ゼロから覚える【未界域】テーマ紹介

全米を恐怖に陥れたUMAが襲来!

この流れは誰も止められない

/所要時間5分

【未界域】って何?

EXTRAPACK2019で登場した海外決闘者を恐怖のどん底に陥れた展開系テーマ【Danger!/デンジャー】

来日する際に【未界域】と改名されて違法入国してきました。

 

各モンスターが展開しつつ1ドローするためハンドアドバンテージを失わずに一気に展開できる特徴があります。

リンク召喚と抜群に相性がよく様々なカードを禁止カードに巻き込み、結果を残してきました。

 

属性:闇属性

種族:いろいろ

召喚法:とくになし

特徴:超展開&スーパードロー

 

テーマデッキとしての実力もさることながら出張性能も高く、【サンダードラゴン】【ドラゴンリンク】【暗黒界】【幻影騎士団】【オルフェゴール】など様々なデッキに採用することもできます。

 

そんな知られざる「未界域」に踏み入れていこうと思います。

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

「未界域」の共通効果

共通効果は以下のとおり

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「(同名カード)」以外だった場合、さらに手札から「(同名カード)」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
(固有効果)。

 

自身を公開して、自分にランダムハンデスして同名モンスターが選ばれなければ特殊召喚できる+1ドローというよく分からない特殊召喚方法を持っています。

 

しかも、この①の展開効果は同名ターン1制限が存在しないため、1ターンで留まることを知らない超展開を可能にします。

 

その性質上、手札が多ければ展開しやすく手札が2枚以下になるとほとんど特殊召喚できないため短期決着型…というか1ショットキル向けのテーマ性です。

 

手札で「未界域」がダブっている時は、1枚しか手札にない「未界域」から効果を発動して少しでも事故率を下げて展開していきます。

 

ドローソースを駆使して手札を減らさずに展開を続けて、射出1キルor制圧盤面を築くのが【未界域】の基本戦術となります。

 

スポンサーリンク

「未界域」モンスター

《未界域のビッグフット》

星8/闇属性/獣族/ATK3000/DEF 0
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のビッグフット」以外だった場合、さらに手札から「未界域のビッグフット」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

手札から捨てられた場合、相手フィールドの表側表示カード1枚を破壊できるモンスター

 

「未界域」で最大の攻撃力を誇り、単体で特殊召喚してアタッカーとなることが可能。

捨てられた場合の効果も単体除去とかなり優秀。

 

《トレード・イン》《闇の誘惑》《アドバンスドロー》《悪夢再び》など様々なカードに対応しており、特殊召喚しやすいレベル8としての出張性能も高め。

 

《増殖するG》などで大量展開を断念するターンの場合でも大型アタッカーとして最低限居座れる強みがあります。

 

《未界域のサンダーバード》

星8/闇属性/鳥獣族/ATK2800/DEF2400
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のサンダーバード」以外だった場合、さらに手札から「未界域のサンダーバード」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合、相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

手札から捨てられた場合、相手フィールドのセットカード1枚を破壊できるモンスター

 

《ビッグフット》に次いで攻撃力の高い「未界域」

同じくレベル8なのでランク8エクシーズにも向いており、何だかんだと伏せ除去できるのは悪くない。

 

レベル8×3で《熱血指導王ジャイアントレーナー》をエクシーズ召喚できればさらに手札を補充しつつ、最大2400のダメージを狙えます。

 

《未界域のオゴポコ》

星8/闇属性/海竜族/ATK1200/DEF3000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のオゴポゴ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のオゴポゴ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
デッキから「未界域のオゴポゴ」以外の「未界域」カード1枚を墓地へ送る。

 

手札から捨てられた場合、デッキから同名以外の「未界域」カード1枚を墓地に送るモンスター

 

墓地で発動する「未界域」カードはあまりないものの、墓地を肥やすことは《終わりの始まり》などを採用する場合で重要となるため、全くのムダにはなりません。

 

《未界域のネッシー》

星7/闇属性/水族/ATK1600/DEF2800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のネッシー」以外だった場合、さらに手札から「未界域のネッシー」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
デッキから「未界域のネッシー」以外の「未界域」カード1枚を手札に加える。

 

手札から捨てられた場合、デッキから同名以外の「未界域」カード1枚をサーチできるモンスター

 

【未界域】はデッキの性質上、モンスター比率が極端に高いデッキとなりやすいため、枚数を絞った「未界域」魔法・罠をサーチする手段としても重宝します。

 

こちらも出張性能が高く、後述する《ツチノコ》《ジャッカロープ》と共に海外では様々なデッキで活躍しています。

 

《未界域のワーウルフ》

星7/闇属性/獣戦士族/ATK2400/DEF1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のワーウルフ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のワーウルフ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

 

手札から捨てられた場合、相手フィールド全てのモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000ダウンさせるモンスター

デバフさせるカードとしてもここまで使いやすいカードはかなり珍しい。

 

戦闘補助のみならず、何らかの方法で相手ターン中に捨てることができれば戦闘ダメージを大幅に軽減することができます。

 

また、地味に帝ステータスなので何か面白いコンボにも使えそうです。

 

《未界域のチュパカブラ》

星4/闇属性/悪魔族/ATK1500/DEF 400
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のチュパカブラ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のチュパカブラ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合、「未界域のチュパカブラ」以外の自分の墓地の「未界域」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

手札から捨てられた場合、同名以外の「未界域」モンスター1体を墓地から特殊召喚できるモンスター

 

単純に展開カードとしての性能が高く、レベルがばらけている「未界域」においてエクシーズ召喚を狙いやすくなるメリットも備えています。

 

【未界域】はモンスターを並べて《鎖龍蛇-スカルデット》(素材4体)をリンク召喚し、手札を補充していくため、なるべくカード名が異なる「未界域」を蘇生するのがうまく使うコツです。

 

《未界域のモスマン》

星4/闇属性/昆虫族/ATK1800/DEF 400
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のモスマン」以外だった場合、さらに手札から「未界域のモスマン」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
お互いのプレイヤーはデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

 

手札から捨てられた場合、お互いに手札1枚分交換できるモンスター

「未界域」の捨てられた場合の効果を狙って発動できるのが強み。

 

このカードは手札でダブっている「未界域」や「暗黒界」を捨てることで特殊召喚の流れを途切れさせないようにする役割も担っており、そこそこ重要。

 

ただし相手の手札の質も良くなるため手札誘発を引かれないように祈る必要があります。

 

《未界域のツチノコ》

星3/闇属性/爬虫類族/ATK1300/DEF 0
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のツチノコ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のツチノコ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 

手札から捨てられた場合、このカードを特殊召喚できるモンスター

自身の効果で自分が捨てられた場合でも特殊召喚できる稀有な存在

 

1ターンに1度とはいえ【未界域】で安定した展開役になるのは勿論のこと、レベル3の特殊召喚しやすいモンスターが欲しいデッキの候補にも非常におすすめ。

 

特殊召喚しやすい汎用爬虫類族という点も見逃せない。

 

《未界域のジャッカロープ》

星3/闇属性/獣族/ATK 500/DEF2000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域のジャッカロープ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のジャッカロープ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。
デッキから「未界域のジャッカロープ」以外の「未界域」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

手札から捨てられた場合、同名以外の「未界域」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚できるモンスター

デッキから特殊召喚が弱いわけがない

 

【未界域】でリンク・エクシーズ召喚のためにレベルを合わせるもよし。

《未界域のツチノコ》と同じくレベル3デッキに出張させて器用に使うもよし。

 

《ネッシー》&《ワーウルフ》でランク7《No.42 ギャラクシー・スターシップ・トマホーク》をエクシーズ召喚すればEXリンクも目前!

 

スポンサーリンク

「未界域」魔法・罠

《未界域-ユーマリア大陸》

①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「未界域」モンスターは特殊召喚されたターンには相手の効果の対象にならない。
②:1ターンに1度、自分フィールドの「未界域」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、そのモンスターは直接攻撃でき、攻撃対象にされない
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる。)。

 

特殊召喚したターンの「未界域」モンスターは相手の効果対象にならないようにするカード

「未界域」1体に直接攻撃を付与することもできます。

 

《未界域のビッグフット》に直接攻撃を付与すれば3000ダメージとなりフィニッシャーとして十分な数値となります。

 

大量展開を得意とする【未界域】としては自分のターンをいかに妨害されないようにするかが課題であるものの、一番警戒したいのは手札誘発なのでこのカードを採用するかどうかは少し考えものです。

 

《激動の未界域》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「未界域」モンスターが相手モンスターとの戦闘で破壊された時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
②:自分の墓地から「未界域」魔法・罠カード3種類を1枚ずつ除外して発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「未界域」モンスターしか特殊召喚できない。

 

なぜか2枚目のフィールド魔法

「未界域」モンスターが戦闘破壊された時、その相手モンスター1体破壊と墓地から「未界域」魔法・罠を3種類除外してフィールドのカードを全て破壊できるカード

 

そもそも【未界域】は無理をして「未界域」魔法・罠を採用する必要がないので、強さではなくテーマとして楽しく遊びたい人向けのカードになります。

 

《魅惑の未界域》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札からレベル5以上の「未界域」モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキからレベル4以下の「未界域」モンスター1体を手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「未界域」モンスターしか特殊召喚できない。

 

手札からレベル5以上の「未界域」モンスター1体を捨てて、デッキからレベル4以下の「未界域」モンスター1体をサーチできるカード

 

効果自体は有用であるものの、デメリットが痛すぎて使いにくい。

【未界域】の主力となるリンク召喚ができなくても戦えるような構築ならばありかも?

 

《未界域調査報告》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「未界域」モンスター1体とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
②:このカードが墓地に存在する場合、手札から「未界域」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 

自分フィールドの「未界域」モンスターと他モンスター1体をバウンスできるカード

墓地から除外することで手札交換できます。

 

「未界域」は展開しやすいため①②のどちらも狙いやすく使いやすい。

普通のテーマデッキなら候補となるカードでしょうが、【未界域】の場合はこのカードを使わずとも余裕でデッキが回るため入れても1枚で十分。

 

《未界域捕獲作戦》

「未界域」モンスターにのみ装備可能。
①:装備モンスターの攻撃力・守備力は800アップし、効果では破壊されない。
②:装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

 

ステータスを800アップ・効果破壊耐性・モンスターへの2回攻撃ができるカード

 

書いてあることは結構単純ですが、《未界域のビッグフット》が装備すればそれだけで大抵のモンスターは蹴散らせるようになります。

 

純構築の【未界域】で相手をボコボコにしたい人におすすめ。

めちゃくちゃな展開力ばかり注目されるけど鈍くても強いんだよなこいつら。

 

《未界域の危険地帯》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分はデッキから3枚ドローする。
その後、手札から「未界域」カード1枚以上を含むカード2枚を捨てる。
手札に「未界域」カードが無い場合、手札を全て公開し、デッキに戻す。

 

デッキから3枚ドローし、うち「未界域」を含むカード2枚を捨てるカード

《天使の施し》を彷彿とさせる罠ですね

 

通常罠なので高速でデッキを回転させていく【未界域】との相性はあまり良くはないものの、【暗黒界】などの混合デッキでは相手ターン中にカードを捨てる手段として重要度が高いカードとなります。

 

速度を犠牲にし安定度を上げた【未界域】では3積みも十分選択肢に入ります。

 

《未界域の歓待》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「未界域」モンスター3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。
そのモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りのモンスターはデッキに戻す。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

 

デッキから「未界域」モンスター3種類を選択し、うち1体をランダムで特殊召喚できる(エンド時に破壊)カード

 

残りは墓地へ送るとかなら使い道もあったのですが…うーん。

弱くはないと思うんですけどなんというか時代ですね。

 

一応「未界域」にはレベル8が3種類いるためランク8を狙うのならばありかも。

 

《第弐次未界域探検隊》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨て、自分フィールドの「未界域」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで500アップする。
②:このカードが墓地に存在する場合、手札から「未界域」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 

手札を1枚捨てて、自分フィールドの「未界域」1体の攻守を500アップできるカード

こちらも《未界域調査隊》同様の手札交換効果つき(フリーチェーン)。

 

ステータスアップよりも相手ターン中に手札を捨てて「未界域」効果を使っていくのが主な使い方。

ただし、コストとして捨てるため「暗黒界」との併用はできないことに注意!

 

 

スポンサーリンク

戦術

簡単にまとめると…

 

①初手の各「未界域」と「暗黒界」をフル活用して展開。

素材が4体揃い次第《鎖龍蛇-スカルデット》を次々とリンク召喚してドロー加速。

墓地を肥やして《終わりの始まり》を無理やり引き込みさらにドロー加速。

 

②増えた手札で《トロイメア・フェニックス》《トロイメア・ケルベロス》を相互リンクして盤面を固めつつ、さらにデッキを掘り進める。

《トポロジック・ガンプラー・ドラゴン》を絡めて相手の手札をハンデスしていく。

 

※制圧以外にもいろいろできるのでお好みでどうぞ

●《プリーステス・オーム》で連続射出しLP8000焼き切る

●《アルカナフォースXXⅠ-THE WORLD》でターンスキップ

●《一撃必殺居合いドロー》や《大逆転クイズ》で1ターンキル

など

 

妨害されなければ1ターンで40枚デッキを全て引き切ることも可能。

《増殖するG》が打たれても逆にデッキ切れにさせることすらできます。

そこまでしなくても適当に《見習い魔嬢》と共に並べるだけで殴り勝てる地力があります。

 

ただし、一度劣勢に回ると苦しいためできるだけ早期決着が大事。

いくら強いテーマデッキといえど弱点がないわけではないため要注意!

《ドロール&ロックバード》や特殊召喚封じなどは特に天敵です。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

【暗黒界】混合

【テーマ紹介】ゼロから覚える「暗黒界」
昔から長く親しまれる闇属性テーマ ドローの虜になる人も多い /所要時間5分 【暗黒界】テーマ紹介 第4期に初登場した「暗黒界」 テーマ内の多くのモンスターが手札から捨てられることで効果を発動し、《暗黒界の龍神グラファ》でビートダウンすること...

 

同じく手札から墓地へ捨てられた場合に効果を発動できる「暗黒界」

こちらは捨てられた場合の効果に同名ターン1制限がないため、「未界域」と合わせると手札が減らずにグルグルデッキが回ります。

 

基本的にドローができる《ブロウ》、サーチの《スノウ》、エースの《グラファ》&《ベージ》を8枚ほど採用すればOK。

ちなみに《手札抹殺》はなくても十分回ります。

 

《プリーステス・オーム》

星4/闇属性/魔法使い族/ATK1700/DEF1600
自分フィールド上に表側表示で存在する闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

 

闇属性1体をリリースすることで相手に800ダメージ与えるモンスター

いわゆる射出1キルを可能にするまだ禁止じゃないやつ

古いカードなので1ターンに1度の制限もありません

 

【未界域】の驚異的な展開力+手札補充をもってすれば1ターンで8000ダメージも無理なく狙えるレベルです。

展開は《鎖龍蛇-スカルデッド》の効果で手札から特殊召喚できるため問題なし。

 

いつかこのカードも禁止になる時がくるのでしょうか?

 

《終わりの始まり》

自分の墓地に闇属性モンスターが7体以上存在する場合に発動する事ができる。
自分の墓地に存在する闇属性モンスター5体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを3枚ドローする。

 

墓地の闇属性5体を除外することで3枚ドローできるカード

こちらも古いカードなので1ターンに1度の制限はなし

 

手札の数が展開力に直結する【未界域】にとって、これほど相性の良いカードはありません。

1ターン目からでも余裕で発動条件を満たすことができます。

 

ただし、7体以上という条件は意外とネックで【未界域】でも微妙に腐る場面があります。

強力なシナジーがあるカードですが、40枚デッキなら2枚がベストな枚数だと思います。

持ってないなら《貪欲な壺》でもOKです。

 

《熱血指導王ジャイアントレーナー》

ランク8/炎属性/戦士族/ATK2800/DEF2000
レベル8モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキからカードを1枚ドローし、お互いに確認する。
確認したカードがモンスターだった場合、さらに相手ライフに800ポイントダメージを与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
「熱血指導王ジャイアントレーナー」の効果は1ターンに3度まで使用できる。

 

X素材を1つ取り除き、1ドローしてモンスターカードだった場合相手に800ダメージ与えるモンスター

 

《ビッグフット》《サンダーバード》《オゴポコ》のレベル8が3体いる【未界域】であれば他にデッキに比べれば楽々出せます。

通常の構築でも射出1キル軸でもどちらでも貢献できるため、採用しておきたい1枚です。

ちなみに《暗黒界の龍神 グラファ》もレベル8なので【暗黒界】混合でも使えます。

 

+3枚分のハンドアドバンテージがあれば【未界域】はもう止まらない。

 

《鎖龍蛇-スカルデット》

地属性/ドラゴン族/ATK2800/LINK4
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
カード名が異なるモンスター2体以上
:このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。
●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。

 

素材4体でリンク召喚した場合、4ドローして手札3枚をデッキボトムへ戻すモンスター

このモンスターの効果も同名1ターンに1度の制限がありません。

 

「未界域」を4体並べたらこのカードをリンク召喚して、手札を補充しさらなるドローソースを引き込みデッキを薄くしていきます。

 

海外ではこのカードで《一撃必殺居合いドロー》を戻して1キルを狙うという構築もありました(海外では制限カードとなり消滅)。

日本でも可能ですが、無理して狙わなくても【未界域】は十分強いのでやってみたい人はどうぞ!

 

スポンサーリンク

まとめ

【未界域】の正体が少しだけ見えてきましたか?

踏み込めばもう戻ってこれないような誘惑がありますね。

 

かつての【十二獣】のように様々なデッキとタッグを組んで暴れまわる姿が目に浮かびます。

手札誘発が飛び交う日本環境ではどこまで爪痕を残せるのか見ものですね。

 

できれば相手にしたくないデンジャーなヤツらの紹介でした!

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

テーマ紹介闇属性
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました