トークンを生成する汎用カード20選【モンスター編】

リンク召喚により使用機会が増えた【トークン】

使いやすい関連モンスターが知りたい方へ

/所要時間5分

 

【トークン】とは?

 

カードの効果で生み出されるモンスターのこと

メインデッキに入れず、盤外から用意したトークン専用カードなどを使用します

 

できれば攻守変更ができるものを選んでくださいね

裏側守備表示にはできないのでお忘れなく

 

公式でも様々なトークンが配布されています

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

トークンを使うテーマ

1.「幻獣機」

トークンと密接な関わりをもつテーマ【幻獣機】

風属性/機械族で構成されています

(トークン:星3 制約:なし)

 

幻獣機トークンを特殊召喚する条件

モンスター名条件
《テザーウルフ》召喚した時
《ハリアード》自身以外がカード効果でリリース
《メガラプター》トークンが特殊召喚された
《コルトウィング》特殊召喚時、他「幻獣機」が存在
《ハムストラット》リバースした時
《オライオン》墓地へ送られた場合

など

 

自分フィールドにトークンが存在すると戦闘・効果で破壊されない共通効果も持つため、このテーマのモンスターから選ぶのもありです。

 

他にもトークンをリリースすることで使える効果も持っています。

 

 

スポンサーリンク

トークンを1体生成

2.《サイバース・ガジェット》

星4/光属性/サイバース族/ATK1400/DEF 300
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「ガジェット・トークン」(サイバース族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 

②の効果でフィールドから墓地へ送られた場合にトークン1体を特殊召喚できるモンスター

(トークン:星2 制約:なし)

 

①の効果でレベル2以下のモンスター1体を墓地から特殊召喚することもできます。

種族もサイバース族のためリンク召喚の申し子のようなモンスター

 

このカード1枚でLINK3のモンスターまでリンク召喚することができます。

シンクロ召喚もサポートできるため、リンク召喚とシンクロ召喚の架け橋となってくれます。

 

3.《クロック・ワイバーン》

星4/風属性/サイバース族/ATK1800/DEF1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの攻撃力を半分にし、自分フィールドに「クロックトークン」(サイバース族・風・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 

召喚・特殊召喚に成功した場合、トークン1体を生成するモンスター

トークン:星1 制約なし

 

簡単なトークン生成能力に加え、サイバース族のトークンを出せることから《クロック・リザード》などの融合召喚サポートに転用することも可能。

後で紹介する《リンク・ディヴォーティー》とも相性抜群です。

 

4.《オイスターマイスター》

星3/水属性/魚族/ATK1600/DEF 200
このカードが戦闘で破壊される以外の方法でフィールド上から墓地へ送られた時、自分フィールド上に「オイスタートークン」(魚族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 

戦闘破壊以外の方法でフィールドから墓地へ送られた時にトークンを1体特殊召喚するモンスター

(トークン:星1 制約:なし)

 

強制効果のためタイミングを逃すこともありません。

水属性/魚族なので安易に出張という形はとれませんが、水属性関連のデッキなら採用しやすくなります。

 

《浮上》で蘇生することもできるので、何度もシンクロ・リンク召喚に貢献することができます。

 

5.《モロコシーナ》

星2/地属性/植物族/ATK   0/DEF   0
1ターンに1度、自分のメインフェイズ2で500ライフポイントを払って発動する事ができる。
自分フィールド上に「つぶコーントークン」(植物族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

 

メインフェイズ2に500LP払うことで、トークンを1体特殊召喚できるモンスター

(トークン:星1 制約:なし)

メインフェイズ2のみですが、簡易的に植物族のトークンを特殊召喚できる点は優秀。

少し遅めですが、展開の起点としても期待できるでしょう。

 

召喚権を使って出すのは少々もったいないので、蘇生カードなどで特殊召喚したい。

 

6.《水晶機巧-ローズニクス》

星4/水属性/機械族/ATK1800/DEF1000
「水晶機巧-ローズニクス」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドに「水晶機巧トークン」(機械族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
このトークンはリリースできない。

 

②の効果で墓地からこのカードを除外することでトークンを1体特殊召喚できるモンスター

(トークン:星1 制約:リリースできない)

 

「クリストロン」チューナーを採用することで、①の効果で自身を破壊して、シンクロ召喚を組み込むことも可能です。

《マスター・ボーイ》に繋げるのも選択肢になるでしょう。

 

7.《模拘撮星人 エピゴネン》

星7/光属性/岩石族/攻2000/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、リリースしたモンスターの元々の種族・属性と同じ種族・属性を持つ「エピゴノストークン」(星1・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。

 

効果モンスター1体をリリースして、そのモンスターと同じ種族・属性をもつトークン1体を生成できるモンスター

ランク4《御影志士》からサーチできるため、意外と使いやすい。

 

リリースギミックとトークンは元々相性がよいので、良い潤滑油として機能します。

レベル調整に使ってみるのも手ですね。

 

スポンサーリンク

トークンを2体生成

8.《リアクター・スライム》

星4/水属性/水族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドに「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)2体を特殊召喚する。
このターン、自分は幻神獣族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(2):自分・相手のバトルフェイズにこのカードをリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「メタル・リフレクト・スライム」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

 

自分メインフェイズにトークン2体を生成できるモンスター

この効果の発動後はターン終了時まで幻神獣族モンスターしか展開できなくなります。

 

厳しい制約を抱えているものの、アドバンスセットや相手ターン中の行動までは制限されません。

古風に《湿地草原》で殴るというのも割とありかも。

 

9.《九尾の狐》

星6/炎属性/アンデット族/ATK2200/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。

 

破壊された場合、トークン2体を生成できるモンスター

地味にターン1制限がないため、蘇生手段が豊富であれば何度もトークン生成可能です。

 

《炎王の孤島》などで手札から破壊してもトークンを生成できます。

【炎属性】や【アンデット族】のアクセントとして採用すると使いやすいです。

 

 

10.《D-HERO ダブルガイ》

星6/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードは特殊召喚できない。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、次の自分のターンのスタンバイフェイズ時、自分フィールド上に「ダブルガイ・トークン」(戦士族・闇・星4・攻/守1000)2体を特殊召喚できる。

 

こちらも破壊され墓地へ送られた場合、トークンを2体生成できるモンスター

次の自分のスタンバイフェイズと遅いですが、ロングゲーム狙いのコンボデッキでは候補になります。

使い方は《九尾の狐》とほぼ同じ。

 

こちらは「HERO」サポートに対応している分手札に加えやすく、手札からの破壊がしやすいです。

戦士族トークンは珍しいので、他カードとも十分差別化できるでしょう。

 

11.《リンク・ディヴォーティー》

リンク1/地属性/サイバース族/攻 500
【リンクマーカー:上】
レベル4以下のサイバース族モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、自分はリンク3以上のリンクモンスターをリンク召喚できない。
(2):相互リンク状態のこのカードがリリースされた場合に発動できる。
自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。

 

相互リンク状態の自身がリリースされた場合、トークン2体を生成できるモンスター

特殊召喚時の展開デメリットは強制効果。発動時に無効化すれば解除できる。

 

《クロック・ワイバーン》や《サイバース・ガジェット》を起点に展開して《リンク・ディサイプル》&《リンク・ディヴォーティー》を並べることで②の効果を起動できます。

 

スポンサーリンク

トークンを3体生成

12.《ダンディ・ホワイトライオン》

星3/地属性/植物族/攻 300/守 300
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「白綿毛トークン」(植物族・風・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。

 

手札・フィールドから墓地へ送られた場合、トークンを3体生成できるモンスター

類似のトークン生成カードと異なり、EXデッキの制約は発動前からかかってしまうため、意外と運用には頭を捻ることになります。

幸い、ステータスは優秀なので「春化精」や植物サポートで再利用しやすいのがメリットになります。

《ナチュルの神星樹》や《サブテラーの継承》で相手ターン中にトークン生成するのもいいですね。

 

トークンの数が多い点に注目して「三幻神」や「溟界」、《光と闇の竜》などのアドバンス召喚サポートに使うと面白そうです。

 

13.《小天使テルス》

星3/光属性/天使族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」(天使族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「テルスの羽トークン」が存在する場合、墓地のこのカードと手札の魔法カード1枚を除外して発動できる。
自分フィールドに「テルスの羽トークン」2体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は手札からしかモンスターを特殊召喚できない。

 

モンスターゾーンから墓地へ送られた場合にトークン1体を生成できるモンスター

「テルスの羽根トークン」が存在する場合に、墓地の自身と手札の魔法カード1枚を除外して、トークン2体を生成することもできます。

 

手札消費こそあるものの、1枚から3体のトークンを生み出せるモンスターです。

展開デメリットの都合上、アドバンス召喚サポートに近いカードといえるでしょう。

《神獣王バルバロス》や「三邪神」の展開に使うと格好がつきます。

 

14.《タツノオトシオヤ》

星7/水属性/幻竜族/攻2100/守1400
このカードは幻竜族モンスターの効果でしか特殊召喚できない。
このカード名の効果は1ターンに3度まで使用できる。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードのレベルを1つ下げ、自分フィールドに「タツノコトークン」(幻竜族・水・星1・攻300/守200)1体を特殊召喚する。

 

自身のレベルを1下げて、トークン1体を生成できるモンスター

1ターンに3度まで効果が使えるので、一気に3体分のトークンが使えます。

ただし、幻竜族の効果でしか特殊召喚できないという厳しい条件が足を引っ張ります。

 

ひとたび特殊召喚に成功してしまえば、シンクロ召喚で膨大なアドバンテージを稼ぎだす起点となります。興味があればぜひ使ってみてください。

 

スポンサーリンク

トークンを何体も生成

15.《クラスター・ペンデュラム》

星1/地属性/機械族/ATK 100/DEF 300
このカードが召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスターの数まで自分フィールド上に「ペンデュラム・トークン」(機械族・地・星1・攻/守0)を特殊召喚する事ができる。

 

召喚に成功した時、相手フィールドのモンスターの数までトークンを特殊召喚するモンスター

(トークン:星1 制約:なし)

 

相手フィールドにモンスターが存在することが前提ですが、2体ほどのトークンは確保できます。

レベル1なので《ワンチャン!?》でサーチすることもできます。

後述する《幻銃士》と比べ、こちらも割と使いやすい。

 

相手依存な部分が不安な方は《ブラック・ガーデン》と併用すると多少使いやすくなります。

 

16.《スケープ・ゴースト》

星1/闇属性/アンデット族/ATK   0/DEF   0
①:このカードがリバースした場合に発動できる。
自分フィールドに「黒羊トークン」(アンデット族・闇・星1・攻/守0)を任意の数だけ特殊召喚する。

 

リバース時、フィールドにトークンを任意の数だけ特殊召喚するモンスター

(トークン:星1 制約:なし)

 

リバースモンスターなので効果の発動まで時間や手間がかかります。

反面、制約のないトークンを最大4体特殊召喚できる点は魅力的。

 

リバース関連デッキの中に忍ばせるのがおすすめ。

 

17.《幻銃士》

星4/闇属性/悪魔族/ATK1100/DEF 800
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、自分フィールド上に存在するモンスターの数まで自分フィールド上に「銃士トークン」(悪魔族・闇・星4・攻/守500)を特殊召喚する事ができる。
また、自分のスタンバイフェイズ毎に自分フィールド上に表側表示で存在する
「銃士」と名のついたモンスター1体につき相手ライフに300ポイントダメージを与える事ができる。
この効果を発動するターン、自分フィールド上に存在する「銃士」と名のついたモンスターは攻撃宣言をする事ができない。

 

召喚・反転召喚時、自分フィールドのモンスターの数までトークンを特殊召喚するモンスター

(トークン:星4 制約:なし)

 

このモンスターも数に含まれるため、召喚時に妨害がなければ最低1体のトークンを特殊召喚できます。

 

メインモンスターゾーンに空きがなくても発動でき、トークンを特殊召喚できます。

シンクロ素材にも使いやすく、リンクモンスターの準備もできます。

 

バーンダメージを与える効果もありますが、ほとんど使う機会がないのでおまけ。

召喚権を使いますが汎用性十分のカードです。

 

18.《ゼータ・レティキュラント》

星7/闇属性/天使族/ATK2400/DEF2100
①:このカードが墓地に存在し、相手フィールドのモンスターが除外される度に発動する。
自分フィールドに「イーバトークン」(悪魔族・闇・星2・攻/守500)1体を特殊召喚する。
②:このカードは自分フィールドの「イーバトークン」1体をリリースし、手札から特殊召喚できる。

 

このカードが墓地に存在する場合、相手フィールドのモンスターが除外される度にトークンを特殊召喚するモンスター

(トークンのレベル:2 制約:なし)

 

闇属性天使族なので墓地に送る方法はいくらでもあります。

 

このカードが2枚以上墓地にあると、1度の除外で墓地にある枚数分トークンが特殊召喚されるので2枚は墓地へ送っておきたい。

《刻剣の魔術師》や《PSYフレームロード・Z》をうまく使って何度もトークンを生み出すと楽しいです。

 

19.《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》

ランク7/風属性/機械族/ATK   0/DEF3000
レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。
自分フィールド上に「バトル・イーグル・トークン」(機械族・風・星6・攻2000/守0)を可能な限り特殊召喚する。
この効果を発動したターン、相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。
また、この効果で特殊召喚したトークンはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。

 

X素材を2つ取り除くことで、トークンを可能な限り特殊召喚するモンスター

(トークンのレベル:6 制約:なし)

この効果を使ったターン、相手への戦闘ダメージは0になり、トークンはエンドフェイズに自壊します。

 

ランク7なので重たいモンスターですが、トークンを最大5体まで並べることができます。

 

戦闘ダメージ0のデメリットが大きいので《クリフォート・ゲニウス》などを経由して、《ヴァレルロード・ドラゴン》などをリンク召喚して損失を抑えたい。

 

トークンの数は2体に減りますが堅実な《幻獣機ドラゴサック》もいるのでこちらでもOKです!

20.《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》

星0/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。
このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル8以上で同じレベルの、チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは効果では破壊されず、攻撃力はフィールドのモンスターの数×1000アップする。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
お互いのフィールドに同じ数だけ、「邪眼神トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
このターンこのカードは攻撃できない。

 

お互いのフィールドに同じ数だけのトークンを可能な限り守備表示で生成できるモンスター

よく1ターンキルのお供として使われています。いつ禁止になってもおかしくない。

《ヘル・アライアンス》を装備するとかも面白い。

 

レベル8以上のチューナーと非チューナーが必要なのでそこそこ重めではありますが、狙う価値は十分。

レベル8シンクロチューナー《炎斬機マグマ》を上手に使って特殊召喚するのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

関連するルール

①フィールドから離れる時に消滅する

フィールドから離れた時点で消滅します。

消滅とは破壊や除外されるという意味ではありません。

 

《サクリファイス》などで装備カードにされる場合は、フィールドを移動しているだけなので消滅しません。

 

トークンが除去カードや戦闘で破壊された場合は破壊されて消滅します。

(破壊された扱いになり消滅します)

 

②コストとして墓地へ送ることができない

同様にコストとして手札に戻す・デッキへ戻すこともできません。

コストとしてリリースや除外はできます。

 

効果で手札やデッキへ戻す・墓地へ送る・除外することは可能です。

(結果、トークンは消滅する)

 

③シンクロ・リンク素材にすることは可能

エクシーズ召喚に使うことはできません。

 

④トークンは常に通常モンスターとして扱う

効果があった場合も、トークンを特殊召喚したカードの残存効果として扱われます。

よって《スキルドレイン》などで効果を無効にされることがありません。

 

とりあえず、どんな場合も通常モンスターと覚えておけばOKです!

 

⑤カード名を宣言することができない

「~トークン」という名称があっても、カード名として扱いません。

《禁止令》などで宣言することができません。

 

しかし、「幻獣機」や「フォトン」などの名前があった場合はそれぞれ「幻獣機」「フォトン」モンスターとして扱われます。

 

スポンサーリンク

まとめ

役立ちそうなモンスターは見つかりましたか?

新しい召喚法が発表される度に注目されるので、今後も思わぬ使われ方がされるかもしれませんね。

 

おまけ 1枚欲しい!公式トークン紹介 Part1

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

トークンリンク召喚通常モンスター
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました