【種族サポート】鳥獣族の汎用カード一覧

風属性を代表する鳥獣族

【BF】【RR】もいるため闇属性も多い

/所要時間5分

【鳥獣族】種族サポート

 

獣族・獣戦士族と共有するサポートが多く、【ドラグニティ】関連でドラゴン族との関連も高い。

サポートは種族やステータスを参照するものが多く、汎用的なカードはやや少なめです。

 

【シムルグ】【トライブリゲード】関連のカードはこちらからどうぞ↓

ゼロから覚える【シムルグ】テーマデッキ紹介
かつてストラクチャーを飾った烈風の覇者 本家より《ダーク・シムルグ》強かったよね ※11/18 《王神鳥シムルグ》追記 /所要時間5分 【シムルグ】って何? ストラクチャーデッキ-烈風の覇者-で初登場した《神鳥シムルグ》 ストラクチャーデッ...
ゼロから覚える【鉄獣戦線(トライブリゲード)】テーマデッキ紹介
戦場に響く怒号、ぶつかり合う正義 革命の時は近い /所要時間5分 【トライブリゲード】テーマ紹介 PHANTOM RAGEで新たに登場したリンク召喚テーマ【鉄獣戦線(トライブリゲード)】 獣族・獣戦士族・鳥獣族の結びつきを強化するサポート的...
スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

モンスター

《ふわんだりぃず×ろびーな》

星1/水属性/鳥獣族/攻 600/守1200
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を手札に加える。
その後、鳥獣族モンスター1体を召喚できる。
(2):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
(3):このカードが除外されている状態で、自分フィールドに鳥獣族モンスターが召喚された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

召喚時、レベル4以下鳥獣族1体をサーチし、鳥獣族1体を召喚できるモンスター

サーチと召喚権追加が連動しており、効果③で回収もできる凄まじいアドバンテージ効率を誇るカードですが、特殊召喚と併用できないという厳しい制約があります。

 

後述の《ふわんだりぃず×いぐるん》と共にレベル7以上の鳥獣族のアドバンス召喚サポートとして使うのが主な使い方となりますが、どうしても下級サーチをメインにしたい場合は《ふわんだりぃずと夢の町》等で相手ターン中に召喚していくとよいでしょう。

 

《ふわんだりぃず×いぐるん》

星1/風属性/鳥獣族/攻 800/守1000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル7以上の鳥獣族モンスター1体を手札に加える。
その後、鳥獣族モンスター1体を召喚できる。
(2):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
(3):このカードが除外されている状態で、自分フィールドに鳥獣族モンスターが召喚された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

こちらはレベル7以上の鳥獣族サーチ&召喚権追加

《ろびーな》⇒《いぐるん》⇒アドバンス召喚と1枚から流れるように作れるので鳥獣族のアドバンス召喚は非常に安定感があります。

《炎王神獣 ガルドニクス》や《霞の谷の巨神鳥》の展開手段としても使えるので覚えておいてもよいかもしれません。

 

《超重禽属コカトリウム》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1300/DEF 900
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
②:デッキからレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を除外して発動できる。
エンドフェイズまで、このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ種族・属性・レベルになる。

 

手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族のいずれか1体をリリースし、特殊召喚できるモンスター

デッキから3種族のモンスターを除外し、エンドフェイズまで名前・種族・属性・レベルをコピーできます。

 

デッキから除外することで効果を発動できるモンスターは限られていますが、名前・レベルを変更できることで【剣闘獣】【十二獣】【LL】などで恩恵があります。

やや器用貧乏という感じは否めませんが、今後に期待できるカードといえます。

 

《絶神鳥シムルグ》

星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、自分が鳥獣族モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
「シムルグ」モンスター1体を召喚する。
(2):このカードが召喚に成功した場合、デッキから「シムルグ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「シムルグ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。

 

メインフェイズに鳥獣族モンスターを召喚・特殊召喚した場合、自身を公開して「シムルグ」モンスター1体を召喚できるモンスター

自身も召喚可能。特殊召喚ではないので「ふわんだりぃず」との併用もできます。

 

他の下級「シムルグ」と異なり、墓地蘇生の効果は持っていないものの鳥獣族全般の展開サポートとして使いやすい。

他に「シムルグ」カードを採用して墓地肥やし&サーチ効果を無駄なく使うのもありです。

 

《ハーピィ・ハーピスト》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1700/DEF 600
「ハーピィ・ハーピスト」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:このカードが召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
③:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから攻撃力1500以下の鳥獣族・レベル4モンスター1体を手札に加える。

 

②③の効果が鳥獣族に関連した効果をもつ

対象は狭いものの、バウンスとサーチができるモンスター

 

うまく効果を使いたい場合は、【ハーピィ】との混合デッキとして考えた方がいいでしょう。

サーチを中心に使いたい場合は、リンク素材にしてエンドフェイズを待ちたい。

 

《ハーピィズペット竜-セイント・ファイヤー・ギガ》

星7/風属性/ドラゴン族/ATK2000/DEF2500
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにレベル6以下の風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにレベル6以下の「ハーピィ」モンスターを攻撃対象に選択できない。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから鳥獣族・風属性モンスター1体を墓地へ送る。

 

レベル6以下の風属性モンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

フィールドから墓地へ送られた場合は、デッキから風属性・鳥獣族1体を墓地へ送ります

 

レベルが高いため《WW-ダイヤモンド・ベル》《星風狼ウォルフライエ》《フルール・ド・バロネス》といった強力なシンクロ体に繋げやすく、風属性縛りがあるターンでも素材にしやすい。

また、「ハーピィ」の名前を持っているため、チューナーが採用されていないデッキでもチューナー扱いとしてレベル8シンクロ《ハーピィ・レディ・SC》の素材にできます

 

特殊召喚しやすいレベル7ドラゴン族ということもあって、《嵐征竜テンペスト》と共にランク7《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》や《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》の素材として活躍することもできます。

 

シンクロギミックに関しては風属性全般で使えるので覚えておくといいですよ。

 

《ドラグニティーブラックスピア》

星3/風属性/ドラゴン族/ATK1000/DEF1000
1ターンに1度、自分フィールド上の「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の墓地からレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を選択して特殊召喚する。

 

「ドラグニティ」1体をリリースすることで墓地のレベル4以下の鳥獣族1体を蘇生するモンスター

自身をリリースしても使えるため、実質蘇生カードとして扱えます。

 

チューナーとして扱えることも利便性に拍車をかけていて腐ることはあまりありません。

昔は《聖鳥クレイン》や《霞の谷のファルコン》と共によく使われていました。

 

《ドラグニティ-ギザーム》

星3/風属性/ドラゴン族/ATK 600/DEF1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の風属性・レベル4以下の、ドラゴン族または鳥獣族のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
②:このカードが装備カード扱いとして装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。

 

召喚成功時、墓地の風属性レベル4以下のドラゴン族or鳥獣族1体を蘇生できるモンスター

蘇生先の制限もデメリットもとくにないので、そのままシンクロ・リンク召喚に繋がります。

 

《ドラグニティーブラックスピア》と比べると一長一短なので、デッキによって使いやすい方を選ぶといいでしょう。

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《LL-リサイト・スターリング》

ランク1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
レベル1モンスター×2体以上
(1):このカードがX召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×300アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから鳥獣族・レベル1モンスター1体を手札に加える。
(3):X召喚したこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。

 

X素材を1つ取り除き、レベル1鳥獣族1体をサーチできるモンスター

エクシーズ素材に縛りがなく、同名ターン1制限もないので複数展開すればその分サーチできます。

 

サーチ対象には「LL」「ふわんだりぃず」《RR-ラスト・ストリクス》《鉄獣戦線 ナーベル》《D.D.クロウ》などバリエーションに富んだモンスターたちが揃っています。

自爆特攻とも相性いいことは覚えておくといいかも。

 

《零鳥獣シルフィーネ》

ランク4/水属性/鳥獣族/ATK2000/DEF2200
鳥獣族レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在する全てのカードの効果を無効にし、このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの数×300ポイントアップする。
このカードの効果は次の自分のスタンバイフェイズ時まで適用される。

 

鳥獣族×2体のランク4

X素材1つを取り除き、次の自分のスタンバイフェイズまで、相手の表側表示のカード効果を全て無効にして、攻撃力をフィールドの表側表示のカード数×300アップする効果をもつ

 

相手のカード効果を無効にしつつ打点を高める突破力に長けたカード

《風の精霊ガルーダ》や《BF-精鋭のゼピュロス》を素材に用いると出しやすい。

 

《RR-フォース・ストリクス》

ランク4/闇属性/鳥獣族/ATK 100/DEF2000
レベル4モンスター×2
①:このカードの攻撃力・守備力は、このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。

 

X素材を1つ取り除くことでレベル4闇属性鳥獣族1体をサーチできるモンスター

 

ほぼ【BF】と【RR】しかサーチ先はいませんが、《RR-シンキング・レイニアス》《BF-精鋭のゼピュロス》《道化鳥ラフィンパフィン》などは使いやすいため、鳥獣族全般でも使うことはできそうです。

【月光】【クロノダイバー】などランク4に長けたテーマでも採用されることがあります。

 

《RR-アーセナル・ファルコン》

ランク7/闇属性/鳥獣族/攻2500/守2000
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから鳥獣族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。
(2):「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(3):「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
エクストラデッキから「RR-アーセナル・ファルコン」以外の「RR」Xモンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。

 

X素材1つを取り除き、レベル4鳥獣族をリクルートできるモンスター

鳥獣族のみでランク7展開するのは難しく消費も激しいため、他種族との連携が必要です。

風属性なら《嵐征竜テンペスト》や《ハーピィズペット竜-セイント・ファイヤー・ギガ》がおすすめですね。

 

「RR」を素材に持っている場合は自身をリンク素材等で墓地へ送ることで《RR-アルティメット・ファルコン》を後続に残すことができ、安定した戦線維持に貢献してくれます。

 

《王神鳥シムルグ》

風属性/鳥獣族/ATK2400/LINK3
【リンクマーカー:左下/下/右下】
鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
①:このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
②:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「シムルグ」カード1枚を破壊できる。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

 

お互いのエンドフェイズに使用していないお互いの魔法&罠ゾーンの数以下のレベルをもつ鳥獣族1体を手札・デッキから特殊召喚できるモンスター

リンク召喚の条件も緩く、「トライブリゲード」の共通効果でも出すことができます。

 

また、リンク先の鳥獣族及び自身へ[相手の効果対象にならない]を付与するため、場もちもよい。

《烈風の結界像》や《霞の谷の巨神鳥》など強力な制圧効果をもつモンスターをリクルートしつつ守れるので、貴重な戦力となります。

 

スポンサーリンク

魔法・罠

《スワローズ・ネスト》

①:自分フィールドの表側表示の鳥獣族モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターと同じレベルの鳥獣族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 

自分フィールドの鳥獣族をリリースして同じレベルの鳥獣族をデッキから特殊召喚するカード

 

単純に発動するとディスアドバンテージなので、除去が確定しているモンスターなどにチェーンして発動したい。

高いレベルのモンスターを狙ってもいいですが、事故になりやすいのであまりおすすめはできません。

 

《翼の恩返し》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのモンスターが、鳥獣族モンスターのみで、元々のカード名が異なるモンスター2体以上の場合、600LPを払って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。

 

元々のカード名が異なる鳥獣族のみが2体以上存在する場合、2ドローできるカード

発動条件が緩いうえに2ドローできる優れたサポート。

 

鳥獣族は展開力に優れたモンスターが多く、相手の妨害をうけてもこのカードを発動できればすぐに立て直せることができます。

 

レベル4×2で《RR-フォース・ストリクス》+《RR-シンキング・レイニアス》でも発動条件を満たせるので、覚えておくと混合デッキでも無理なく採用できますよ。

 

《神鳥の霊峰エルブルズ》

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②:手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
③:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
鳥獣族モンスター1体を召喚する。

 

鳥獣族の全体強化・リリース軽減・召喚権追加ができるカード

鳥獣族は全体的に展開に長けているカードが多いため、展開サポートは多いに役立ちます。

【ふわんだりぃず】をベースにしたアドバンス召喚デッキにもいいですね。

 

《ふわんだりぃずと未知の風》

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分がモンスター2体のリリースを必要とするアドバンス召喚をする場合、モンスター2体をリリースせずに自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を墓地へ送ってアドバンス召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札の鳥獣族モンスターを2体まで相手に見せ、好きな順番でデッキの一番下に戻す。
その後、自分は戻した数だけデッキからドローする。

 

手札の鳥獣族を2枚までデッキの下へ戻し、その分ドローできるカード

毎ターン複数枚を気軽に手札交換できるカードは意外と珍しい。

 

鳥獣族は展開へ寄らせるために3積みするカードが多く手札でダブつくこともあります。

別のカードへ変換することで展開を伸ばしたり、魔法・罠を引いて制圧を強化したりと見た目よりは活躍してくれます。

 

《ゴッドバードアタック》

①:自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 

鳥獣族をリリースして、フィールドのカード2枚を破壊できるカード

鳥獣族の最もメジャーなサポートカード

 

登場当時は1体のリリースで2枚除去できるカードは破格であり、今なお鳥獣族のサポートとしては良質な部類に入ります。

 

《ハーピィの羽根吹雪》

自分フィールドに「ハーピィ」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
ターン終了時まで、相手が発動したモンスターの効果は無効化される。
②:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ハーピィの羽根帚」1枚を選んで手札に加える。

 

風属性鳥獣族が存在する場合、発動ターンの終了時まで相手モンスターの発動した全ての効果を無効化することができるカード

フリーチェーンでモンスター効果を無効にできるため非常に優秀。

残存効果でモンスター効果を無効化しつづけるカードは本当に珍しく、他には《真竜皇V.F.D.》くらい。

 

《ヒステリック・サイン》でサーチしたり、《ハーピィの羽根箒》を再利用できたりと何かと利用価値の高いカードです。

【LL】や【シムルグ】でも扱えそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

鳥獣族限定の種族サポートは多いとは言えないので、獣族・獣戦士族と共有するサポートも確認してみてくださいね。

「ドラグニティ」のおかげでドラゴン族とも親和性があります。

 

種族サポートの雛型は整っているので、これからの成長にも期待です。

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

種族サポート鳥獣族
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました