ゼロから覚える【相剣】テーマデッキ紹介

久しぶりに登場した環境クラスのシンクロテーマ

エクレシアとアルバスの旅は修行期間中?

/所要時間5分

【相剣】テーマデッキ紹介

 

BURST OF DESTINYで新たに登場したシンクロテーマ【相剣】

チューナートークンを用いた独特なシンクロ召喚が特徴で、スタンダードな強さと高い安定度を併せ持つ環境クラスに近いテーマです。

 

●これから【相剣】を組んでみたい!

●組んでいる途中だけど初めからおさらいしたい!

●デッキ構築に悩んでいる…

という方は続きをどうぞ!

 

【テーマ情報】
属性:バラバラ
種族:幻竜族
レベル:4・6・8・10
召喚法:シンクロ召喚

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

【相剣】デッキの特徴・魅力

①1枚で完結したシンクロ召喚

 

これまでチューナー+非チューナーでシンクロするためにはカード2枚が必要でしたが、「相剣」は星4チューナーを生成する効果をもっており、少ない展開でレベル8シンクロが出せるのが大きな特徴です。

他テーマで例えるならシンクロ版【召喚獣】といった感じでしょうか?

 

これによりシンクロ召喚特有の手札事故や妨害への弱さが軽減され、ソリティアせずとも手堅い盤面で戦うことができるテーマとなっています。

 

また、レベル8シンクロは多様性に富んでおり、状況に合わせたモンスターを繰り出せるところも【相剣】のデッキパワーの一翼を担っています。

 

②初動となるカードが多い

 

初動となれるカードが9枚あり、戦術の再現性が高いです。

初動が安定しているということは空いた枠に手札誘発や罠カードなどの妨害カードを採用しやすいということですね。つまり環境に入れる土壌は十分あります。

一度動き出せば12枚初動を超えるのでさらに安定度は上がっていきます。

 

ただし、特殊召喚方法はそこまで多くないので初動をつぶされた場合も考えて構築したいところ。

幸い構築の自由度は比較的高めなので、自分の好みにあったカードを採用できます。

 

③幻竜族テーマ全般と相性がよい

 

これまでに登場した幻竜族テーマ【竜星】【天威】【レベル9真竜】【メタファイズ】との相性がよく、シンクロモンスターの親和性も高いです。

お互いに緩いシナジーがあるので、デッキカスタムもしやすくなっています。

 

これから新しく生まれてくる幻竜族テーマとの混合も期待できる良い効果デザインといえますね。

個人的には最小スロットで動ける「メタファイズ」混合もおすすめです(3枠くらい)。

 

スポンサーリンク

サンプルデッキ改 40枚構築

モンスター 20枚
3:《相剣師-莫邪》
3:《相剣師-泰阿》
3:《相剣軍師-龍淵》
1:《妖眼の相剣師》
3:《白の聖女 エクレシア》
3:《灰流うらら》
3:《増殖するG》
1:《アークネメシス・プロートス》
魔法 12枚
3:《龍相剣現》
2:《大霊峰相剣門》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
2:《強欲で貪欲な壺》
1:《簡易融合》
1:《ハーピィの羽根帚》
罠 8枚
2:《相剣暗転》
3:《無限泡影》
3:《神の宣告》
EXデッキ 10枚+自由枠5枚
2:《相剣大師-赤霄》
2:《相剣大公-承影》
1:《相剣大邪-七星龍淵》
1:《輝竜星-ショウフク》
1:《天威の龍鬼神》
1:《フルール・ド・バロネス》
1:《炎斬機ファイナルシグマ》
1:《魔鍵召獣-アンシャラボラス》

 

スポンサーリンク

「相剣」カード紹介

《相剣師-莫邪》

星4/水属性/幻竜族/攻1700/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

 

召喚・特殊召喚時、手札の「相剣」カードまたは幻竜族1体を公開し、星4チューナーのトークン1体を生成できるモンスター

シンクロ素材として墓地へ送られた場合には1ドローできます。

 

手札からの公開コストだけでレベル8シンクロが出せる完結した効果は非常に強力。

《スクラップ・ラプター》や《ヴァレット・トレーサー》とは異なり、サーチやリクルートも経由しないのでデッキの圧迫もなく妨害のリスクも少なくて済みます。

また、レベル8シンクロは層が厚いので、状況に合わせたモンスターで戦線維持できます。

 

トークンが存在する限り、シンクロモンスターしかEXデッキから特殊召喚できないデメリットが付属するのですが、リンクモンスターが使えないこと以外はあまりテーマ内で気にする必要はありません。

 

【相剣】の初動を担う重要なモンスターなので3積み必須です。

なんでこんなに優秀な初動札なのにさらっと1ドローできるんですか?ずるくない?

 

《相剣師-泰阿》

星4/風属性/幻竜族/攻1800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「相剣」カードまたは幻竜族モンスター1体を墓地へ送る。

 

墓地から「相剣」カードまたは幻竜族1体を除外して、星4チューナーのトークン1体を生成できるモンスター

専用サーチの通常魔法《龍相剣現》でサーチして、通常召喚すればそのまま効果を使えるのでこちらも《莫邪》同様に初動要員となります。

ただし、1ターン目には「相剣」カードを墓地へ送る方法が少なく手札で腐る場面が稀にあります。

 

こちらはシンクロ素材として墓地へ送られた場合、「相剣」カードまたは幻竜族1体を墓地へ送る効果を持っています。

より広範囲のカードにアクセスできるので、幅広い展開に繋がります。

このカードが初動で展開できた場合は、《莫邪》を送ることでレベル8シンクロが2体並びます。

 

他にも「天威」を墓地へ送ることで幻竜族よりの展開へと派生させたりと、こちらも混合デッキでは何かと便利です。

 

《相剣軍師-龍淵》

星6/炎属性/幻竜族/攻1200/守2300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手に1200ダメージを与える。

 

自身以外の手札の「相剣」または幻竜族1体を捨てて手札から特殊召喚し、星4チューナーを生成できるモンスター

シンクロ素材として墓地へ送られた場合に1200バーン与えるというおまけにしては強い一撃も放ちます。

 

自身とシンクロすることで一気にレベル10シンクロへ繋がるのが魅力の1枚。

専用シンクロ以外では《フルール・ド・バロネス》が筆頭候補で、妨害の選択肢の幅を広げてくれます。

 

下級モンスターと比較すると手札1枚を消費してアドバンテージを稼ぐ効果を持たないので、初動にはあまり向きません。

レベル8シンクロ 《相剣大師-赤霄》を出した後にサーチして後続を充実させていく使い方になります。

 

手札から捨てるカードは「相剣」罠カードがおすすめ。

タイムラグなしで墓地除外の効果で星4チューナーを生成できるようになるので後々便利です。

全体的に「相剣」カードのスペックが良好なので捨てるのが勿体ないというのもありますが…

 

ダメージ量を意識して構築して《小夜しぐれ》や《墓穴ホール》も採用して徹底的にダメージを稼ぐ型も意外とありかも?

 

①:特殊召喚とトークン生成は一連の処理
《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》などを発動できるタイミングはない

《相剣瑞獣-純鈞》

星6/地属性/幻竜族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の幻竜族モンスターが、EXデッキから特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その相手モンスターとこのカードを破壊する。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分または相手の、フィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

 

お互いのメインフェイズに自分フィールドのモンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できるモンスター

メインフェイズであればフリーチェーンで発動できるので、相手の除去に合わせて特殊召喚するということもできます。

このカードを握っているとシンクロ召喚前に素材の状態で妨害された場合でも、ある程度はリカバリーが効くのでわりと便利なカードです。

 

また、幻竜族全体へEXデッキから特殊召喚された相手モンスターと戦闘するダメージ計算時に相手モンスターを破壊できる効果を付与できます。

意外と強いじゃん。…え?自壊するの?なんで?

一応《彼岸の黒天使ケルビーニ》のリンク先で破壊できない状態とすると一方的に破壊できます。

 

シンクロ素材として墓地へ送られた場合はお互いのフィールド・墓地からカード1枚を除外できる効果をもちます。

気軽に相手のフィールド・墓地のカードを除外できるので、積極的に狙いたい効果です。

ただ、他の「相剣」モンスターとは異なり、このカード単体ではシンクロ召喚できないので別のチューナーを用意できる手段がほしいところ。

 

このカード単体では《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》との相性がよく、相手ターン中に「壊獣」以上の奇襲性でリリース除去もできます。

リリースギミックは星4チューナー《スターダスト・シンクロン》とも相性がよいので、併用したデッキを組んでみるのも面白そうです。

 

長々と書きましたが、【相剣】にはあまり採用されているのを見かけません。

性能自体は悪くないけど、他が便利すぎるんですよね…。

 

《深淵の相剣龍》

星8/炎属性/幻竜族/攻3000/守2900
このカードは通常召喚できず、幻竜族モンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、カードの効果でモンスターが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドゾーンのカード1枚と相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

 

カード効果でモンスターが除外された場合、手札・墓地から特殊召喚できるモンスター

フィールド以外からの除外にも対応しており、どちらのプレイヤーかも指定していないため《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》、《クロノダイバー・リダン》などもトリガーとなります。

単純にステータスが高く、アタッカーとして使った後にメイン2で《相剣大師-赤霄》と共にランク8へ繋げるという動きもできます。

【メタファイズ】や【クシャトリラ】などでもトリガーを満たしやすくアタッカーとして使えるでしょう。

 

特殊召喚時にはフィールド魔法とフィールドor墓地のカード1枚を除外するという効果。

自分から狙うにはややアド損になりやすいため、発動できればいいという程度。

全体的に【相剣】で使うよりも出張性能を引き上げるカードという印象ですね。

 

《妖眼の相剣師》

星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):効果が無効化されているモンスターがフィールドに存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターをどこから特殊召喚したかによって以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札:手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●デッキ:自分はデッキから2枚ドローする。
●EXデッキ:EXデッキから特殊召喚されたそのモンスター1体を選んで破壊する。

 

効果無効になっているモンスターが存在している場合、お互いのメインフェイズ時に手札から特殊召喚できるモンスター

フィールドを問わないので、《魔界発現世行きデスガイド》や《ジャンク・シンクロン》など自分のカードで用意することもできます。

 

相手モンスターの特殊召喚場所によって3つの効果を使い分けることができ、どれも汎用的。

【相剣】で使うならば、シンクロせずに出せる準アタッカーとしてフィールドに残す使い方になります。

ただし、【相剣】で特殊召喚条件を満たすのはやや難しいので1枚挿しておく程度で十分です。

 

《マジシャンズ・ソウルズ》の特殊召喚コストで墓地に送れる「相剣」モンスターなので、《泰阿》の初動事故を重く見た場合は一緒に採用してみるのも面白そうです。

《源竜星-ボウテンコウ》や《氷結界の龍 トリシューラ》も狙えるようになるので、よりシンクロ召喚に幅がでるようになります。

 

《白の聖女 エクレシア》

星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「相剣」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
(3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

 

モンスターの数が相手フィールドの方が多い場合、手札から特殊召喚できるモンスター(チューナー

お互いのメインフェイズ時に、自身をリリースして手札・デッキから「相剣」モンスターor《アルバスの落胤》を特殊召喚(フリーチェーン)できます。

 

カテゴリ外のカードではありますが、明確に「相剣」をサポートしており初動として大変優秀。

メインフェイズ中であればフリーチェーンなので除去等にも強く、安定度も高いです。

また、相手ターン中に《妖眼の相剣師》を特殊召喚すると、狙った効果を発動しやすくなります。

 

③の融合モンスターが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに自己サルベージできる効果も優秀ですが、【相剣】では無理して使うほどではないでしょう。

レベル4チューナーを後出しするために《簡易融合》採用するなら一応使えるかも?

 

星4チューナーなので「相剣トークン」を出せずにチューナーが足りない場面でも活躍します。

とりあえず3枚入れておいてOKです。

 

ちなみに他に初動を引けている場合はこのモンスターを後出ししましょう。

《PSYフレームギア・γ》を相手に展開された場合でも動くことができるようになります。

 

《相剣大師-赤霄》

星8/光属性/幻竜族/攻2800/守1000
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「相剣」カード1枚を手札に加えるか除外する。
(2):自分の手札・墓地から「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を除外し、このカード以外のフィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

【相剣】で軽々と出せるエースモンスター

シンクロ召喚成功時、デッキから「相剣」カード1枚をサーチor除外できます。

1枚からシンクロ召喚することができるので、後続も用意することができて頼もしい効果です。

「相剣」罠を除外することでレベル12シンクロ《炎斬機-ファイナルシグマ》が出せるのでフィニッシャーになることもできます。

 

また、手札・墓地から「相剣」カードor幻竜族を除外して、フィールドのモンスター効果を無効にする(フリーチェーン)効果を備えています。

コストも軽く、制圧カードとしてかなり使いやすい。

同時に《妖眼の相剣師》の特殊召喚条件を満たすこともできます。

 

【相剣】はまずこのモンスターをシンクロ召喚して、リソースを稼ぎつつ妨害を構えます。

序盤・中盤・終盤とどの局面でも活躍するカードなので最低でも2枚は採用しておきたいところ。

 

《相剣大公-承影》

星10/水属性/幻竜族/攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されているカードの数×100だけ、このカードの攻撃力・守備力はアップし、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力はダウンする。
(2):このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード1枚を除外できる。
(3):カードが除外された場合に発動できる。
相手のフィールド及び墓地のカードをそれぞれ1枚ずつ選んで除外する。

 

除外されているカードの数×100だけ自身のステータスアップ&相手モンスターの全体デバフをするモンスター

1~3枚では微々たる変化ですが、《強欲で貪欲な壺》をどちらかが発動していた場合などは一気に差が開きます。

【相剣】は初動の安定度が高く、単体で依存するカードがほとんどないため《強欲で貪欲な壺》の相性がよく採用しやすいのも特徴です。

 

効果で破壊される場合は墓地のカードを除外して身代わりにできます。

1ターンに1度ではないので効果破壊には滅法強く、ほぼ効果で破壊されないモンスターといえます。

また、カードが除外された場合は相手のフィールド・墓地からカード1枚ずつを選んで除外できる優秀な除去効果も備えています。

 

《抹殺の指名者》《墓穴の指名者》《コズミック・サイクロン》《天龍雪獄》など除外関連の汎用カードとの相性が抜群で、フリーチェーンで発動できる場面が多いです。

シンクロモンスターでは《PSYフレームロード・Ω》との相性が抜群にいいですね!

エースとして申し分ないカードなので素早くシンクロしていきたいです。

 

③:相手が発動した《墓穴の指名者》などでも発動できる

《相剣大邪-七星龍淵》

星10/炎属性/幻竜族/攻2900/守2300
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに存在し、自分が他の幻竜族SモンスターのS召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
その内の1体を選んで除外し、相手に1200ダメージを与える。
(3):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
そのカードを除外し、相手に1200ダメージを与える。

 

相手がモンスターの特殊召喚or魔法・罠の発動した場合に、そのカードを除外し1200ダメージを与えるモンスター

それぞれに対してダメージが発生するので、2400ダメージは固いです。

 

《相剣軍師-龍淵》の与える1200ダメージも加えれば無視できない数値となり、中盤以降に立っているだけでもライフに相当なプレッシャーを与えることができます。

《相剣大公-承影》との使い分けを考えるならば、こちらは自分が優位な場面をより盤石とするために使用するといいでしょう。

 

《龍相剣現》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「相剣」モンスター1体を手札に加える。
自分フィールドにSモンスターが存在する場合、代わりに幻竜族モンスター1体を手札に加える事もできる。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの、「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。

 

「相剣」モンスター1体をサーチできるカード

追加効果:シンクロモンスターが存在する場合、幻竜族1体へ変更できる

 

序盤は《莫邪》or《泰阿》をサーチして基礎展開へ繋げていきます。

このカードを引かずに初動が引けていた場合は、発動は後回しにして《妖眼の相剣師》でさらに圧力をかけるといった使い分けができます。

 

《赤霄》からサーチした場合はそのまま幻竜族サーチへ変更できるので、選択肢が増えます。

レベル変更効果もうまく使うことができればレベル9「真竜」と合わせて《V.F.D.》も狙えるかも?

 

《大霊峰相剣門》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「相剣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
自分フィールドにSモンスターが存在する場合、代わりに幻竜族モンスター1体を対象とする事もできる。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの、「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。

 

墓地の「相剣」モンスター1体を特殊召喚できるカード

追加効果:シンクロモンスターが存在する場合、幻竜族へ変更できる。

 

特にデメリットがないサーチ可能な蘇生札。

1ターン目では使いにくいものの、1枚でリカバリーしやすくなるのが大きな強み。

デッキに1枚しか採用されていないのをよく見ますが、2枚あると後半の耐久力が高くなります。

 

《赫聖の相剣》

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにSモンスターが存在する場合、自分または相手の、フィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
(2):相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターのいずれかが存在する場合、自分の墓地からSモンスター1体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

 

繰り返し使いまわせる単体除去カード

フィールド・墓地のカード1枚を除外するシンプルな効果で、ターン経過するほどにじわじわと相手のリソースを削っていけます。

使いやすいカードであるものの、発動条件にシンクロモンスターが必要で、梅雨払い的な使用が難しい。

どちらかといえば、自己サルベージできる魔法という点に注目するべきかもしれない。

 

《瑞相剣究》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から「相剣」カードまたは幻竜族モンスターを5枚まで除外し、対象のモンスターの攻撃力は除外した数×300アップする。
(2):このカードが除外された場合に発動できる。
自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

墓地から「相剣」カードまたは幻竜族を5枚まで除外し、自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を除外した枚数×300アップさせるカード

最大1500アップできるカードではあるものの、墓地リソースを大幅に失うため効率は悪い。

フリーチェーンで《承影》の効果を発動できる部分に注目して採用したい。

 

また、除外された場合は星4のチューナートークンを生成します。

《封印の黄金櫃》や《奇采のプルフィネス》などデッキから除外することでも発動するので、使い勝手のよい効果です。

特に《奇采のプルフィネス》は1枚でレベル9シンクロを出せるカードになったので他デッキではお呼びがかかるかもしれません。

 

《相剣暗転》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの幻竜族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが除外された場合に発動できる。
自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

幻竜族1体と相手フィールドのカード2枚を破壊できるカード

幻竜族全般でも使える汎用枠。《増殖するG》などを打たれて満足に動けないときにとりあえず伏せておくだけでも仕事をしてくれます。

《相剣大公-承影》と併用すれば、損失0で相手のフィールドだけを大幅に荒らせます。

 

こちらもトークン生成効果を持っているので、《瑞相剣究》よりも採用しやすいです。

《トラップトリック》との相性は抜群によく、単体で発動条件を満たせます。

フリーチェーンで使える除去セットとして覚えておくのもいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

相性のよいカード

《アークネメシス・プロートス》

星11/闇属性/幻竜族/攻2500/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。
フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。
次のターンの終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚できない。

 

幻竜族の隠れた凶カードの1枚

フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して、宣言した属性のモンスターを全て破壊&次ターンの終了時まで特殊召喚を封じるモンスター

自身は効果破壊されないため、自分でまきこまれる心配はなく属性メタとして使えます。

 

【相剣】デッキでは属性がばらけており、《龍相剣現》によって簡単にサーチ可能なため中盤以降のサブアタッカーとして使いやすい。

発動後はこのモンスターが除去されても効果は残存するので小型の《V.F.D.》のような使い方ができます。

 

《相剣暗転》との相性もよく、自身は破壊されず相手のカード2枚だけを破壊します。

1枚挿しておくと相手によっては壊滅的な1ターンを作れるのでおすすめです。

 

②:フィールドに存在している属性しか宣言できない
【相剣】で使える属性早見表
光:妖眼・赤霄・エクレシア
炎:龍淵・うらら・ファイナルシグマ
水:莫邪・承影・トークン
風:泰阿・バロネス・しぐれ
地:純鈞・増殖G・わらし
闇:アンシャラボラス・龍鬼神

 

スポンサーリンク

【相剣】の戦術

 

①:《莫邪》《エクレシア》《龍相剣現》を初動にレベル8シンクロを立てていく。
まずは《相剣大師-赤霄》をシンクロして出方を伺い、サーチした《龍淵》でレベル10シンクロも追加でシンクロしていく。
手札誘発や罠を構えて相手の展開を妨害しながらリソースを残していく。

 

上記3枚の初動であれば、相手の妨害が特になければ《赤霄》+αになります。

《相剣暗転》で2枚除去を構えてもいいし、《妖眼の相剣師》を手札に保持するのもあり。

手札と状況によっていろいろなパターンに変えられるので臨機応変にいきましょう。

 

1ターン目は《フルール・ド・バロネス》を出しておくのが無難です。

 

②:《泰阿》《大霊峰相剣門》も展開役として加わり、相手の盤面は《輝竜星-ショウフク》で壊しながらレベル8シンクロを連打していく。
《相剣大公-承影》や《妖眼の相剣師》を維持してコントロールしながら、余裕がある時に《龍相剣現》で《アークネメシス・プロートス》をサーチして、相手のデッキタイプに合わせて属性特殊召喚封じをする。

 

1度初動が動いてしまえば、さらに展開札が増えるので安定度は一気に上がります。

手札誘発や罠が多いのはそのためで、妨害の枚数がそのまま強さに直結します。

 

《相剣大公-承影》や《妖眼の相剣師》をフィールドにできるだけ維持させることで、相手とのアドバンテージ差を広げていくことができます。

中盤は攻めるよりも守るを意識した方が後でフィニッシュを決めやすくなると思います。

《龍淵》の1200ダメージが中々馬鹿にならない数値なので、実際にはLP6800削るだけで済みます。

 

③:《アークネメシス・プロートス》で1ターンの猶予ができたら、一気に総攻撃。
《天威の龍鬼神》や《炎斬機ファイナルシグマ》を使うとすごく楽。

 

終盤になって手札が少なくなっても、よほど「相剣」カードが少なくならなければシンクロできます。

それでも長々とリソース勝負をするほどの耐久力はないので、早めにゲームを終わらせたいところ。

 

スポンサーリンク

【相剣】の展開例

初動2枚 《莫邪》展開

必要な手札
●《莫邪》or《エクレシア》or《龍相剣現》
●公開コストとなる「相剣」カードor幻竜族モンスター

最終盤面 +1ドロー
●《相剣大師-赤霄》
●《フルール・ド・バロネス》

この盤面でできること
●相手フィールドのモンスター効果を1度無効
●相手フィールドのカード効果を1度無効
●相手に1200ダメージ

 

  1. 《相剣師-莫邪》を召喚。手札の「相剣」カード1枚を公開して、星4チューナートークンを生成。
  2. 2体で《相剣大師-赤霄》をシンクロ召喚。《莫邪》がシンクロ素材となったことで1ドロー
  3. 効果で《相剣軍師-龍淵》をサーチして、公開した「相剣」カードを捨てて特殊召喚(同時にトークン生成)。2体で《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。
  4. 《龍淵》がシンクロ素材となったことで《龍淵》の効果で相手に1200ダメージ。

 

シンプルな展開ながらも2妨害立てられるので、使っていて分かりやすい。

ドローで引き込んだカードや残りの手札次第ではだいぶ余裕がでると思います。

 

初動1枚 《泰阿》展開

必要な手札
●《泰阿》or《エクレシア》

最終盤面
●《相剣大師-赤霄》
●《アークネメシス・プロートス》

この盤面でできること
●任意の属性の全体破壊&特殊召喚封じ
●フィールドのモンスター効果を1度無効

 

  1. 《相剣師-泰阿》を召喚。墓地の「相剣」カードを除外して、星4チューナートークンを生成。2体で《相剣大師-赤霄》をシンクロ召喚。
  2. 《泰阿》の効果でデッキから「相剣」カードを墓地へ送り《赤霄》の効果で《龍相剣現》をサーチ。《龍相剣現》の追加効果で《アークネメシス・プロートス》をサーチして、フィールド・墓地の3属性を除外して特殊召喚。
  3. 《アークネメシス・プロートス》の効果でフィールドのモンスターの属性を対象に全体破壊&次ターン終了時まで特殊召喚封じ。

 

全体除去&特殊召喚封じが飛び道具的に飛んでくるのは相手にとってかなり面倒。

1枚で出せるので属性統一系のデッキにぶつけてみてください。

 

おまけ

●レベル8シンクロ×2でランク8や《アルティミトル・ビシバールキン》が出せる

●《強欲で貪欲な壺》を発動すると《承影》ATK4000+《赤霄》ATK2800+《龍淵》1200ダメージ=8000の1ショットキルになる

 

スポンサーリンク

【相剣】の弱点

 

これといって目立った弱点はありませんが、初動をつぶされると後続の展開がやや難しいので罠多めが安定すると思います。

あと、特筆すべきはトークン生成を封じる《トークンコレクター》の存在ですね。

メインモンスターで守備力2000を突破できるモンスターが《妖眼の相剣師》しかいないので、単純に出されるだけでも処理が難しい上に、トークンが生成されるたびに湧いてきて破壊しつくすという鬼畜ゴブリンです。

 

《墓穴の指名者》や《D.D.クロウ》などを握っていないとどうにもならないので、流行るようであれば何らかの対策は必須となるでしょう。

逆に自分も採用しておいて《抹殺の指名者》で封じている間に処理したり、ランク4《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》で墓地除外するというプランもありかもしれない。

 

スポンサーリンク

まとめ

【相剣】の簡単なまとめでした。

シンクロテーマは数多くあれど、これほど手札事故とかけ離れたテーマは珍しいです。

初心者にも上級者にもおすすめできる良テーマなのでぜひ触ってみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました