ゼロから覚える【ハーピィ】テーマ紹介

風属性を代表する由緒正しきテーマ

美しく獰猛な精鋭部隊が勢揃い

/所要時間5分

【ハーピィ】テーマ紹介

《ハーピィ・レディ》と三姉妹から始まった【ハーピィ】

 

《ハーピィの羽根帚》《ハーピィの狩場》など強力な魔法・罠除去を有する鳥獣族の代表的なテーマです。

 

属性:風属性

種族:鳥獣族・ドラゴン族

特徴:魔法&罠除去が得意

 

これから【ハーピィ】を作ってみたい!という人のためにまとめました。少しでも構築に役立てばと思います。

 

数が多いので一部のカードは省略します。

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

モンスター

・基本的にフィールド・墓地で《ハーピィ・レディ》として扱うモンスターが主流。一部例外もあるので注意!!

 

《ハーピィ・レディ》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1300/DEF1400
人に羽のはえたけもの。
美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。

 

元祖「ハーピィ」モンスター

ステータスは貧弱なものの、数多くの専用サポートに加え通常モンスターのサポートを存分に受けられるのが強み。

 

また、レベル4風属性鳥獣族と比較的層が厚いため《同胞の絆》で「ハーピィ」ともどもデッキから特殊召喚することもできます。

 

【ハーピィ】デッキでの採用率は低いものの、孔雀舞のファンデッキを組むなら必須カードです。

 

※このカードについての注意

ルール上《ハーピィ・レディ》として扱う以下のカードは、デッキにあわせて3枚までしか入れることができず、いかなる場合でも《ハーピィ・レディ》として扱います。

・《ハーピィ・レディ1》

・《ハーピィ・レディ2》

・《ハーピィ・レディ3》

・《ハーピィ・レディ・SB》

 

例えば《ヒステリック・サイン》によって《1》・《2》・《3》を1枚ずつサーチすることはできません。

 

《ハーピィ・レディ1》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1300/DEF1400
このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、風属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。

 

風属性全体の微弱なステータスアップができるモンスター

複数並べればそれなりの強化となるため候補に挙げることができます。

 

《ハーピィ・レディ・SB》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1800/DEF1300
このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。

 

効果を一切持たない効果モンスター

単純に《ハーピィ・レディ》が強化された姿で《万華鏡-華麗なる分身-》による特殊召喚に対応しているモンスターの中では最も攻撃力が高い。

 

《ハーピィ・チャネラー》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1400/DEF1300
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードのレベルは7になる。
③:手札から「ハーピィ」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ハーピィ・チャネラー」以外の「ハーピィ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

手札から「ハーピィ」と名の付いたカード1枚を捨てて、デッキから同名以外の「ハーピィ」1体を守備表示で特殊召喚できるモンスター

 

【ハーピィ】の起点となる重要なモンスター

役割としては《召喚僧サモンプリースト》をイメージすれば分かりやすいかと思います。

サーチ手段があるなら真っ先に確保できるように努めたいところ。

 

また、ドラゴン族が自分フィールド上にいれば自身のレベルを7にする効果を持っているため、《ハーピィズペット竜》を特殊召喚すればそのままランク7へ繋げることも可能です。

 

《ハーピィ・ダンサー》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1200/DEF1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:自分フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
その後、風属性モンスター1体を召喚できる。

 

自分フィールドの風属性モンスター1体を手札に戻し、手札から風属性モンスター1体を召喚できるモンスター

 

一見意味のない行為に見えるこの効果は《霞の谷の神風》や《ハーピィの狩場》などのフィールド魔法との組み合わせで真価を発揮します。

 

召喚時に効果を発動するモンスターの効果を再度発動させるなどトリッキーな動きができるのが魅力の1枚。

 

やや「ハーピィ」の中ではコンボよりのモンスターですが、後述する《ハーピィ・ハーピスト》と一緒に使いたい。

 

《ハーピィ・ハーピスト》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1700/DEF 600
「ハーピィ・ハーピスト」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:このカードが召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
③:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから攻撃力1500以下の鳥獣族・レベル4モンスター1体を手札に加える。

 

召喚成功時、自身以外の自分フィールドの鳥獣族1体と相手の表側表示モンスター1体を手札に戻すことができるモンスター

 

狙って発動するのが難しいものの、【ハーピィ】の貴重なモンスター除去です。ただ、単体除去なのでゲームスピードに間に合うかは疑問が残ります。

 

墓地に送られたターンのエンドフェイズにデッキから攻撃力1500以下のレベル4鳥獣族1体をサーチできるため、アドバンテージを失いにくい素材としても優秀。

 

ドローソースに乏しい【ハーピィ】で息切れしないように戦うにはこの効果が活きてきます。

 

《ハーピィ・クィーン》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1900/DEF1200
このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「ハーピィの狩場」1枚を手札に加える。
また、このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。

 

手札から捨てることでデッキから《ハーピィの狩場》1枚をサーチできるモンスター

 

下級「ハーピィ」の中では最も攻撃力が高く、かつ手札から墓地に送りやすい性質をもつため《ヒステリック・パーティ》などの蘇生カードとの相性は良好。

 

若干《ハーピィの狩場》自体が時代にそぐわなくなった側面やサーチ手段の充実もあり3枚必須というべきではなくなりました。

デッキの方向性に合わせて採用枚数を調整したいですね。

 

《ハーピィ・オラクル》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1300/DEF1400
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

 

レベル5以上の「ハーピィ」モンスターが自分フィールドに存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

 

レベル5以上の「ハーピィ」は数が少なく、狙って特殊召喚できるわけではないのが現状。

後半の効果も合わせれば《ハーピィ・レディ三姉妹》を重視したデッキ構築で光るカードと言えるでしょう。

 

それ以外では《強化蘇生》と相性がよく、レベル4「ハーピィ」をレベル5として蘇生させることで条件を満たすことができます。

《ハーピィの狩場》によって蘇生後の《強化蘇生》を破壊すればレベルも元通りなのでエクシーズ素材にも使える絶妙なシナジーもあります。

 

召喚・特殊召喚成功時のエンドフェイズに《ハーピィ・レディ三姉妹》をカードテキストに含む魔法・罠1枚を墓地から手札に戻す効果も備えており、数を絞ったサポートカードを使いまわせます。

 

《ハーピィ・パフューマー》

星4/風属性/鳥獣族/ATK1400/DEF1300
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する状態で発動した場合にはその枚数は2枚までになる(同名カードは1枚まで)。

 

召喚・特殊召喚成功時、デッキから《ハーピィ・レディ三姉妹》とカードテキストに記された魔法・罠1枚をサーチできるモンスター

こちらもレベル5以上の「ハーピィ」がいれば追加効果あり

 

《ハーピィ・チャネラー》から特殊召喚し、このモンスターに繋げて《万華鏡-華麗なる分身-》をサーチして発動すれば3体の「ハーピィ」がフィールドに揃います。

 

手軽に3体の「ハーピィ」を展開できるのは序盤の展開力に乏しかった【ハーピィ】には朗報。

そのまま《ハーピィズペット幻竜》のエクシーズ召喚に繋げることができるようになりました。

 

「ハーピィ」と名の付いたカードは《ヒステリック・サイン》でサーチ可能なので、できれば《魅惑の合わせ鏡》や《万華鏡-華麗なる分身》などのために使いたい。

 

《ハーピィ・レディ三姉妹》

星6/風属性/鳥獣族/ATK1950/DEF2100
このカードは通常召喚できない。
「万華鏡-華麗なる分身-」の効果で特殊召喚できる。

 

孔雀舞のエースモンスター

一度特殊召喚できれば蘇生・帰還可能です。

 

《華麗なるハーピィ・レディ》などこのカードを活かすサポートカードも増えてきたのでファンデッキも組みやすくなってきました。

 

手札事故は怖いものの絶妙に使ってみたくなる魅力のあるモンスターです。

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《ハーピィ・コンダクター》

風属性/鳥獣族/ATK1900/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性モンスター2体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:自分フィールドの「ハーピィ」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
③:このカード以外の自分フィールドの表側表示の「ハーピィ」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

 

自分フィールドの「ハーピィ」モンスターが戦闘・効果で破壊される代わりに自分フィールドの魔法・罠1枚を破壊できるモンスター

 

破壊されることで効果を発動する魔法・罠が【ハーピィ】には多いため、耐性を使うことで不利になることは少なくむしろ好都合と言えます。

しかも自身も耐性に含まれるため中々打たれ強い。

 

さらに自分フィールドの「ハーピィ」が手札に戻った場合、相手の特殊召喚されたモンスター1体をバウンスできます。

《ハーピィ・ダンサー》・《ハーピィ・ハーピスト》との兼ね合いがよく2枚分の除去として働いてくれます。

 

【ハーピィ】の新たな選択肢として期待できる1枚ですね。

 

《ハーピィズペット幻竜》

ランク4/風属性/ドラゴン族/ATK2000/DEF2500
風属性レベル4モンスター×3
このカードの効果はこのカードのエクシーズ素材がなければ適用されない。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は「ハーピィ」と名のついたモンスターを攻撃対象にできず、カードの効果の対象にもできない。
自分のエンドフェイズ毎にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。

 

エクシーズ素材がある限り、相手に「ハーピィ」モンスターに攻撃できず効果対象にできなくさせるモンスター

 

風属性レベル4×3体と重い召喚条件をクリアすれば、攻撃力2000で直接攻撃できるステルス要塞ができあがります。

さらに「ハーピィ」以外のモンスターが自分フィールドに存在しなければ相手は直接攻撃もできません。

 

中盤以降であれば《ヒステリック・パーティ》によって展開も無理なく行えるのが強み。ただし、直接アドバンテージを取れているわけではないので呑気にしているとすぐに瓦解します。

 

早期決着を望むならこのカードを出す前に最低4000LPは削っておきたい。

 

スポンサーリンク

魔法・罠

・サーチできるカードが多いので必須カード以外は枚数を調整しやすいです。

 

《万華鏡-華麗なる分身-》

①:フィールドに「ハーピィ・レディ」が存在する場合に発動できる。
手札・デッキから「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。

 

フィールドに《ハーピィ・レディ》が存在する場合、デッキから《ハーピィ・レディ》または《ハーピィ・レディ三姉妹》を1体特殊召喚できるカード

 

緩い発動条件で展開を補助できる優れた1枚。

特殊召喚できる《ハーピィ・レディ》は3枚しかデッキに入れることができないため注意!

 

《ヒステリック・サイン》によって適宜サーチ&サルベージが可能なので1枚でも十分使いやすいカードですが、《三姉妹》を積極的に狙うデッキであれば2枚採用もおすすめ。

 

《ヒステリック・サイン》

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から「万華鏡-華麗なる分身-」1枚を選んで手札に加える。
②:このカードが手札・フィールドから墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動する。
デッキから「ハーピィ」カードを3枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。

 

発動時にデッキ・墓地から《万華鏡-華麗なる分身-》を1枚手札に加えられるカード

 

また、手札・フィールドから墓地に送られたターンのエンドフェイズにカード名が異なる「ハーピィ」カード3枚までサーチできる強力な効果も有しています。

 

【ハーピィ】のアドバンテージの要となる1枚

あらゆる「ハーピィ」カードの補佐となるため3積み必須。

 

《ハーピィの狩場》などで自らこのカードを破壊すればスムーズにサーチ効果に繋げることができます。

《ハーピィの羽根箒》もサーチできるため中々に無慈悲。

 

1ターンにどちらか一方の効果しか使えないので覚えておいてくださいね。

 

《魅惑の合わせ鏡》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が戦闘で破壊された時に発動できる。
そのモンスターと元々のカード名が異なる「ハーピィ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードが相手の効果または自分の「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合、自分の墓地の「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

自分の《ハーピィ・レディ》または《ハーピィ・レディ三姉妹》が戦闘破壊された場合、カード名が異なる「ハーピィ」をデッキから特殊召喚できるカード

 

このカードがフィールドにある限り、後続を確保しやすくなります。「ハーピィ」の攻撃力は低いものが多いので自爆特攻していくのもあり。

 

フィールドで相手の効果or「ハーピィ」カードで破壊された場合、墓地の「ハーピィ」1体を特殊召喚する(強制効果)こともできます。

 

①の効果と相性補完されており、《ハーピィの狩場》で破壊してもアドバンテージになるので永続魔法としては即効性のある使い方ができます。

 

《ハーピィの羽根休め》

このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
①:自分の墓地の「ハーピィ・レディ」「ハーピィ・レディ三姉妹」の中から合計3体を対象として発動できる。
そのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する状態で発動した場合にはドローする枚数は2枚になる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。

 

【ハーピィ】専用の小型《貪欲な壺》

 

墓地の「ハーピィ」を減らすのはあまり得策とは言えないので、専ら《万華鏡-華麗なる分身-》のサポートとして使うのがいいでしょう。

採用するにしても1枚にしてサーチするのがおすすめです。

 

《ハーピィの狩場》

①:フィールドの鳥獣族モンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
②:自分または相手が、「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」の召喚・特殊召喚に成功した場合、そのプレイヤーはフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
そのカードを破壊する。

 

いずれかのプレイヤーが《ハーピィ・レディ》または《ハーピィ・レディ三姉妹》を召喚・特殊召喚した場合、フィールドの魔法・罠1枚を破壊する(強制効果)カード

微弱なステータスアップ効果もあり。

 

《ハーピィ・チャネラー》などフィールドでカード名が《ハーピィ・レディ》となるモンスターの召喚・特殊召喚でも効果を発動できます。

 

このカードのおかげで【ハーピィ】の魔法・罠除去は全てのデッキの中でもトップクラスに高く、伏せカードを多用するデッキに対しては強気に戦っていくことができます。

 

…とはいえ、最近の遊戯王OCGはカードをセットするというアクション自体が減っているので、強みを最大に活かすのであれば《魔封じの芳香》などを採用したいところですね。

 

効果は強制なので、このカード以外の魔法・罠が存在しない状態で「ハーピィ」を呼び出すとこのカードが自壊します。

頻発するため潔く破壊するのも大事。

 

《ハーピィの羽根吹雪》

自分フィールドに「ハーピィ」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
ターン終了時まで、相手が発動したモンスターの効果は無効化される。
②:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ハーピィの羽根帚」1枚を選んで手札に加える。

 

自分フィールドに風属性鳥獣族モンスターが存在する場合、ターン終了時まで相手が発動したモンスター効果を無効化するカード

 

「ハーピィ」がフィールドにいれば手札から発動できるため奇襲性抜群。《ヒステリック・サイン》によってサーチする第一候補です。

 

基本的には手札に保持してモンスター効果をいなしていく使い方となります。

できることなら3枚採用したいカード。

 

《華麗なるハーピィ・レディ》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を選んで持ち主のデッキに戻す。
その後、元々のカード名が異なる「ハーピィ」モンスター3体を、自分の手札・デッキ・墓地からそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:フィールドのこのカードが相手の効果または自分の「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合に発動する。
デッキから「ハーピィ」モンスター1体を手札に加える。

 

自分フィールドの《ハーピィ・レディ三姉妹》をデッキへ戻し、カード名が異なる「ハーピィ」モンスター3体を手札・デッキ・墓地からそれぞれ1体ずつ特殊召喚できるカード

デメリット:ターン終了時まで風属性しか特殊召喚できない

 

発動にはやや手間がかかるものの1枚で3枚分の展開札となれる。《ハーピィ・パフューマー》などを特殊召喚すれば損失も取り返しやすい。

 

また、フィールドで相手の効果or「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合、デッキから「ハーピィ」モンスター1体をサーチできる効果も持っています。

 

破壊されてもいいので取りあえず伏せておいて展開のチャンスを待てるのは嬉しい。《ハーピィの狩場》で自ら破壊してサーチとしても使えます。

 

《ヒステリック・パーティ》

①:手札を1枚捨ててこのカードを発動できる。
自分の墓地から「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にこのカードの効果で特殊召喚したモンスターは全て破壊される。

 

手札1枚を捨てて、墓地の《ハーピィ・レディ》を可能な限り特殊召喚できるカード

 

《ソウルチャージ》+《リビングデッドの呼び声》のようなカード。終盤に大量展開して畳みかけるために使います。

 

蘇生後はリンク・エクシーズ素材に自由に使えるので《ヴァレルソード・ドラゴン》など突破力のあるモンスターでフィニッシュすることもできます。

 

スポンサーリンク

戦術

ややコントロール気味のビートダウンを得意とします。

魔法・罠除去をしつつ、かつ《ゴッドバード・アタック》などでモンスターも処理していけると鮮やかに盤面を制圧できます。

 

 

①展開の要となる《ハーピィ・チャネラー》を手札に確保。

他の「ハーピィ」モンスターの効果も活かしやすくなり、毎ターン安定します。効果を通せるように《ハーピィの狩場》も事前に確保できると理想的。

 

②《魔封じの芳香》や《ハーピィの羽根吹雪》で翻弄する。

魔法・罠除去は《ハーピィの狩場》と《ハーピィの羽根帚》に一任できるので、モンスター除去できるカードを手札に加えたい。

《ヒステリック・サイン》を引けなかった【ハーピィ】は中盤以降息切れしやすいので、いかに相手よりアドバンテージで有利に立てるかを想定して動かしてみてください。

 

③大量展開からのフィニッシュ

決まったフィニッシャーが存在するわけではないので、色々と研究してみると面白いです。

 

 

《守護神の矛》や《継承の印》など他のデッキでは中々使えないカードも使えるのが【ハーピィ】の魅力ですね!

 

スポンサーリンク

展開について

【ハーピィ】は横展開がそこまで得意なテーマではないので、地道なビートダウンと除去によって静かに盤面をコントロールしていく戦い方をします。

よって、決まった展開例などはありません。

 

ランク4・7は比較的出しやすいため、相手に合わせて的確なモンスターを繰り出せるようにEXデッキも充実させておいてください!

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

《ゴッドバード・アタック》など鳥獣族に関するカードは種族サポートの記事でどうぞ!

 

《同胞の絆》

このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
①:2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

 

デッキの中ではカード名がばらけているため問題なく特殊召喚可能。横展開が苦手な【ハーピィ】の展開札として使いやすい1枚です。

 

同時に《烈風の結界像》も特殊召喚しておくと有利に戦うことができます。

 

《強化蘇生》

①:自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
そのモンスターは、レベルが1つ上がり、攻撃力・守備力が100アップする。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。

 

レベル5の「ハーピィ」となることで追加効果を狙うことができるようになります。

 

元々【ハーピィ】は蘇生カードと相性が良いため無理なく採用することができ、無意味に残ってしまったこのカードも《ハーピィの狩場》の的にすることができます。

 

《守護神の矛》

装備モンスターの攻撃力は、お互いの墓地に存在する装備モンスターと同名のカードの数×900ポイントアップする。

 

装備モンスターと同名モンスターが墓地に存在する数×900ポイント攻撃力をアップするカード

 

「ハーピィ」モンスターは墓地で《ハーピィ・レディ》として扱うため1枚で軽々と攻撃力4000などに到達します。

フィニッシュの1枚として採用すると面白いかも?

 

スポンサーリンク

まとめ

強化も再録も十分に受けてファンデッキも組みやすくなってとても満足です!

リンクヴレインズパック2で残りの再録も期待できるのでこれから作る人は少し待ったほうがいいかと思います。

 

紹介できなかったカードは本気の「孔雀舞」デッキの記事で紹介します。

長くなりましたが読んで下さってありがとうございました!

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

テーマ紹介風属性鳥獣族
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました