選んで特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「イビルツイン」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。

 

初動の素材こそサイバース族ですが、途中から悪魔族の展開デメリットがかかるテーマ

地道にアドバンテージを取る動きに長けており、安定感のある初動展開を有しています。

 

悪魔族主体のデッキに混合されるのはあまり見かけませんが、《魔界発現世行きデスガイド》が入らない悪魔族デッキで検討してみては?

 

「イビルツイン」関連についてはこちら↓

ゼロから覚える【Evil★Twins(イビルツインズ)】テーマデッキ紹介
「チャレンジ成功ッ!」 「…『☆』もよろしく」 /所要時間5分 【Evil★Twins】テーマ紹介 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズで新たに登場したサイバース族&悪魔族の混合種族テーマ【Evil★Twins】 ビルドパックお馴...

 

スポンサーリンク

悪魔族サポートと相性のよいカード

《アンクリボー》

星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードを手札から捨て、このカード以外の自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「死者蘇生」1枚を選んで手札に加える。

 

相手モンスターの攻撃宣言時に手札から捨てて、お互いの墓地の中からモンスター1体を蘇生できるモンスター

エンドフェイズで自壊するものの、効果無効デメリット等がなく扱いやすい。

リバースの悪魔族を墓地へ送って《サブテラーの継承》からサーチされることが多く、ディフェンス寄りのコンボでロングゲームを仕掛けていくのを得意とします。

蘇生対象は悪魔族以外でもよいため、幅広い活躍ができるのが強みです。

 

「クリボー」関連はこちら↓

ゼロから覚える【クリボー】テーマデッキ紹介
クリクリー! あっ!クリボーが勝手に! ※《サクリファイス・アニマ》のミスを修正 /所要時間5分 【クリボー】テーマデッキ紹介 遊戯王のマスコットキャラクターとしてプレイヤーなら知らない人はいない《クリボー》 これまで少しずつ仲間が増えてき...

 

《レッド・リゾネーター》

星2/炎属性/悪魔族/攻 600/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。

 

召喚時にレベル4以下モンスター1体を特殊召喚できるモンスター(チューナー

《コール・リゾネーター》でサーチでき、安定した展開手段の一つとして知られています。

悪魔族デッキだけでなく効果②の回復や「スプライト」《真炎の爆発》での展開など細かなシナジーがあるデッキが多く、幅広いデッキで活躍しています。

また、レベル4モンスターを展開してレベル6シンクロ《レッド・ライジング・ドラゴン》に繋げて闇属性ドラゴン族シンクロに繋げることで簡単に回復しつつ大型エースを呼び出せるのが魅力ですね。

 

《トリック・デーモン》

星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「トリック・デーモン」以外の「デーモン」カード1枚を手札に加える。

 

戦闘破壊or効果で墓地へ送られた場合に、同名以外の「デーモン」カード1枚をサーチできるモンスター

《魔界発現世行きデスガイド》のリクルート先、《魔サイの戦士》《彼岸の黒天使 ケルビーニ》《悪魔の技》等の墓地肥やしにも対応しており、サーチャーにしやすい。

 

《デーモンの呼び声》《デーモンの宣告》《白銀の城の魔神像》《エキセントリック・デーモン》などバリエーションに富んだサーチ先があり、これだけで何パターンも派生できます。

悪魔族ギミックを採用したデッキであれば、「デーモン」カードが使えないかどうかは1度考えておくといいかもしれません。

 

《クリッター》

星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。

 

忘れてはいけないレジェンドモンスターの1体

フィールドから墓地へ送られた場合、ATK1500以下のモンスター1体をサーチできます。

即座に効果は使えないものの、次ターンで使える手札誘発やチェーンブロックを作らずに特殊召喚できるモンスターとの相性がよいです。

《魔界発現世行きデスガイド》のお供としてよく使われていますが、《リビングデッドの呼び声》なども採用して積極的にサーチ効果を活かす昔ながらの戦術もいいかもしれません。

 

《悪魔嬢リリス》

星3/闇属性/悪魔族/攻2000/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。
(2):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから通常罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分フィールドにセットし、残りのカードはデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

闇属性1体をリリースし、デッキの通常罠3枚からランダムに1枚をフィールドにセットできるモンスター

通常罠を主軸におくデッキの調整役として使われることが多く、他「悪魔嬢」と共に罠型デッキの安定感を高めてくれます。

また、レベル3闇属性悪魔族は層が厚く、《魔界発現世行きデスガイド》《同胞の絆》《彼岸の黒天使ケルビーニ》など全体的なサポートが豊富なのでデッキの基軸にしやすい特徴があります。

 

《トラップ・トリック》共々デッキが膨れやすい要因ではありますが、リターンも大きいのでぜひ使ってみてください。

 

《深淵の暗殺者》

星3/闇属性/悪魔族/攻 200/守 500
(1):このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
その相手モンスターを破壊する。
(2):このカードが手札から墓地へ送られた場合、「深淵の暗殺者」以外の自分の墓地のリバースモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。

 

手札から墓地へ送られた場合、同名以外のリバースモンスター1体をサルベージする(強制効果)モンスター

地味な効果ではありますが、悪魔族には「ティンダングル」や《魔神童》といったリバース系モンスターもおり、「シャドール」や《サブテラーの継承》などのリバース関連カードとのシナジーを強めてくれます。

 

《紅蓮王 フレイム・クライム》

星3/炎属性/悪魔族/攻1700/守 300
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに悪魔族チューナーが存在する場合、または相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分フィールドの炎属性モンスターの種類×400ダメージを相手に与える。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから通常罠カード1枚を墓地へ送る。

 

緩い特殊召喚条件+通常罠の埋葬効果を備えたモンスター

《ソウル・リゾネーター》からサーチ可能でレベル6シンクロまでスムーズに繋がります。

通常罠を埋葬できるのは大きく、《救いの懸け橋》や《トランザクション・ロールバック》などからコンボを派生させることができます。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

悪魔族の展開セットや出張ギミックの紹介でした。

汎用性の高い悪魔族が少なくて豊富なサポートを活かせないという時代もありましたが、現在では質も種類も豊富でオリジナリティのある構築がしやすい種族となりました。

 

一口に悪魔族といっても種類が豊富な分、罠型・リバース・セルフ破壊など戦術も千差万別です。

ここで紹介したカードはほんの一例なのでぜひ広い視野でカードプールを調べてみてください!

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

悪魔族種族サポート
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント