ゼロから覚える【鉄獣戦線(トライブリゲード)】テーマデッキ紹介

戦場に響く怒号、ぶつかり合う正義

革命の時は近い

/所要時間5分

【トライブリゲード】テーマ紹介

 

PHANTOM RAGEで新たに登場したリンク召喚テーマ【鉄獣戦線(トライブリゲード)】

獣族・獣戦士族・鳥獣族の結びつきを強化するサポート的なテーマとなっています。

 

最大の特徴は墓地から3種族のモンスターを除外して疑似リンク召喚を行うこと。

これによりテーマの垣根を超えた様々なコンボが可能になります。

 

純粋な【トライブリゲード】デッキとして戦うよりも他テーマと混合したほうが強くなるという【ドラグマ】と似た拡張性があるテーマデッキといえますね。

 

属性:いろいろ
種族:獣族・獣戦士族・鳥獣族
召喚法:リンク召喚
レベル:1~4
特徴:墓地リソースを使って疑似リンク召喚

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

モンスター

《鉄獣戦線 ナーベル》

星1/風属性/鳥獣族/ATK 0/DEF2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「鉄獣戦線 ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。

 

墓地へ送られた場合、デッキから同名以外の「トライブリゲード」モンスター1体をサーチできるモンスター

サーチ対象は3種しかいませんが、どこからでも墓地へ送られても発動できるのが強み。

 

アクセスしやすいカードなので《金華猫》で毎ターン釣りあげてアドバンテージ源としたり、《リンクリボー》《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚して対応力を増やすなど多彩な動きができます。

 

相性の良いテーマ①

【LL】:《ナーベル》と種族・属性・レベルを共有できる

【シムルグ】:リンク3《王神鳥シムルグ》との親和性が高い

【剣闘獣】:リンク2《剣闘獣ドラガシス》を強く使える

 

共通効果はリンク召喚扱いではないため蘇生不可
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
この効果を発動する前に3種族以外をリンク素材にすると効果が使えなくなります。

《鉄獣戦線ケラス》

星2/地属性/獣族/ATK1200/DEF1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。

 

手札から自身以外の3種族を1体捨てて、手札から特殊召喚できるモンスター

一部の「未界域」「魔轟神」を一緒に捨てることで展開しつつアドバンテージを増やせます。

 

このモンスターは《鉄獣戦線 ナーベル》からサーチして、墓地コストを稼ぎつつ展開することで【トライブリゲード】の基盤を作ってくれます。

《ナチュル・ビースト》のシンクロ素材にもできることは覚えておくといいかも。

 

相性の良いテーマ②

【メルフィー】:《ケラス》とサーチ・サルベージを共有できる

【おジャマ】:除外ギミックでおジャマ3兄弟を使いまわせる

【未界域】:捨てられた場合の効果を最大限に活かせる

 

《鉄獣戦線 キット》

星2/炎属性/獣族/ATK 700/DEF1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「鉄獣戦線 キット」以外の「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送る。

 

墓地へ送られた場合、デッキから同名以外の「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送ることができるモンスター

このカードの登場により、《レスキューキャット》の使い勝手がさらに向上しました。

 

《鉄獣戦線フラクトール》の効果で墓地へ送った場合、このカードを経由して《鉄獣戦線ナーベル》を落とせば3枚分の墓地アドバンテージが確保できます。

魔法・罠も落とせるので、状況に応じて使い分けられるのも強み。

 

《鉄獣戦線 フラクトール》

星4/炎属性/獣戦士族/ATK1900/DEF1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を墓地へ送る。
②:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。

 

手札・フィールドから墓地へ送ることでデッキからレベル3以下の3種族のモンスター1体を墓地へ送ることができるモンスター

召喚権を使わずに墓地肥やしができるため、非常に使いやすい。

《鉄獣戦線 ナーベル》とは相互アクセスができるようにデザインされています。

 

《鉄獣の戦線》《炎舞-「天キ」》でサーチでき、実質8枚体制で初動に使えるため、【トライブリゲード】は安定した展開が可能です。

墓地に送るカードは《鉄獣戦線 ナーベル》が筆頭ですが、《捷炎星-セイヴン》《ペロペロケルペロス》なども使いやすくおすすめです。

 

相性の良いテーマ③

【十二獣】:重ねてエクシーズ召喚で墓地リソースを稼げる

【炎星】:リンク2《炎星仙-ワシンジン》で「炎舞」を使いまわせる

【戦華】:リンク2《戦華名将-双龍》で簡単に妨害できる

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》

地属性/獣族/ATK1600/LINK2
【リンクマーカー:左/左下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

 

メインフェイズに手札からレベル4以下の3種族のモンスター1体を特殊召喚できるモンスター

効果を無効にしないため、《レスキューキャット》《レスキューフェレット》や《輪廻天狗》といった大量展開系モンスターも思う存分使うことができます。

手札から墓地に送りたいモンスターもこのカードを経由することで、リンク素材にして吐き出せるため「トライブリゲード」の共通効果で優先して特殊召喚したいリンク2です。

 

また、墓地へ送られた場合、手札交換できる効果も優秀。

引きたくないカードを引いてしまった場合の保険は大きいです。

多少無理な構築をしても楽しく遊べるのは見逃せないポイントですね。

 

墓地肥やしという面からみると《ライトロード・アーチャー フェリス》もおすすめ。

手札から特殊召喚できるうえに除去と墓地肥やしを担ってくれます。

 

《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》

炎属性/獣族/ATK1700/LINK2
【リンクマーカー:左/右下】
「トライブリゲード」モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を2枚捨て、除外されている自分のレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できない。

 

手札2枚を捨てて、除外されているレベル4以下の3種族のモンスター1体を特殊召喚できるモンスター

効果が通れば、帰還させた「トライブリゲード」の効果でさらに疑似リンク召喚ができるので、盤面を伸ばすことはできます。

手札コストは重いため手放しに使える効果ではありませんが、非常に優秀。

 

墓地へ送られた場合は「トライブリゲード」魔法・罠サーチの手札交換

状況に合わせた魔法・罠が揃っているので後続のリソース確保につながります。

特に《鉄獣の抗戦》とは相性がよいのでぜひ使いまわしてみてほしいです。

 

《鉄獣戦線 銀弾のルガル》

地属性/獣戦士族/ATK2300/LINK3
【リンクマーカー:右/下/右下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドのモンスターの種族の種類×300ダウンする。

 

相手のメインフェイズに手札・墓地からレベル4以下の3種族のモンスター1体を効果無効で特殊召喚できるモンスター

タイミングが限定されているため、リンク素材としても使いにくい。

 

どちらかといえば墓地に送られた場合、相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を自分フィールドのモンスターの種類×300ダウンさせるデバフ効果で戦闘破壊しやすくする方が使い勝手がいいかもしれない。

EXデッキの枠が足りなければ0~1枚でOKです。

 

《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》

闇属性/鳥獣族/ATK3000/LINK4
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、または自分フィールドにこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで除外する。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
除外されている自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターの数以下のレベルを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから手札に加える。

 

【トライブリゲード】のエース

自身の特殊召喚or自身以外の3種族のモンスターが特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を選んで除外できるモンスター

対象をとらない除外なので除去として最上級クラス。相手ターン中にも狙えるのでエースとして申し分ない活躍を見せてくれます。

【トライブリゲード】では毎ターン出せるほどの展開力があるので最低でも2枚は欲しい。

 

墓地へ送られた場合は3種族のモンスターのサーチで共通効果で特殊召喚した場合は最低でも2枚は確保できているはずなので《ナーベル》《ケラス》は簡単にサーチできます。

《D.D.クロウ》《金華猫》《魔轟神獣ケルベラル》などもお好みで1枚挿しておくと対応力が増します。

 

このカードで何度もフィールドを荒らしつつ、アドバンテージ差をつけていくのが【トライブリゲード】の基本戦術となります。

防御用の《スケープ・ゴート》からも軽々と展開できるのでこのカードの強さがよくわかるはずです。

 

《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》

リンク5/闇属性/鳥獣族/攻3500
【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター3体以上
自分の墓地の「トライブリゲード」魔法・罠カードが2枚以下の場合、このカードはEXデッキから特殊召喚できない。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がモンスターの特殊召喚に成功した時には、相手は効果を発動できない。
(2):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカード及び相手フィールドのカードを全て除外する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキから獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を墓地へ送る。

 

自分モンスターの特殊召喚時にチェーン封じをするモンスター

自身以外の特殊召喚時にも適応され、特殊召喚時効果を安全に通せる効果が魅力です。

モンスターの攻撃宣言時に、自身と相手フィールドのカード全てを除外でき、フィールドを一気にこじ開けて他モンスターの攻撃を通していけます。

相手のバトルフェイズでも発動可能ですが、基本は自分のバトルの補佐として使いましょう。

《王神鳥シムルグ》のリンク先で守りながらであれば相手ターンでも狙えるかもしれない。

 

どう使うにしても1枚使うのが限界です。

ここぞという場面以外では墓地リソースの方が重要になるため、確実にダイレクトアタックを決められれば勝てる終盤で使いましょう。

【トライブリゲード】以外では《ファントム・オブ・カオス》等でコピーして使うのも面白そうですね。

 

スポンサーリンク

魔法・罠

《鉄獣の凶襲》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下で種族が異なる獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はリンクモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

自分フィールドの3種族のモンスター1体の攻撃力以下で種族が異なるモンスター1体を守備表示でリクルートできるカード

ターン終了時まで効果は無効になりますが、汎用性の高いサポートカードといえます。

 

速攻魔法なので《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を対象にすることで展開しつつ除去も可能。

大抵の場合は自分のターンでリンク素材を確保するためのカードになるでしょう。

 

《BF-精鋭のゼピュロス》との相性はよく、このカードでリクルートするもよし、すでに墓地にあるのであればバウンスして疑似サーチとしても扱えます。

 

《鉄獣の邂逅》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのリンク状態の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
②:自分フィールドのリンク状態の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 

リンク状態の3種族のモンスターの攻撃力を700UPできるカード

墓地から除外することで破壊の身代わりにすることもできます。

 

どちらの効果もリンク状態であることが求められるため、若干の使いにくさはあるものの、一気にライフを削るカードとしてみることができます。

《鉄獣戦線 キット》で直接墓地へ送るだけでもそこそこ使えるので1枚挿しておくのもよさそうです。

 

《鉄獣の咆哮》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにリンクモンスターが存在する場合、デッキ・EXデッキから「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送り、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
墓地へ送ったカードの種類によって以下の効果を適用する。
●モンスター:対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
●魔法:対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
●罠:対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。

 

リンクモンスターが存在する場合、デッキ・EXデッキから「トライブリゲード」1枚を墓地へ送り、送ったカードの種類によって効果を適応できるカード

フィールドの効果モンスター1体を攻撃力0・効果無効・バウンスの3択から選べます。

 

どの効果を選択しても強力で、的確な墓地肥やしからセルフバウンスまで幅広い戦術をサポートできます。

メインデッキに「トライブリゲード」を採用していないデッキでも、3つ全ての効果を容易に狙えることからも汎用性の高さが分かると思います。

 

《鉄獣の戦線》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:自分の手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターとは元々の種族が異なる「トライブリゲード」モンスター1体をデッキから手札に加える。
③:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このターン相手は攻撃宣言できない。

 

手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送り、元々の種族が異なる「トライブリゲード」1体をサーチできるカード

永続魔法のため毎ターンサーチできますが、デメリットには注意。

 

元々「トライブリゲード」モンスターは相互にアクセスしやすく、このカードを採用しなくても動けることが多いので手放しに3積みというカードではありません。

むしろサーチ過多となるため1枚も採用していない構築が多いです。

 

決して弱いカードではないので自分で採用枚数を考えてみるといいかもしれません。

 

《鉄獣の死線》

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合、除外されている自分の「トライブリゲード」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):自分の「トライブリゲード」モンスターが相手モンスターとの戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。

 

除外されている「トライブリゲード」モンスターの回収&ダメージ計算後にバウンスができるカード

ゲームが進行するにつれて墓地リソースを失っていく【トライブリゲード】にとって、単なる手札補充ではなく、持久力を大幅に向上させる手段となります。

相手ターン中にも《鉄獣の抗戦》や《鉄獣の凶襲》をトリガーに効果を発揮できるので、うまく利用できれば強力な1枚といえます。

 

バウンス効果は能動的に狙うならダメージ覚悟の自爆特攻が必要ですが、対象を取らないバウンス効果なのでそこそこ便利。

《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》で処理しきれなかったモンスターをバウンスできれば理想的。

 

《鉄獣の抗戦》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ選んで効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「トライブリゲード」リンクモンスター1体をリンク召喚する。

 

墓地・除外ゾーンの3種族のモンスターを任意の数だけ特殊召喚し、それらで「トライブリゲード」モンスターをリンク召喚できるカード

【トライブリゲード】における墓地リソースの回復と戦線維持を同時にこなす非常に便利なカード

《鉄獣戦線 ケラス》や《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》を始めとした[墓地へ送られた場合]に発動できる効果も一緒に使えます。

 

このカードをサーチする手段はほとんどありませんが、1回発動できるだけで随分とアドバンテージに余裕が生まれるので3積みをおすすめします。

このカードから相手ターン中に出す《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》はめちゃくちゃ強い。

 

蘇生制限を満たしていないリンクモンスターを特殊召喚しないように注意!

《鉄獣の血盟》

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは種族が異なる獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
②:自分フィールドに獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターがそれぞれ1体以上存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。

 

リンクモンスター1体と種族が異なる3種族のモンスター1体を手札・墓地から特殊召喚できるカード

効果は無効にならないので《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》や《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》を使いまわせると強力。

手札に戻った《霞の谷の巨神鳥》を再度展開する手段としても使えます。

 

また、自分フィールドに獣族・獣戦士族・鳥獣族のモンスターがそれぞれ1体以上存在する場合、墓地から除外して相手の表側表示の魔法・罠カードの効果を無効にできます。

盤面にモンスターが並びやすい【トライブリゲード】とはいえ3種族並べるには《鉄獣戦線 銀弾のルガル》をうまく使って並べる必要があります。

 

1枚で蘇生と妨害ができるカードなので中盤以降で輝くカードといえます。

 

スポンサーリンク

おすすめのリンクモンスター

《王神鳥シムルグ》

風属性/鳥獣族/ATK2400/LINK3
【リンクマーカー:左下/下/右下】
鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
①:このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
②:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「シムルグ」カード1枚を破壊できる。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

 

お互いのエンドフェイズ時に、使用していないお互いの魔法&罠ゾーンの数以下のレベルをもつ鳥獣族1体を手札・デッキから特殊召喚できるモンスター

「トライブリゲード」の効果でも、正規のリンク召喚でも出しやすく全ての効果が使えます。

 

デッキから《霞の谷の巨神鳥》や《烈風の結界像》を展開することで妨害に役立てます。

《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》をリンク先に特殊召喚することで対象にならなくなるという点も見逃せない。

 

先行1ターン目で出す制圧型リンクモンスターとして活躍してくれます。

《戦華盟将-双龍》

風属性/獣戦士族/ATK1100/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性の「戦華」モンスターを含む獣戦士族モンスター2体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「戦華」カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの「戦華」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
③:自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚をバウンスできるモンスター

「トライブリゲード」の共通効果で特殊召喚できるリンク2としては唯一フリーチェーンで使える妨害効果もちです。

攻撃力が低いのでほぼ使い切りではありますが、自身を対象にバウンス効果を使えばOK。

 

《炎星仙-ワシンジン》

炎属性/獣戦士族/ATK1700/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
獣戦士族モンスター2体
自分は「炎星仙-ワシンジン」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が「炎星」モンスターの効果を発動する場合、自分の手札・フィールドの「炎星」カード及び「炎舞」カードを墓地へ送らずに発動する事もできる。
②:自分のフィールド・墓地の「炎舞」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
その後、デッキから「炎星」モンスター1体を墓地へ送る。

 

「炎舞」のリサイクル&「炎星」の墓地肥やしができるモンスター

「炎星」のコストを踏み倒すこともできます。

 

【トライブリゲード】でもサーチの要となる《炎舞-「天キ」》を使いまわすことができ、アドバンテージ源となる《殺炎星-ブルキ》や《捷炎星-セイヴン》を墓地に送ることで手札に余裕をもって戦うことができます。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

 

【トライブリゲード】にとって相性の良いカードは構築によって大きく異なるため、全てを紹介することはできません。

【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】のテーマ・サポートの中から自分で探すのもこのテーマの良さの1つです。

 

《輪廻天狗》

星4/風属性/獣戦士族/ATK1700/DEF 600
①:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
デッキから「輪廻天狗」1体を特殊召喚する。

 

フィールドから離れた場合、デッキから同名モンスター1体を特殊召喚する(強制効果)モンスター

リンク素材として墓地へ送られても発動し、効果の同名ターン1制限を持ちません。

 

《炎舞-「天キ」》からサーチでき、リンク召喚することで一気に3枚分の墓地を肥やしつつ、後続の「トライブリゲード」リンクモンスターに繋げることができます。

手札でダブってしまっても《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》で手札交換できるので【トライブリゲード】では強みだけを抽出できます。

 

1枚からではさすがにリンク召喚できないので、特殊召喚しやすい《未界域のジャッカロープ》や《獣王アルファ》などの汎用性の高いモンスターも合わせて採用しておきたいところ。

 

《バウンドリンク》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分のフィールド・墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のEXデッキに戻し、そのリンクマーカーの数だけ、自分はデッキからドローする。
その後、ドローした数だけ手札を選んで好きな順番でデッキの下に戻す。

 

自分フィールド・墓地のリンクモンスターをEXデッキへ戻し、そのリンクマーカーの数だけ手札交換できるカード

 

「トライブリゲード」の共通効果で特殊召喚されたリンクモンスターは墓地へ送られると蘇生・帰還ができないため、手札交換しつつEXデッキのリソースを回復することが役目になります。

《レスキューキャット》や《輪廻天狗》など手札でダブると弱くなるカードも戻すことで最大限活かせるようになるのもメリット。

 

アドバンテージ自体は稼げませんが、強力なアドバンテージ源となる《鉄獣の抗戦》を引き込みにいけば損失を相殺できます。

1ターン目から発動するのは難しいですが、中盤以降のリソースを潤沢にできるカードとして候補になります。

 

《トラップトリック》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「トラップトリック」以外の通常罠カード1枚を除外し、その同名カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。

 

デッキから通常罠1枚を除外し、その同名カードをデッキから発動できる状態でセットできるカード

「トライブリゲード」の罠2種を使い分けることで《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を安定して展開できるようにできます。

 

特に《鉄獣の抗戦》は【トライブリゲード】が十全に戦うために必須となるカードなので、2回以上の発動を狙えるようになるこのカードの存在は大きいです。

採用するのであれば2枚採用がおすすめ。

 

スポンサーリンク

まとめ

【トライブリゲード】の簡単な紹介でした。

【ビースト】と呼ばれるデッキタイプを昇華させたようなテーマで、様々なカードを組み合わせることで個性を出せます。

友人と被るテーマは使いたくないなーという方でも全く同じデッキになることはないでしょう。

 

長く遊べてカスタムできるデッキなのでぜひ1度触ってみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました