【種族サポート】昆虫族の汎用カード一覧

【昆虫族】のサポートカードってどんなのがあるの?と思ったら

/所要時間5分

【昆虫族】種族サポート集

 

昆虫族の実用的なサポートは種族全体で見るとカード化が遅く、昔から使われている古いカードが今でも使われています。

しかし、【甲虫装機】のように環境クラスのカードが現れたとき、一気に羽化することになるかもしれません。

 

使いやすいサポートカードを集めました。デッキ構築の参考にどうぞ!

 

初動・展開カード、特殊召喚しやすい昆虫族等についてはこちら↓

【種族サポート】昆虫族の初動・展開・出張ギミックetc.
ギミック盛りだくさんの昆虫族 独特な効果は思わず使いたくなるカードばかり /所要時間3分 昆虫族の初動セット・出張ギミック 新しくオリジナルデッキを組みたいのだけど… ・昆虫族と相性の良いカードを知りたい! ・昆虫族の汎用的な効果をもつモン...

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

モンスター

《カブトロン》

星4/闇属性/昆虫族/攻1600/守 900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
その昆虫族モンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

自分フィールドの表側表示の魔法・罠1枚を墓地へ送り、墓地のレベル4以下の昆虫族1体を蘇生できるモンスター

装備魔法やフィールド魔法などでも賄えます。

 

蘇生したモンスターの効果も無効にならず、シンクロ・エクシーズ・リンク召喚に繋げることができ、幅広い活躍を見込めます。

 

Amazonで《カブトロン》を探す

 

《B・F-早撃ちのアルバレスト》

星4/風属性/昆虫族/ATK1800/DEF 800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3以下の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「B・F」モンスター1体を特殊召喚する。

 

召喚時に墓地のレベル3以下の昆虫族1体を守備表示で特殊召喚できるモンスター

昆虫族の優秀なカードはレベル3以下に集中しており、デメリットもないため下級限定の蘇生カードとしてもかなり質が良く採用しやすい。

 

中盤からのシンクロ・リンクの起点としてはもちろんのこと、《パラサイト・フュージョナー》を蘇生すれば融合召喚も狙えるため、様々な戦略に繋げられるカードと言えるでしょう。

 

Amazonで《B・F-早撃ちのアルバレスト》を探す

 

《応戦するG》

星4/地属性/昆虫族/ATK1400/DEF1400
①:相手がモンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードを発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの①の効果で特殊召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「応戦するG」以外の攻撃力1500以下の昆虫族・地属性モンスター1体を手札に加える。

 

フィールドから墓地へ送られた場合、デッキから同名以外の[ATK1500以下]の地属性昆虫族1体をサーチできるモンスター

②の効果によって除外も行われるのですが、昆虫族はあまり除外と相性が良くありません。

 

相手の妨害を行ったら速やかにサーチに繋げましょう。《増殖するG》もサーチできます。

シンクロ・リンク素材に使っても、タイミングを逃すことはないため安心して使用できます。

 

昆虫族の中では数少ない先行1ターン目から相手を妨害できるカードになります。

 

Amazonで《応戦するG》を探す

《共振虫》

星4/地属性/昆虫族/ATK1000/DEF 700
①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが除外された場合に発動できる。
デッキから「共振虫」以外の昆虫族モンスター1体を墓地へ送る。

 

フィールドから墓地へ送られた場合、デッキからレベル5以上の昆虫族1体をサーチできるモンスター

《デビルドーザー》や《クローラー・ソゥマ》、昆虫族の「壊獣」などを引き込むといいでしょう。

 

除外された場合は昆虫族1体をデッキから墓地へ送るなのですが、昆虫族には墓地に置いておきたいモンスターが少ないです。

例えば《応戦するG》を墓地に置いて、相手の除去にチェーンして《リビングデッドの呼び声》などで蘇生し、サーチに繋げる戦術が取れます。

《封印の黄金櫃》などで直接除外しても効果が発動するので覚えておきたい。

 

Amazonで《共振虫》を探す

 

《竜咬蟲》

星4/闇属性/昆虫族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の手札・墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、レベル4以下の昆虫族モンスター1体を除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで、除外したモンスターのレベル分だけ上げる。

 

召喚時、手札からレベル4以下の昆虫族1体を特殊召喚できるモンスター(チューナー)

手札・墓地・フィールドからレベル4以下の昆虫族を除外し、レベル上昇できる効果も持ちます。

 

特殊召喚しやすい昆虫族は数が多いものの、自身以外を特殊召喚できるカードは以前として少なく、《切り込み隊長》効果が意外と使いやすい。

チューナーとレベル上昇がうまくかみ合っており、昆虫族だけでは心もとない打点をシンクロ召喚で補う戦術も組み込めます。

 

《ゴキポール》

星3/地属性/昆虫族/ATK1000/DEF1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル4の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
この効果で通常モンスターを手札に加えた場合、さらにそのモンスターを手札から特殊召喚できる。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

 

墓地に送られた場合、レベル4昆虫族を1体サーチできるモンスター

通常モンスターを墓地へ送った場合は特殊召喚&モンスター破壊も可能。

 

《共振虫》から墓地に送ることで即座にサーチでき、レベル3なので《孵化》とも併用しやすい。

レベル4の昆虫族は優秀なモンスターが多数存在するため軸にするのもいいかと思います。

 

名前の由来になっている《ゴキポール》を併用するのもおすすめです。

 

Amazonで《ゴキポール》を探す

《電子光虫-レジストライダー》

星3/光属性/昆虫族/ATK1000/DEF1000
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。
①:自分が昆虫族・レベル3モンスターの召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードとそのモンスターのレベルを5または7にできる。
②:このカードが手札から特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの昆虫族モンスター1体を選んで表示形式を変更する。
③:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。

 

レベル3昆虫族が召喚された時、手札から特殊召喚できるモンスター

自身とレベル3昆虫族のレベルを5or7へ変更できる効果も持ちます。

 

一見3つのランクを使い分けられる便利なモンスターに見えますが、昆虫族のエクシーズ素材にしかできないので、選択肢は限られます。

リンク素材にしたり、チューナーと合わせて《アルティマヤ・ツィオルキン》を出すのもいいでしょう。

 

候補となるのがフリーチェーンの《地砕き》内蔵のランク7《電子光虫-ライノセバス》です。

③の効果も合わせてATK3600となり、やや打点不足の昆虫族では頼りになるアタッカーになります。

 

《ジャイアント・メサイア》

星3/地属性/昆虫族/攻1200/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(3):1ターンに1度、昆虫族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 

召喚・特殊召喚時に手札・墓地の昆虫族1体を装備できるモンスター

バトルフェイズ中に特殊召喚と除去効果を有しており、奇襲性もそれなりに高い1枚です。

《増殖するG》からの緊急時のブロッカーを任せるという動きもできますね。

 

昆虫族は《共振虫》や《ゴキポール》《応戦するG》など墓地へ送られるとアドバンテージに繋がるカードが多く、それらの再利用手段として使いやすい1枚といえます。

能動的な除去効果をもつ昆虫族は少ないため、展開カードの枠を割いてでも採用したいデッキはあるかもしれませんね。

 

《寄生虫パラノイド》

星2/地属性/昆虫族/ATK 500/DEF 300
このカードの名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターは種族が昆虫族になり、昆虫族モンスターを攻撃できず、昆虫族モンスターを対象として発動した装備モンスターの効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:装備カード扱いのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からレベル7以上の昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

 

手札からフィールドの表側表示のモンスター1体の装備カードとして装備できる(フリーチェーン)モンスター

 

装備されたモンスターは

●種族が昆虫族になる
●昆虫族モンスターを攻撃できない
●昆虫族を対象としたモンスター効果は無効

になります。

 

さらに装備カードのこのカードが墓地へ送られた場合、手札からレベル7以上の昆虫族モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できるため、《究極完全態・グレート・モス》などロマンモンスターも難なく出せるファンデッキ向けの効果です。

後述する《超進化の繭》とデザイナーズコンボになっています。

 

Amazonで《寄生虫パラノイド》を探す

 

《昆虫機甲鎧》

星5/地属性/昆虫族/攻1500/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「昆虫機甲鎧」が存在しない場合、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
このカード及びこの効果で装備したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードを装備したモンスターはお互いのバトルフェイズ及びメインフェイズ2の間、攻撃力が1500アップし、守備力が2000アップする。

 

自分フィールドに同名モンスターが存在しない場合、昆虫族1体に手札・墓地から装備できるモンスター

装備されたモンスターはバトルフェイズ・メイン2の間のみATK1500UP+DEF2000UPします。

戦闘サポートとしては使いやすいものの、除外されやすいデメリットがややネック。

《甲虫装機ダンセル》や《超進化の繭》など装備カードにできることそのものを活かした方がよさげ。

 

《ヴァリュアブル・アーマー》や《EMカレイド・スコーピオン》等など連続攻撃できる昆虫族との相性がよく、手ごろなサポートとして1枚挿しておくのがいいかも。

 

《究極変異態・インセクト女王》

星7/地属性/昆虫族/ATK2800/DEF2400
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:フィールドに他の昆虫族モンスターが存在する場合、自分フィールドの昆虫族モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分フィールドに「インセクトモンスタートークン」(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。

 

自分フィールドの昆虫族全てに[対象耐性]&[効果破壊耐性]を与える強固なモンスター

単独で使った場合でも、③の効果で昆虫族のトークンを生み出せるので耐性を発揮することはできます。

しかし、できれば思う存分暴れてほしいところ。

 

攻撃したダメージステップ終了時に自分のモンスター1体をリリースして続けて相手モンスターを攻撃できるので、フィニッシャーとしての運用もできなくはありません。

この効果にはターン1制限がないので、相手モンスターがいるかぎり何度も攻撃できます。

ややコストが重いので、《ワーム・ベイト》などを併用したい。

 

Amazonで《究極変異態・インセクト女王》を探す

 

《クイーン・バタフライ・ダナウス》

星8/風属性/昆虫族/攻2800/守1900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが通常召喚されている場合、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族モンスターを3体まで対象として発動できる。
このカードの攻撃力を0にし、対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

通常召喚された自身の攻撃力を0にし、墓地のレベル4以下昆虫族を3体まで効果無効で蘇生できるモンスター

昆虫族ではあまり得意ではないアドバンス召喚が必要となるものの、1枚から4枚になる重さに見合った性能をしています。フリーチェーンで発動できるため着地を狙われる心配も少なくて済みます。

懐かしの《死皇帝の陵墓》等でリリース軽減するのもありかもしれない。

 

《ゴキポール》《共振虫》など墓地発動できるモンスターを蘇生させれば効果発動できるので、何度も蘇生させつつリンクモンスターに繋げてアドバンテージを稼ぎたいところ。

 

《樹冠の甲帝ベアグラム》

星9/地属性/昆虫族/攻3400/守2800
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地の昆虫族・植物族モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
自分は「樹冠の甲帝ベアグラム」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法・罠カードの効果の発動に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
昆虫族・植物族モンスター以外のフィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
このターン、このカードは直接攻撃できない。

 

手札・墓地の植物族・昆虫族を3体除外した場合に手札・墓地から特殊召喚できるモンスター

チェーン封じと2種族以外の全体除去効果を併せ持つ良質なメインアタッカーです。

 

全体除去を獲得したことで昆虫族全体で劣勢時からの巻き返しが容易になりました。

破壊耐性持ちでも上から殴れるほどのハイパワーのおかげで無駄がありません。

ただし、墓地リソースは相応に消費するので多少は気を付けた方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《完全態・グレート・インセクト》

星9/地属性/昆虫族/攻3000/守2600
昆虫族・レベル8モンスター+昆虫族・レベル7モンスター
自分は「完全態・グレート・インセクト」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●装備カードを装備した自分の守備力2000以上の昆虫族モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のバトルフェイズに1度、発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

 

フィールド魔法が表側表示で存在する場合、お互いのバトルフェイズに相手モンスター全てを破壊できるモンスター

正規召喚はやや重いため、装備カードを装備したDEF2000以上の昆虫族1体をリリースしてEXデッキから特殊召喚します。

 

昆虫族は《甲虫装機 ピコファレーナ》等の装備カードを用意する手段が豊富に存在しており、スタンダードなアタッカーとして使いたい場面が多く訪れます。

確実にDEF2000にしたいならば《昆虫機甲鎧》か《甲虫装機 ギガウィービル》を用意するのもありかもしれません。

【壊獣】で使ったり、《クロシープ》の蘇生起動などオリジナルデッキでも活躍してくれるでしょう。

 

《魔螂ディアボランティス》

星8/闇属性/昆虫族/攻2500/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材としたモンスターの内、チューナー以外のモンスターの数までデッキから昆虫族・植物族モンスターを墓地へ送る。
②:このカードがS召喚されている場合、自分フィールドの昆虫族・植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時までチューナーになる。

 

自身のシンクロ召喚時に使用した非チューナーの素材の数だけデッキから昆虫族・植物族を埋葬できるモンスター

昆虫族・植物族で使える《混沌魔龍-カオス・ルーラー》といったような感じ。

レベル2チューナー+《クローラー・ソゥマ》で並べた3体を素材にすれば3体分の墓地肥やしとなります。

また、自身以外の昆虫族・植物族をチューナー化できる効果で更なるシンクロ召喚が可能です。

 

《B・F-決戦のビッグ・バリスタ》

星12/風属性/昆虫族/ATK3000/DEF 800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の昆虫族モンスターを全て除外して発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は、除外されている自分の昆虫族モンスターの数×500ダウンする。
②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
③:S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
除外されている自分のレベル11以下の昆虫族モンスター3体を選んで特殊召喚する。

 

昆虫族のシンクロ最終兵器

特殊召喚時、墓地の昆虫族を全て除外して相手フィールドに全体弱体化を行えます。

相手によって破壊された場合はレベル11以下の昆虫族3体を除外ゾーンから帰還できます。

 

全て除外するor除外しないの2択なので墓地リソースとの相談は必須。

それでも単体での突破力は十分で、③の効果で攻めきれない場合のリカバリーも可能です。

 

他にも「B・F」には昆虫族を底上げしてくれるカードが多く存在します。

簡単に手に入るのでぜひ手に入れてみて下さい!

 

Amazonで《B・F-決戦のビッグ・バリスタ》を探す

 

《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》

ランク3/風属性/昆虫族/ATK1200/DEF2500
レベル3モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。
自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、守備力を500アップするか、表示形式を変更する。

 

表示形式が変更された場合、手札・墓地から昆虫族1体を守備表示で特殊召喚できるモンスター

条件はやや面倒なものの、デメリットなしの蘇生効果もちなので貴重です。

レベルの都合上「甲虫装機」「電子光虫」とシナジーが強く、出しやすい。

 

《ラプテノスの超魔剣》を装備すればこのモンスターを耐性で守りつつ、繰り返し蘇生と召喚権を追加することも可能になります。

②のモンスター効果妨害も使いやすく、昆虫族の制圧カードとして候補となってくれます。

 

《アロメルスの蟲惑魔》

ランク4/地属性/昆虫族/ATK2200/DEF 600
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。
②:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分の墓地から昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体を選んで特殊召喚する。
③:自分のカードの効果で相手モンスターがフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合、このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 

X素材を2つ取り除き、墓地からレベル4の昆虫族or植物族1体を蘇生できるモンスター

優秀なレベル4は植物族よりも昆虫族の方がどちらかといえば多め。

 

後述する昆虫族サポート《G・ボールパーク》でレベル4が並びやすいため、②③の効果を同時に活かしやすい。

蘇生対象は「蟲惑魔」以外では《応戦するG》や《共振虫》などがおすすめです。

 

《電子光虫-ライノセバス》

ランク7/光属性/昆虫族/攻2600/守2200
昆虫族・光属性レベル7モンスター×2体以上
このカードは自分フィールドのランク5・6の昆虫族XモンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの守備力が一番高いモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

フリーチェーンで《地砕き》が放てるモンスター

デュエルリンクスではかなりの実力者としてリミット指定されています。

重ねてエクシーズ召喚できるのですが、レベル3軸のデッキで《電子光虫-レジストライダー》から直接エクシーズ召喚することの方が使いやすいモンスターになっています。

 

破壊対象が守備力で決まるので狙ったモンスターを破壊するのはやや難しいものの、昆虫族では数少ない対象を取らない除去効果もちなので覚えておきたい1枚です。

 

《甲虫装機 ピコファレーナ》

闇属性/昆虫族/ATK1000/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
昆虫族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから昆虫族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力500アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
②:自分の墓地の昆虫族モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 

昆虫族2体のリンクモンスター

リンク召喚成功時に、手札を1枚捨てて自身以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体へデッキの昆虫族1体を[ATK500UP]の装備カードとして装備できます。

 

《超進化の繭》の発動条件を満たしたりなど柔軟な動きができます。

しかし、昆虫族を3体並べるのは中々難しいので狙える時に①の効果を使うくらいで十分です。

 

墓地の昆虫族3体をデッキへ戻し1ドローする小型の《貪欲な壺》効果も優秀。

《孵化》のリクルート先をデッキへ戻したりするなど②の効果をメインに考えて運用すると、効率よくアドバンテージを取得できます。

 

Amazonで《甲虫装機 ピコファレーナ》を探す

 

《騎甲虫アームド・ホーン》

リンク2/地属性/昆虫族/攻1000
【リンクマーカー:上/下】
昆虫族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。昆虫族モンスター1体を召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地からこのカード以外の昆虫族モンスター3体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

昆虫族の召喚権追加+自己蘇生効果をもつモンスター

《甲虫装機 ピコファレーナ》とは違う展開サポートとなっており、召喚時効果をもつ《B・F-早撃ちのアルバレスト》や《ランカの蟲惑魔》などを召喚するとアドバンテージを増やせます。

昆虫族のみの展開デメリットはやや痛いため、続けてリンク召喚して解除した方が賢明でしょう。

 

昆虫族は墓地リソースを重視する種族であり、3体除外は重さを感じる場面が多いです。

除外リソースを活用できるように構築を考えなおすのも大事なカードといえます。

相手に押し付けて特殊召喚封じするのもありかも。

 

《虫忍ハガクレミノ》

リンク2/風属性/昆虫族/攻1000
【リンクマーカー:左上/下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(2):このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4以下の昆虫族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

リンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、手札・墓地からレベル4以下の昆虫族1体を特殊召喚できるモンスター

リンク素材の素材縛りが緩く、展開の中継にしやすいのが特徴です。

「甲虫装機」や「メタルフォーゼ」など破壊トリガーを引けるカード群との相性がよく、豊富な下級モンスターの蘇生でさらにアドバンテージを伸ばせます。

 

《熾天蝶》

風属性/昆虫族/ATK2100/LINK3
【リンクマーカー:上/左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体以上
このカード名の①③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードのリンク素材とした昆虫族モンスターの数だけこのカードにカウンターを置く。
②:このカードの攻撃力は、このカードのカウンターの数×200アップする。
③:このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地からレベル4以下の昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

自身の上に乗っているカウンターを1つ取り除き、墓地からレベル4以下の昆虫族1体を守備表示で特殊召喚できるモンスター

基本的にリンク召喚したターンには使えないため、相手ターン中に蘇生効果を使うことになります。

 

《B・F-毒針のニードル》《トリオンの蟲惑魔》《ゴキポール》など相手ターン中にも効果を発動できるモンスターが多いため、蘇生先で困ることはありません。

リンク素材も緩いため、リンク召喚自体は意外と簡単。

 

《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》

リンク4/地属性/昆虫族/攻3000
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
昆虫族モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク召喚されたこのカードの攻撃力が3000以下の場合、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●デッキから「ビートルーパー」モンスター1体を特殊召喚する。
●このカードの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。

 

昆虫族で手軽に出せるフィニッシャー。

効果破壊耐性&対象耐性持ちで、リクルート効果とATK5000を選べる優秀なリンク4です。

昆虫族は1枚からの連続展開はできないものの、全体的に特殊召喚しやすい汎用性の高いモンスターが多いおかげでリンク召喚自体の難易度は低めです。

「ビートルーパー」に寄せた構築でなくとも採用したいデッキは多いので、昆虫族が好きなら1枚確保しておきましょう。

 

スポンサーリンク

魔法・罠

《孵化》

自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターよりレベルが1つ高い昆虫族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 

テキストが短い分、効果もシンプル。

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、レベルが一つ高い昆虫族1体をデッキからリクルートできます。

対象とするモンスターの種族は問わないため、どんなモンスターも昆虫族になることができます。

 

ターン1制限がないので、手札で重なっても問題になることは少ない。

昆虫族の上級モンスターは癖が強いので、レベル3or4に留めておくと安定します。

 

Amazonで《孵化》を探す

《蚊学忍法・軍蚊マーチ》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からレベル4以下の昆虫族モンスターを2体まで特殊召喚する(2体を特殊召喚する場合は同じレベルでなければならない)。
(2):自分フィールドに「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの昆虫族モンスターの数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。

 

手札からレベル4以下の同じレベルの昆虫族を2体まで特殊召喚できるカード

手札消費は激しいものの、昆虫族は手札から特殊召喚できるモンスターがレベル3に偏っている傾向があるので十分便利。

特に「クローラー」や《ゲール・ドグラ》など展開力に難があったレベル2にとってはより貴重な選択肢となります。

追加効果となる幻覚カウンターもレベル2軸のデッキであれば自然に狙えるでしょう。

 

《G・ポールパーク》&《闇の量産工場》や《大樹海》などを駆使して手札に絶えず昆虫族を集めておけば無駄なく使えます。

 

《騎甲虫隊降下作戦》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
その後、自分フィールドに攻撃力3000以上の昆虫族モンスターが存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

 

昆虫族のトークン1体を生成できる(+魔法・罠除去)カード

昆虫族のトークン生成カードは数多くあれど、制約や発動条件が全くないカードはこのカードが初。

汎用性の高い《騎甲虫スティンギー・ランス》からサーチ可能で、展開力に貢献してくれます。

 

《ワーム・ベイト》

自分フィールド上に昆虫族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
自分フィールド上に「ワームトークン」(昆虫族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
このカードを発動するターン、自分はレベル3・4のモンスターを召喚・特殊召喚する事はできない。

 

昆虫族のトークン2体を生成するカード

リンク召喚に適しており、リンクモンスターの「クローラー」などを特殊召喚できます。

 

モンスターの召喚に制約がかかりますが、構築段階で対策しておきましょう。

発動制限もリリースへの制限もないのでアドバンテージを生みやすいカードです。

 

Amazonで《ワーム・ベイト》を探す

《アリの増殖》

自分フィールド上の昆虫族モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。
自分フィールド上に「兵隊アリトークン」(昆虫族・地・星4・攻500/守1200)を2体特殊召喚する。(生け贄召喚のための生け贄にはできない)

 

昆虫族1体をリリースし、トークン2体を生成するカード

アドバンス召喚のリリースには使えませんが、リンク召喚との相性は抜群。

 

《ワーム・ベイト》と比べるとリリースは必要になるものの、その他のデメリットはないので中々使いやすい。

トークンのレベルも4と高めなのでシンクロ素材に使うのも面白そうです。

 

Amazonで《アリの増殖》を探す

《超進化の繭》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:装備カードを装備した自分・相手フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、デッキから昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 

①は装備カードを装備しているフィールドの昆虫族モンスターを1体リリースしてデッキから昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する効果

自分のモンスターに使用した場合、ディスアドバンテージが大きく、損失を抑える工夫が必要です。

 

《寄生虫パラノイド》を相手モンスターに装備して、このカードを発動できれば除去しつつ、デッキと手札から昆虫族モンスターを1体ずつ特殊召喚できます。

 

②は墓地の昆虫族を1体デッキに戻し、1ドローできる効果

 

①の効果で特殊召喚するモンスターに重いモンスターを使っていた場合、②の効果で戻すことができるので採用枚数を減らすことができます。

 

【甲虫装機】では《甲虫装機 ダンセル》へのアクセス手段を増やす目的で採用することもできます。

 

Amazonで《超進化の繭》を探す

《大樹海》

フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、そのモンスターのコントローラーは破壊されたモンスターと同じレベルの昆虫族モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。

 

フィールドで表側表示で戦闘・効果破壊された昆虫族と同じレベルの昆虫族をサーチできるカード

次々とサーチを繰り返すことができます。同名カードもサーチ可能。

 

このカードもターン1制限がないため、そのターン破壊した分手札に加えられます。

複数の昆虫族が同時に破壊された場合は、その分チェーンを組みサーチできます。

 

ただし、漫然と置いていてもすぐに破壊されてしまうため、自爆特攻や自ら破壊カードを使ってアドバンテージを稼ぐとよいでしょう。

 

相手フィールドの昆虫族が破壊された場合でも発動できるため、《粘糸壊獣クモグス》と《怪粉壊獣ガダーラ》との相性もよいです。

 

「時」の任意効果であるため、タイミングを逃してしまうことに注意

 

Amazonで《大樹海》を探す

 

《G・ボール・シュート》

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地からレベル6以下の昆虫族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):手札の昆虫族モンスター1体を相手に見せ、相手フィールドの表側表示モンスター1体と、見せたモンスターより低い攻撃力を持つ自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
この効果で自分がコントロールを得たモンスターは昆虫族になる。

 

発動ターンに1度、墓地のレベル6以下の昆虫族を蘇生できるカード

手札の昆虫族を公開し、お互いのフィールドからコントロール交換できる効果も持っています。

やや変則的なコントロール変更カードですが、①のサルベージ効果のおかげで腐りにくい性能をした良デザインをしています。

 

昆虫族はトークン生成も得意な上に、戦闘破壊されることでアドバンテージに変換できるモンスターも多く、送り付ける対象には事欠きません。

 

《G・ボールパーク》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:ダメージ計算時に発動できる。
その戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージを0にし、自分のデッキからレベル4以下の昆虫族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で通常モンスターが墓地へ送られた場合、さらにその同名モンスターを自分の手札・デッキ・墓地から任意の数だけ選んで特殊召喚できる。
②:自分フィールドのモンスターが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から昆虫族の通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

戦闘ダメージを0にして、デッキからレベル4以下の昆虫族1体を墓地に送るカード

通常モンスターを墓地に送った場合、その同名モンスターを手札・デッキ・墓地から任意の数だけ特殊召喚できます

 

戦闘ダメージは自爆特攻でもよく、かつ昆虫族以外のモンスターでも発動できるため発動しやすい。

昆虫族の通常モンスターはレベル1~4まで豊富に揃っており、様々な戦術に使えます。

 

自分のモンスターが相手の効果で墓地に送られた場合、墓地の昆虫族の通常モンスター1体を蘇生できるため、保険としても優秀。

 

Amazonで《G・ボールパーク》を探す

《星遺物に差す影》

(1):フィールドの「クローラー」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル2以下の昆虫族モンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):自分のリバースモンスターが相手モンスターとの戦闘で破壊された時に発動できる。
その相手モンスターを墓地へ送る。

 

手札のレベル2以下昆虫族1体を表側守備表示or裏側守備表示で特殊召喚できるカード

小粒な昆虫族はそれなりに優秀なものが多く、展開手段としてはそこそこ便利です。

 

《パラサイト・フュージョナー》《スモーク・モスキート》《ハチビー》《ゲール・ドグラ》など展開力を上げると使いやすくなるカードも多いです。

デッキバランスの調整は少し難しめですが、昆虫族好きなら試してみてほしい1枚です。

 

《光虫異変》

「光虫異変」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):自分の墓地からこのカードとXモンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドの全ての昆虫族・レベル3モンスターのレベルはターン終了時まで、除外したXモンスターのランクと同じ数値のレベルになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

 

墓地のレベル3昆虫族モンスターを効果無効で2体蘇生できるカード

層の厚いレベル3であれば序盤から2体揃えることは造作もなく、同名モンスターも蘇生可能で使い勝手も悪くない。

墓地から除外してレベル変更できる効果もそこそこ使いやすく、昆虫族だけでは難しいランクのエクシーズも出せるようになります。

エクシーズ主体のデッキに採用してみるといいでしょう。サーチ手段が少ないのが惜しい1枚。

 

《ナチュルの神星樹》

「ナチュルの神星樹」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの昆虫族・地属性モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからレベル4以下の植物族・地属性モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分フィールドの植物族・地属性モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからレベル4以下の昆虫族・地属性モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「ナチュルの神星樹」以外の「ナチュル」カード1枚を手札に加える。

 

このカードを入れると必然的に昆虫族と植物族の混合デッキとなります。

この効果に対応する汎用性の高い植物族を挙げると「ナチュル」「蠱惑魔」などが存在します。

 

③の効果はどこから墓地に置かれても発動するので、《おろかな副葬》など直接デッキから墓地へ送るカードでも発動します。

 

Amazonで《ナチュルの神星樹》を探す

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

昆虫族種族サポート
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました