ゼロから覚える【シムルグ】テーマデッキ紹介

かつてストラクチャーを飾った烈風の覇者

本家より《ダーク・シムルグ》強かったよね

※11/18 《王神鳥シムルグ》追記

/所要時間5分

【シムルグ】って何?

ストラクチャーデッキ-烈風の覇者-で初登場した《神鳥シムルグ》

ストラクチャーデッキRの代わりに、RISING RAMPAGEにて大幅な強化を貰いテーマ化を果たしました。

 

属性 :風属性&闇属性

種族 :鳥獣族

召喚法:アドバンス召喚

特徴 :バウンスが得意

 

いい感じにかっこよくなって帰ってきましたね!

《ダーク・シムルグ》が思い入れのあるモンスターだったので嬉しいです!

さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

【シムルグ】のキーカード

《烈風の覇者シムルグ》

星8/風属性/鳥獣族/ATK2900/DEF2000
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:アドバンス召喚したこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
②:魔法・罠カードの効果が発動した時、自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
③:このカードが墓地に存在し、自分の鳥獣族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

《神鳥シムルグ》のリメイクモンスター

アドバンス召喚したこのカードは魔法・罠の対象になりません

モンスター効果が主流の現在のOCGではやや心もとないものの悪くはありません。

 

また、魔法・罠の効果が発動した時、自分フィールドの風属性・鳥獣族1体をリリースすることで相手のカード1枚をデッキバウンスできます

 

こちらが真骨頂で、自分の魔法・罠にも反応できます。

効果の発動をトリガーとしているため、繰り返し発動できる永続罠と高相性ですね。

 

「シムルグ」下級モンスターは蘇生効果もちが揃っているため、コストやアドバンス召喚の素材の確保は難しくありません。自身もコストにできるので犬死するということはないでしょう。

 

打点は3000に一歩及びませんが、戦線に立てる力は十分備わっています。

鳥獣族が戦闘破壊されると墓地から自己サルベージできるため、1枚で繰り返しアドバンス召喚できるのが強みです。

《トレード・イン》でドロー加速するのもいい感じ。

 

《ダークネス・シムルグ》

星8/闇属性/鳥獣族/ATK2900/DEF2000
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、自分が闇属性または風属性のモンスターのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
③:魔法・罠カードの効果が発動した時、自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

 

《ダーク・シムルグ》のリメイクモンスター

闇属性or風属性のアドバンス召喚に成功した場合、手札・墓地から特殊召喚することができます

 

《烈風の覇者シムルグ》をアドバンス召喚すればこのモンスターも並ぶのでATK2900×2の布陣を簡単に築くことができます。

加えて魔法・罠の効果が発動した時、風属性・鳥獣族1体をリリースすることで発動を無効にし破壊することができます

 

《烈風の覇者シムルグ》とコストを喰い合うことが若干気がかりですが、こちらも自身をコストにできるため使いやすい。

 

【シムルグ】はこの2体を並べて戦っていくことを基本コンセプトとしています。

突破できないモンスターがいればランク8で対抗してみるというのもいいですね。

 

スポンサーリンク

「シムルグ」下級モンスター

・召喚時に効果を発動できる

・相手フィールドに魔法・罠がなければ自己蘇生できる

(その後ターン終了時まで鳥獣族しか特殊召喚できない)

 

《雛神鳥シムルグ》

星1/風属性/鳥獣族/ATK 0/DEF1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「シムルグ」モンスター1体を召喚できる。
②:このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

 

召喚時、「シムルグ」の召喚権を追加できるモンスター

アドバンス召喚を軸とする【シムルグ】にとって召喚権はかなり大事。

 

《リンクリボー》をリンク召喚し、②の自己蘇生を使うことで単体でアドバンス召喚が可能になります。

 

風属性・鳥獣族・レベル1を駆使する【LL】が存在するため、ランク1のエクシーズ召喚に使いやすいというメリットもあります。

 

《招神鳥シムルグ》

星2/風属性/鳥獣族/ATK1000/DEF1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「招神鳥シムルグ」以外の「シムルグ」カード1枚を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

 

召喚時、同名以外の「シムルグ」カード1枚をサーチできるモンスター

魔法・罠にも対応しているため、使い勝手がよい。

アドバンス召喚のためのサポートをいち早く回収することができます。

 

召喚後はとくに意味がないのでコストやリンク素材に使ってしまうのがいいでしょう。

風属性デッキお得意のフィールドバウンスで毎ターンサーチャーとして使うのもいいかもしれませんね。

 

ちなみに残念ながらランク2には鳥獣族が存在しません。

 

《死神鳥シムルグ》

星3/風属性/鳥獣族/ATK1500/DEF 200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「死神鳥シムルグ」以外の「シムルグ」カード1枚を墓地へ送る。
②:このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

 

召喚時、同名以外の「シムルグ」カード1枚を墓地に送るモンスター

自己蘇生効果を多く有する「シムルグ」達にとって的確な墓地肥やしはサーチ並に重要です。

 

墓地が多ければ、その分コストや展開力に直結します。

デメリットのためリンク召喚には不向きですが、墓地肥やしの速度を上げてより安定したアドバンス召喚を狙ってみてもいいかもしれません。

 

ランク3には風属性・鳥獣族《トーテム・バード》が存在するため、こちらもエクシーズ召喚に成功すれば制圧に貢献できます。

 

《護神鳥シムルグ》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1400/DEF1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時、相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

 

召喚成功時、相手の魔法・罠1枚をバウンスできるモンスター

下級「シムルグ」達の自己蘇生を補助できるとはいえ流石に地味。

 

効果はやや使い道に困るカードですが、レベル4であることを活かして《スワローズ・ネスト》や《同胞の絆》で《烈風の結界像》を展開できる点は評価できます。

 

また、ランク4《鳥銃士カステル》を出しやすいのもこのカードなら。

【シムルグ】では久しぶりに《鳥銃士カステル》が大活躍してくれそうです。

 

スポンサーリンク

「シムルグ」上級モンスター

《始祖神鳥シムルグ》

星8/風属性/鳥獣族/ATK2900/DEF2000
このカードが手札にある場合通常モンスターとして扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、風属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄は1体少なくなる。
風属性モンスターのみを生け贄にしてこのカードの生け贄召喚に成功した場合、相手フィールド上のカードを2枚まで持ち主の手札に戻す。

※旧テキストなので生贄⇒リリースと読み替えます

 

風属性モンスターのみをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、相手フィールドのカードを2枚までバウンスできるモンスター

古いので読み取りづらいですが対象に取る効果です。

 

【シムルグ】はカード除去が得意ではないのでこのモンスターを採用する意義も十分残されています。

EXデッキから出てくるモンスターを吹き飛ばせばアドバンテージに繋がりやすいでしょう。

 

フィールドに存在する限り、風属性のアドバンス召喚のリリースを1体減らすことができるため、アドバンス召喚の補助としてもありです。

《連撃の帝王》を採用して相手ターン中のアドバンス召喚を狙ってみるのも面白そうですね。

 

《神鳥シムルグ》

星7/風属性/鳥獣族/ATK2700/DEF1000
このカードは特殊召喚できない。
このカードをアドバンス召喚する場合、リリースするモンスターは風属性モンスターでなければならない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはお互いのエンドフェイズ毎に1000ポイントダメージを受ける。
この時、それぞれのプレイヤーが受けるダメージは魔法・罠カードをコントロールしている数×500ポイント少なくなる。

 

元祖「シムルグ」モンスター

初登場は2006年3月と丸13年前のカードです。

 

新たに強化された「シムルグ」達とのシナジーはあるにはありますが、効果が悠長なので現在では使う機会はほとんどないでしょう。

思い出深い方はぜひ一緒に使ってあげてくださいね!

 

《ダーク・シムルグ》

星7/闇属性/鳥獣族/ATK2700/DEF1000
①:自分の墓地から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、手札から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
④:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードをセットできない。

 

闇属性と風属性を1体ずつ墓地から除外することで手札から特殊召喚できるモンスター

手札の闇属性と風属性を1体ずつ除外することで墓地から特殊召喚もできます。

 

このカードの特異な点は相手はカードをセットできないということ。

裏側表示のセット・特殊召喚や魔法・罠のセットができません。

 

結構個性的なので《魔封じの芳香》で魔法・罠ロックを決め込むというのもありです。

 

スポンサーリンク

EXデッキの「シムルグ」モンスター

《王神鳥シムルグ》

風属性/鳥獣族/ATK2400/LINK3
【リンクマーカー:左下/下/右下】
鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
①:このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
②:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「シムルグ」カードを破壊できる。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

 

自身とリンク先の鳥獣族に効果対象耐性を付与するモンスター

お互いのエンドフェイズごとに手札・デッキから鳥獣族1体を特殊召喚できる効果ももちます。

 

「シムルグ」のモンスターは自己蘇生できる下級が揃っているため、リンク召喚自体は容易。

耐性を付与することで《烈風の結界像》や《霞の谷の巨神鳥》を維持しながら着実に相手を追い詰めていくことができます。

地味に備わっている戦闘破壊の身代わりも悪くなく、フィールドに長くとどまることで多くのアドバンテージを稼いでくれます。

 

スポンサーリンク

「シムルグ」魔法・罠

・「神鳥」で「シムルグ」と読みます

《神鳥の霊峰エルブルス》

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②:手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
③:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
鳥獣族モンスター1体を召喚する。

 

風属性・鳥獣族を全面的にサポートするカード

パンプアップ・アドバンス召喚の補助・効果による召喚ができます。

 

③の効果による召喚は《雛鳥神シムルグ》の召喚権追加と重複しないため、合わせて使えば3回の召喚が可能です。

 

【シムルグ】に限らず、今後対応するモンスターにも有力なサポートとしてこれから活躍してくれそうですね。

 

《神鳥の排撃》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
相手の魔法&罠ゾーンのカードを全て持ち主の手札に戻す。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

 

手札から鳥獣族1体を捨てて、相手の魔法&罠ゾーンのカードを全てバウンスできるカード

フィールド魔法は戻せないので注意!

 

手札の「シムルグ」下級モンスターを切りつつ、自己蘇生条件を満たすことができるためこのカードから展開していくことができます。

 

また、墓地から除外することで手札の鳥獣族1体のレベルを1つ下げることができます

フィールドに出てもレベルは下がったままなのでレベルがばらけている「シムルグ」下級モンスターでエクシーズ召喚できます。

 

《神鳥の来寇》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

 

手札から鳥獣族1体を捨てて、デッキから「シムルグ」2体をサーチできるカード

同じ属性は1体までなので闇属性の《ダークネス・シムルグ》や《ダーク・シムルグ》を加えておきたいところ。

 

手札コストで墓地アドバンテージを稼ぎつつ、損失なしで手札を整えることができるので重要度が高いカードです。3枚採用して初動の安定度をあげましょう。

 

《神鳥の烈戦》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの鳥獣族モンスターの内、攻撃力が一番高い鳥獣族モンスター以外の鳥獣族モンスターは、攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。
②:自分フィールドの、元々のレベルが7以上で元々の属性が異なる「シムルグ」モンスター2体とこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻し、自分は手札に戻した数×500のダメージを受ける。
その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

 

自分フィールドの[最も攻撃力の高い鳥獣族以外]の鳥獣族への攻撃対象にならず、相手の効果対象にならない耐性を付与するカード

 

【シムルグ】では《烈風の覇者シムルグ》と《ダークネス・シムルグ》のコストを守りつつ、制圧力を上げる使い方が主になります。

 

また、レベル7以上のカード名が異なる「シムルグ」2体とこのカードを墓地へ送ることで全体バウンスを行うこともできます。

①の耐性を活かしつつ、突破してきた相手を吹き飛ばす切り札として使えるでしょう。

ただ、良くも悪くも大味な効果なので使い時は結構難しいです。

 

スポンサーリンク

戦術

簡単にまとめると…

①《神鳥の来寇》で《烈風の覇者シムルグ》&《ダークネス・シムルグ》をサーチ。

《トレード・イン》で手札を保ちつつ墓地肥やし。

下級「シムルグ」も手札コスト等で墓地へ送りつつ、アドバンス召喚の準備を進める。

 

②下級「シムルグ」をエクシーズ素材にして妨害しつつ、エース2体で制圧。

劣勢時は《帝王の烈旋》や《始祖神鳥シムルグ》を活かして戦線維持していく。

鳥獣族定番サポート《ゴットバードアタック》も構えておくと安心。

 

③フィニッシャー的な存在はいないのでそのまま2大エースで押し切る

デッキ全体がモンスター効果に弱いため、相手に制圧される前に勝負を決めたい。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

《霊魂鳥神-彦孔雀》&《姫孔雀》

星8/風属性/鳥獣族/ATK3000/DEF2500
「霊魂の降神」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスターを3体まで選んで持ち主の手札に戻す。
その後、手札からレベル4以下のスピリットモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻し、自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)2体を特殊召喚する。

星8/風属性/鳥獣族/ATK2500/DEF3000
「霊魂の降神」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを3枚まで選んで持ち主のデッキに戻す。
その後、デッキからレベル4以下のスピリットモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻し、自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)2体を特殊召喚する。

 

風属性・鳥獣族・スピリットのモンスター群

儀式召喚に成功することで相手モンスター3体をバウンスして手札からスピリット1体を召喚条件を無視して特殊召喚することができます。

《姫孔雀》は魔法・罠のデッキバウンス版です。

 

《烈風の覇者シムルグ》は墓地サルベージ効果を有しているため儀式素材には困らない上に、エンドフェイズに生成されるトークン2体をコストとして使うことができるため相性抜群。

お互いの強みを活かしつつ、弱みを相殺してくれます。

 

「魔神儀」を採用すればアドバンス召喚のリリース素材としても使えるため儀式軸で組んでみるのも個人的におすすめです。

この場合は下級「シムルグ」はほぼ不採用でOK。

 

《烈風の結界像》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1000/DEF1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに風属性以外のモンスターを特殊召喚はできない。

 

風属性以外の特殊召喚を封じるモンスター

【シムルグ】はモンスター効果に弱いのでそもそも出させないことで解決します。

 

《神鳥の烈戦》で攻撃対象にならない耐性&対象耐性を貰い、《ダークネス・シムルグ》で魔法・罠をカウンターできれば勝利は目前。

 

《トレード・イン》

①:手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。

 

手札のレベル8モンスター1体を捨てて2ドローできるカード

 

前述したように《烈風の覇者シムルグ》や《ダークネス・シムルグ》をコストにドローできるとそのままアドバンテージになります。

《神鳥の来寇》は《ドラゴン・目覚めの旋律》のように使えるので3枚採用しても全く問題ありません。

 

また、《未界域のサンダー・バード》も【シムルグ】と相性が抜群なので一緒に採用しておくのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりの風属性・鳥獣族強化で嬉しい!

《ダーク・シムルグ》とまた一緒に戦うぜ!

 

つい興奮してすぐに記事を書いてしまいました。

風属性が「シムルグ」だったってことは次は水属性の「ダイダロス」かな?

 

単発テーマではありますが、面白そうな組み合わせがあるのでいろいろ研究してみてください!

 

その他相性の良いカードはこちらからどうぞ!

【風属性】汎用サポート集
風属性サポートの汎用魔法・罠カードは少ない シンクロとの親和性が高い傾向があります /所要時間5分 【風属性】サポート集 風属性ならどんな種族でも使えるカードを中心に集めました。(一部条件あり) できるだけ使いやすいカードを紹介します。 モ...
【種族サポート】鳥獣族の汎用カード一覧
風属性を代表する鳥獣族 【BF】【RR】もいるため闇属性も多い /所要時間5分 【鳥獣族】種族サポート 獣族・獣戦士族と共有するサポートが多く、【ドラグニティ】関連でドラゴン族との関連も高い。 サポートは種族やステータスを参照するものが多く...
【アドバンス召喚】使いやすいサポート24選
古より伝わる生け贄を捧げる召喚法【アドバンス召喚】 上級モンスターを組み込みたいデッキにどうぞ! /所要時間7分 【アドバンス召喚】サポート 召喚権を上級モンスターに割くことになるため、あまり使われていない召喚法 現在ではレベルの高いモンス...
ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

アドバンス召喚テーマ紹介鳥獣族
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント