ゼロから覚える【S-Force(セキュリティ・フォース)】テーマデッキ紹介

【PSYフレーム】の敵対勢力がついに登場!

時間と空間を守るために精鋭たちが立ちはだかる!

/所要時間5分

【S-Force】テーマ紹介

 

BLAZING VORTEXで新たに登場したテーマ【S-Force】

相手モンスターの正面に立ちはだかり、行動を制限するという一風変わった効果を共通効果として備えています。

 

リンク召喚テーマとしてはあまり展開力はありませんが、複数の「S-Force」を並べることで相手は思うように行動できなくなるところがこのテーマの最大の魅力ですね。

 

●これから【S-Force】を組んでみたい!

●組んでいる途中だけど初めからおさらいしたい!

●デッキ構築に悩んでいる…

という方は続きをどうぞ!

 

属性:闇・光
種族:主に戦士族・サイキック族・サイバース族
レベル:2~6
召喚法:リンク召喚
特徴:縦列の行動を制限

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

「S-Force」モンスター

《S-Forse レトロアクティヴ》

星1/光属性/戦士族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターを「S-Force」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードをリンク素材にできる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2以上の「S-Force」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドの「S-Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 

「S-Forse」リンクモンスターのリンク素材とする場合、手札でリンク素材になれるモンスター

《マイクロ・コーダー》のような効果を持っており、《聖騎士の追想イゾルデ》でサーチしたターン中でも適応できる優れた効果です。

このカードの登場で戦士族デッキで《S-Force ジャスティファイ》を出張させる選択肢ができました。

 

お互いのメインフェイズに自身のバウンスによって、レベル2以上の「S-Forse」を手札から特殊召喚できる効果も強力。

比較的上級モンスターが多い「S-Forse」において、手札からの展開手段は多いに越したことはありません。不意に正面に立つ「S-Forse」に相手は困惑することでしょう。

手札の除外コストを肩代わりする効果は次に紹介する《乱破小夜丸》等の重めのコストを軽減してくれます。

 

【S-Forse】における基盤の1つとなるモンスターです。

手札事故を減らしてくれる重要な役割があるので、枚数で迷ったら3積みしてもOKです。

 

《S-Force 乱破小夜丸》

星2/闇属性/戦士族/ATK 800/DEF1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、自身と同じ縦列のモンスターしか攻撃対象に選択できない。
②:手札から「S-Force」カード1枚を除外して発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから「S-Force 乱破小夜丸」以外の「S-Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

【S-Force】のメインとなる展開役

手札の「S-Force」カードを除外し、自身をバウンスして同名以外の「S-Force」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚できます(フリーチェーン)。

 

【S-Force】は基本的に相手モンスターの縦列に配置することで真価を発揮するテーマデッキなので、このカードで相手モンスターに合わせて展開できることは重要となります。

このモンスターの場合は、相手モンスターは同じ縦列の「S-Force」しか攻撃できないというもの。

「S-Force」を並べることで拘束力が増していきます。

 

レベルが低いため、《聖騎士の追想イゾルデ》や《トゥルース・リインフォース》での特殊召喚が可能。

ステータスの関係上《天帝従騎イデア》からでもリクルートできる・《ブラック・ガーデン》対応は見逃せない利点ですね。

 

使い減りしない優秀なリクルーターといえるのですが、最大の欠点は手札コストが重いこと。

【S-Force】にとって手札コストはかなり重く、妨害された場合はかなりの痛手となります。

このカードに展開を頼りすぎないようにするのも大事かもしれません。

 

《S-Force プロフェッサー・ディガンマ》

星3/闇属性/サイキック族/ATK1000/DEF1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果以外では表示形式を変更できない。

 

召喚・特殊召喚時に相手モンスターの表示形式変更ができるモンスター

「S-Force」の正面:通常の表示形式変更を封じ

 

どちらも今日のデュエルでは軽視されている行動なのでほとんど拘束力はありません。

使い道を探すとするならば、バトルフェイズ中に《緊急テレポート》などで特殊召喚して攻撃を止めたり、《月の書》などを併用して後出しの《底なし落とし穴》のように使うといったところでしょうか?

 

いずれにしてもカードパワーが低めなので、素材要因としての採用がベターです。

《マックス・テレポーター》から2体リクルートできるのはアイデアとして悪くないかも?

 

《S-Force オリフィス》

星4/光属性/サイバース族/ATK1800/DEF1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは相手の効果の対象にならない。
②:相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、手札から「S-Force」カード1枚を除外して発動できる。
そのモンスターを破壊する。

 

相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、手札の「S-Force」カード1枚を除外して破壊できるモンスター

「S-Force」の正面:相手モンスターは相手の効果対象にならない

 

①の効果は破壊するのみで効果を通してしまうのには注意が必要ですが、牽制になりやすい。

ただし、【S-Force】はハンドアドバンテージを稼ぐのは得意ではないので乱発はできません。

《S-Forse チェイス》でカバーするのが必須になります。

 

②の効果は装備魔法や「ヴァレット」モンスターなどの効果を封じる役目を持ちます。

目立ちにくい効果ではありますが、そこそこ拘束力は高めで馬鹿にはできません。

 

【斬機】とステータスがほぼ一致しており、《S-Forceジャスティファイ》がサイバース族なので特殊召喚デメリットなども共有可能。

サイバース族デッキでは意外と出張性能があるカードといえるかもしれませんね。

 

《S-Forse エッジ・レイザー》

星4/闇属性/サイバース族/ATK1500/DEF1300
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「S-Force エッジ・レイザー」以外の「S-Force」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、リンク3以上のモンスターのリンク素材にできない。

 

召喚・特殊召喚時、手札の「S-Forse」1体を攻撃表示で特殊召喚できるモンスター

「S-Forse」の正面:リンク3以上のリンク素材にできない

 

横に並べるのが難しかった【S-Forse】にとって待望の手札からの展開役。

上級モンスターも呼び出せるので、この手の効果はやっぱり使い勝手がいい。

維持すれば「S-Forse」の拘束力アップへ、リンク召喚すれば《S-Forseジャスティファイ》へ

 

《S-Forse ドッグ・タッグ》

星5/光属性/機械族/ATK1600/DEF2100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「S-Force」モンスターが存在し、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ中に、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果を発動できない。

 

自分フィールドに「S-Forse」が存在する場合、相手モンスターの召喚・特殊召喚時に手札から特殊召喚できるモンスター

「S-Forse」の正面:自分のメインフェイズは相手モンスターは効果発動できない

 

このカードの役目は相手ターン中に相手モンスターの正面に特殊召喚できること。

他の「S-Forse」の拘束と合わせることで、さらにロックの強度を上げることができます。

 

自分のターンでは相手のモンスター効果を封じるので、うまくいけば《S-Forse ジャスティファイ》で妨害を受けずに一網打尽に除外できます。

 

《S-Force グラビティーノ》

星5/光属性/サイキック族/ATK2000/DEF1400
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「S-Force グラビティーノ」以外の「S-Force」カード1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターはフィールドから離れた場合に除外される。

 

召喚・特殊召喚した場合、デッキから同名以外の「S-Force」カード1枚をサーチできるモンスター

「S-Force」の正面:フィールドから離れると除外される

 

《S-Force 乱破小夜丸》から展開することで効率よくアドバンテージを増やせます。

基本的にこのモンスターを展開できている時点でモンスターはサーチする意味が薄いので、魔法・罠をサーチすればOK。

 

限定的な《マクロコスモス》のような効果をしており、墓地リソースにさせないのが強み。

何体も「S-Force」を並べれば相手は避けるのが困難になるでしょう。

 

基本は《S-Force 乱破小夜丸》の手札コストで除外された後に《S-Force プラ=ティナ》で特殊召喚することになります。

 

《S-Force プラ=ティナ》

星6/闇属性/魔法使い族/ATK2200/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「S-Force プラ=ティナ」以外の除外されている自分の「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターの攻撃力は600ダウンする。

 

召喚・特殊召喚時、同名以外の除外されている「S-Force」モンスター1体を特殊召喚できるモンスター

「S-Force」の正面:攻撃力600ダウン

 

「S-Force」モンスターは手札コストにより除外されやすいので、帰還させることができるのは強み。

《S-Force 乱破小夜丸》から展開すれば、2体の「S-Force」がフィールドに並びます。

弱体化効果もかなり使いやすく、攻撃力が低い「S-Force」たちで戦闘破壊を狙いやすくしてくれます。

 

こちらは闇属性魔法使い族なので《マジシャンズ・ソウルズ》などに対応しています。

《神聖魔皇后セレーネ》から2体のこのモンスターを蘇生し、一気に「S-Force」を並べるプランもありかな?

 

《S-Forse ラプスウェル》

星6/光属性/悪魔族/攻2400/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、「S-Force ラプスウェル」以外の自分の墓地の「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):手札から「S-Force」カード1枚を除外して発動できる。
自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターを全て破壊する。

 

特殊召喚に成功した場合、墓地から同名以外の「S-Forse」1体を蘇生できるモンスター

《プラ=ティナ》と同様に盤面を伸ばすことに長けているモンスターです。

リソースが伸びていれば、《乱破小夜丸》1体から3体の「S-Forse」が並ぶことになります。

 

また、手札1枚を除外して、「S-Forse」の正面となるモンスターを全て破壊できる豪快な全体除去効果も持っています。

《グラビティーノ》や《ドック・タッグ》と併用するとさらに効果的。

モンスター効果を封じて破壊したり破壊後に除外したりと、組み合わせ次第で強みが引き立ちます。

 

展開の途中で挟めるようにしたいので、できれば早めにアクセスしておきたいカードですね。

 

スポンサーリンク

「S-Force」のEXデッキのモンスター

《S-Force ジャスティファイ》

光属性/サイバース族/ATK2600/LINK3
【リンクマーカー:左上/上/右上】
「S-Force」モンスターを含む効果モンスター3体
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、その相手モンスターをこのカードのリンク先となる相手のモンスターゾーンに移動できる。
②:このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターを全て除外する。

 

【S-Force】のエースモンスター

お互いのターンに相手フィールドのモンスター1体の効果を無効にして、このカードのリンク先へ移動させることができます。

展開力の低い【S-Force】でこのカードをリンク召喚するのは難しいですが、幸いにも1体でも「S-Force」が含まれていればいいので、汎用モンスターたちで補うことは可能。

 

また、このカードの攻撃するダメージステップ開始時にリンク先のモンスター全てを除外するという対象を取らない除去もできます。

①の効果も使って2体以上巻き込めばかなりの損害を与えられます。

ただし、この効果の都合上で戦闘ダメージを与えるのが難しくなる点にはご注意ください。

 

どちらも汎用的な効果をしており、どの局面でも活躍するのでEXモンスターゾーンに素早く着地を狙いたい。

《鉄騎龍ティアマトン》とは相性がよく、無理やり3列並びやすいのでさらに相手の頭を悩ませることができますよ!

 

メインモンスターゾーン中央にこのカードが存在する場合、このカードを素材にしてEXモンスターゾーンにモンスターを特殊召喚できなくなります。

《S-Forse ナイトチェイサー》

リンク1/闇属性/サイバース族/攻 800
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の「S-Force」モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手のモンスターは、自身と同じ縦列のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
その後、除外されている自分の「S-Force」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

「S-Forse」1体でリンク召喚できるモンスター

お互いのメインフェイズに自分フィールドの「S-Forse」1体をデッキへ戻し、除外されている「S-Forse」1体を特殊召喚できます。

「S-Forse」の正面:同じ縦列に攻撃できない

 

リンク1としては使いやすい展開効果を持っており、中盤以降に《S-Force 乱破小夜丸》で稼いだリソースを使って《S-Force ジャスティファイ》へのリンク召喚をサポートしてくれます。

フィールドの位置を入れ替えるのにも役立ち、優勢時では拘束力を上げることもできます。

 

ただし、元々【S-Forse】は《S-Force プラ=ティナ》によって帰還は容易だったため、積極的に使うのであれば《闇の誘惑》などを採用するのもいいかもしれない。

 

スポンサーリンク

「S-Force」魔法・罠

《S-Force ブリッジヘッド》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「S-Force」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:相手モンスターが同じ縦列の自分の「S-Force」モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。
その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。

 

効果処理時に「S-Force」モンスター1体のサーチができるカード

「S-Force」の縦列:1ターンに1度、自分のモンスターは戦闘破壊されない

 

安定して基礎展開のコンボを決めるためにもこの手のカードは3枚必須。

《S-Force グラビティーノ》と相互サーチが可能なため、比較的安定して手札に加えられます。

 

《S-Force ショウダウン》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「S-Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
●自分の墓地の「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

 

「S-Force」モンスターの 手札からの特殊召喚 or サルベージを選べるカード

 

自己特殊召喚効果をほとんど持たない「S-Force」モンスターたちにとって、手札から特殊召喚できるのは通常のデッキ以上に恩恵が大きい。

特に《S-Force グラビティーノ》《S-Force プラ=ティナ》は上級モンスターなので手札で腐らせないようにするためにも2枚は採用しておきたいカードですね。

 

このイラスト違いの《クロノダイバー・リダン》欲しいな。

《S-Force スぺシメン》

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手モンスターの正面の自分フィールドに特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターの位置を、他のメインモンスターゾーンに移動する。

 

相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分の墓地・除外ゾーンから「S-Force」モンスター1体を相手モンスターの正面に特殊召喚できるカード

蘇生と帰還を合わせるカードは他にないので、サーチ先として有力。

ただし【S-Force】の戦術上、すでに正面にモンスターが存在している場合も多いので、必ず蘇生できるわけではないという点には注意が必要です。

 

また、墓地から除外して自分フィールドの「S-Force」モンスターの位置を変更できる効果もそこそこ使いやすい。

《S-Force ジャスティファイ》で相手モンスターをまとめて除外する時に温存しておくといいと思います。

 

《S-Forse チェイス》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「S-Force」モンスターの種類の数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:自分フィールドの「S-Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 

自分フィールドの「S-Forse」モンスターの種類まで相手の表側表示カードをバウンスできるカード

単純に考えても《強制脱出装置》×1~3枚くらいの除去は見込めます。

 

《S-Forse グラビティーノ》がいれば、「S-Forse」の正面のカードは除外されるようになるため、さらに除去の質が上がります。

サーチも可能なうえに、墓地から除外することで「S-Forse」の手札除外コストを肩代わりすることもできるので《S-Forse オリフィス》と《S-Forse 乱破小夜丸》がより使いやすくなります。

 

「S-Forse」魔法・罠の中でもかなり優秀なので2枚は採用しておきたいカードです。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

《サイキック・リフレクター》シンクロセット

星1/闇属性/サイキック族/ATK 400/DEF 300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードまたは「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。
②:手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。

 

お馴染みのシンクロ召喚セット

レベル6~9までのシンクロ召喚を《緊急テレポート》を使用することで通常召喚権を使わずにこなせる便利なカード群です。

 

【S-Force】に採用すると…

・《混沌魔龍カオス・ルーラー》で「S-Force」モンスターのサーチ&除外リソースを能動的に確保
・《サイバース・クアンタム・ドラゴン》と《S-Force ジャスティファイ》のかみ合いが良い
・《ヴァレルロード・S・ドラゴン》で制圧に貢献できる

 

構築に迷っているのであればとりあえず試してみてほしい1枚です!

 

《水晶機巧-シトリィ》

星2/水属性/機械族/ATK 500/DEF 500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、チューナー以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。
その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される。

 

相手ターン中に墓地のモンスターと機械族専用のシンクロ召喚できるモンスター

主に墓地の《S-Force グラビティーノ》を除外しつつ、レベル7シンクロ《F.A.ライトニングマスター》をシンクロ召喚するために使います。

デッキに余裕があれば1枚挿してみると面白いですよ。

 

《センサー万別》

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。
お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。

 

こちらもメタカードとしてはお馴染みの1枚

発動時の除去と種族制限をかける点が【S-Force】と相性が良いです。

自分は種族がばらけているデッキなので展開に支障がないところもポイント。

 

低速デュエルにもちこみ、次々と「S-Force」を並べていけば相手はかなり動きにくくなるでしょう。

完全に動けなくなるわけではないので、うまくマストカウンターを見極めてほかのカードで妨害できれば、さらに相手のリソースを削ることができます。

 

スポンサーリンク

戦術

簡単にまとめるとこんな感じ

①《S-Force 乱破小夜丸》でデッキから《S-Force プラ=ティナ》を特殊召喚し、除外されている「S-Force」を特殊召喚して《S-Force ジャスティファイ》のリンク召喚を目指す。
《センサー万別》などでフィールドを停滞させ、《ジャスティファイ》を最大限に活かす。
②毎ターン《S-Force 乱破小夜丸》の効果を使い、フィールドに「S-Force」を並べて相手モンスターを縛っていく。
《ジャスティファイ》だけでは戦力が足りないので《カオス・ダイダロス》や《サイバース・クアンタム・ドラゴン》などリンクモンスター以外のモンスターで補強していく。

 

スポンサーリンク

まとめ

【S-Force】の簡単な紹介でした。

ちょっとデッキ構築難しいかな?と思ったら意外と奥が深いテーマでした。

あとカードイラストにいろんなカードが出てくるの楽しくないですか?

 

正義の形は人それぞれ。

ぜひ自分なりの正義を貫いてみてくださいね!

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

テーマ紹介リンク召喚
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました