ゼロから覚える【マシンナーズ】テーマデッキ紹介

ストラクRシリーズ第10弾!

10年前もめっちゃ強かったよね

/所要時間5分

【マシンナーズ】テーマデッキ紹介

 

地属性機械族を中心に再編集されたストラクチャーデッキR

レアコレゴールドに《緊急ダイヤ》などの機械族サポートも収録されたことで安価で強力なデッキが組める良い内容になっています。

 

ここまで初心者にデッキパーツがそろえやすい状態が整えられているのは珍しいのではないでしょうか?

これから始める方も、どうやって強化しようか悩んでいる方にもわかりやすいように1から説明していきます!

 

属性:地属性

種族:機械族

召喚法:特になし

レベル:4・8が多い

特徴:戦線維持が得意

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

地属性の「マシンナーズ」モンスター

《マシンナーズ・カーネル》

星10/地属性/機械族/ATK3000/DEF2500
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 

【マシンナーズ】の新たなエース

自分フィールドの機械族モンスター1体を破壊して、その攻撃力以下の相手フィールドのモンスターを全て破壊できる(フリーチェーン)モンスターです。

 

自身を対象にとることで攻撃力3000以下のモンスターを一掃することができ、相手の動きを制限することができます。

この効果は《リミッター解除》や《一族の結束》などでステータスが強化されているとその分破壊できる範囲が広まることも覚えておくといいですよ。

 

また、自分フィールドの地属性/機械族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合(同名カードのぞく)、墓地から特殊召喚できます。

「マシンナーズ」には破壊を内蔵しているモンスターが多く、毎ターンこのモンスターをフィールドに舞い戻らせることができます。

【マシンナーズ】はこのモンスター+αを目指した盤面を構築していきます。

 

特に耐性は持ち合わせていませんが、ストラクチャーRの看板にふさわしい強力なモンスターといえるでしょう。

3枚採用して安定感を求めてもいいですが、2枚でデッキは十分回ります。

【列車】関連のカードとも相性がいいので様々な機械族デッキで活躍させることができます。

 

《マシンナーズ・エアレイダー》

星8/地属性/機械族/ATK1500/ATK2600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体をデッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

 

手札から「マシンナーズ」を1体捨てて、手札から特殊召喚できるモンスター

相手ターン中に自分の機械族1体を破壊して、そのレベル以下の「マシンナーズ」1体をデッキから特殊召喚できます。

 

デッキからの特殊召喚は強力ですが、自分のターンに動けないのがやや難点。

基本的には自身を破壊してレベル8以下の「マシンナーズ」を呼び出すのが役目になります。

候補としては後述する《マシンナーズ・フォートレス》が有力です。

 

このモンスターは攻撃力が低いため、《機甲部隊の再前線》でリクルートしやすい特徴もあります。

 

②:破壊耐性をもつ機械族を対象にした場合、破壊せずにリクルートできる
(《カーネル》《ラディエイター》《機甲部隊の超臨界》も同様の処理)

《マシンナーズ・ラディエイター》

星8/地属性/機械族/ATK1700/DEF2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

 

こちらも同様に手札の「マシンナーズ」1体を捨てて、手札から特殊召喚できるモンスター

自分のターンに機械族1体を破壊して、そのレベル以下の「マシンナーズ」1体を蘇生できます。

 

基本的に自身を対象に墓地のレベル8以下の「マシンナーズ」を蘇生することになるのですが、《マシンナーズ・フォートレス》は自身の効果で蘇生できるため、どちらかといえば《マシンナーズ・カーネル》を蘇生させるトリガーとしてみるのが適切でしょう。

 

《エアレイダー》と《ラディエイター》は特殊召喚に手札コストを必要とするため、多く採用するとデッキ内の「マシンナーズ」の比率を上げる必要があります。

混合デッキにしたい場合や別の展開プランを搭載する場合は数を少なくしてもいいでしょう。

逆に破壊ギミックを中心にした構築にしたい場合はフル採用でもOKです。

 

《マシンナーズ・フォートレス》

星7/地属性/機械族/ATK2500/DEF1600
①:このカードはレベルの合計が8以上になるように手札の機械族モンスターを捨てて、手札・墓地から特殊召喚できる(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードを対象として発動した相手モンスターの効果が適用される際に、相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。
③:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。
その相手のカードを破壊する。

 

手札の機械族モンスターをレベル8以上になるように捨てて、手札・墓地から特殊召喚できるモンスター

テキストに記されている通り、自身+機械族1体を手札から捨てて特殊召喚することもできます。

ちなみに上記の「マシンナーズ」とは異なり、特殊召喚にチェーンブロックを作らないため、素材3体の《召命の神弓ーアポロウーサ》などを上から殴ることができます。

 

相手モンスターの効果対象になると相手の手札を確認して1枚捨てさせるというハンデス効果も備えており、相手からすればなかなか厄介。

この効果もチェーンブロックを作らない効果なので、対象になった時点で即座に適応するため無効にする手段がほとんどないのが強みです。

 

加えて戦闘破壊された場合、相手フィールドのカード1枚を破壊できるため抜け目ない。

10年前に登場したカードとはとても思えない安定感のあるカードで、様々な機械族デッキに出張されて活躍してきました。

【マシンナーズ】デッキでも当時以上の力を見せて活躍してくれます。

 

①のコストさえ払えば1ターン中に何度でも特殊召喚できる

《マシンナーズ・ギアフレーム》

星4/地属性/機械族/ATK1800/DEF 0
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「マシンナーズ・ギアフレーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。

 

召喚時に同名以外の「マシンナーズ」1体をサーチできるモンスター(ユニオン)

【マシンナーズ】デッキは召喚権があまりがちなので、このサーチ効果は重宝します。

ユニオン能力はシンプルなものですが、あって困るものではありません。

 

《緊急ダイヤ》に対応する下級「マシンナーズ」の中では最も使いやすいので3枚採用しやすいカードです。

地味にエラッタされているので古いカードと混ぜるときは注意してくださいね!

 

《マシンナーズ・ピースキーパー》

星2/地属性/機械族/ATK 500/DEF 400
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキからユニオンモンスター1体を手札に加える。

 

フィールドで破壊され墓地へ送られた時、デッキからユニオン1体をサーチできるモンスター(ユニオン)

古いカードゆえにタイミングを逃すことがある点に注意!

 

「マシンナーズ」にはユニオンモンスターが2種類しかおらず、【マシンナーズ】デッキではやや使い道が乏しいです。

攻撃力が低いことを逆手にとって《機械複製術》でリンク素材にしてみると面白いかもしれませんね。

《機甲部隊の超臨界》と非常に相性がよく、デッキを圧迫させずに2枚目以降の《機械複製術》を活かすことができます。

 

②の効果はユニオン状態で破壊されても発動できる

《マシンナーズ・ソルジャー》

星4/地属性/機械族/ATK1600/DEF1500
①:自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札から「マシンナーズ・ソルジャー」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に召喚したとき、手札の「マシンナーズ」1体を特殊召喚できるモンスター

シンプルな効果ながらも「マシンナーズ」の種類が増えたことでそこそこ有用性は上がりました。

召喚権は《マシンナーズ・ギアフレーム》と食い合うため、1枚採用して必要な時にサーチ&サルベージして使うのがベターかなと思います。

《マシンナーズ・メタルクランチ》

星9/地属性/機械族/ATK2800/DEF 0
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②:このカードの①の方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1800になる。
③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから機械族・地属性モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。
そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りのモンスターはデッキに戻す。

 

召喚・特殊召喚成功時、デッキから機械族/地属性モンスターを3体選び、そのうち1体をランダムにサーチできるモンスター

同名カードを3枚選べば確実にサーチできます。

 

妥協召喚も可能ですが、レベル9なので絶妙に「マシンナーズ」サポートとかみ合っておらず1枚あれば十分。

「マシンナーズ」の中では《カーネル》の次に攻撃力が高いのでサーチ兼アタッカーとして使うのもありです。

 

《マシンナーズ・メガフォーム》

星8/地属性/機械族/ATK2600/DEF1500
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ・メガフォーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの「マシンナーズ・フォートレス」が自分の墓地へ送られた場合、その「マシンナーズ・フォートレス」1体を墓地から除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 

自身をリリースして、手札・デッキから「マシンナーズ」1体(同名のぞく)を特殊召喚できるモンスター

《マシンナーズ・フォートレス》が墓地へ送られた場合、除外して蘇生もできます。

 

主力アタッカーである《マシンナーズ・フォートレス》を放棄してまで特殊召喚したいモンスターかといわれるとやや疑問が残るものの、保険としては悪くない。

 

ちなみに《機甲部隊の再編制》で《エアレイダー》とこのモンスターをサーチすることで召喚権を使わずに《メタルクランチ》のサーチ効果を使うことができます。

初動となる《スクラップ・リサイクラー》や「無限軌道」などもサーチできるコンボなのでぜひ覚えておいてください。

 

《マシンナーズ・カノン》

星8/地属性/機械族/ATK 0/DEF2200
このカードは通常召喚できない。
このカード以外の手札の機械族モンスターを任意の枚数墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
①:このカードの攻撃力は、このカードを特殊召喚するために墓地へ送ったモンスターの数×800アップする。

 

手札の機械族を任意の数捨てて、手札から特殊召喚できるモンスター

基本的にステータス上昇は無視して特殊召喚しやすいレベル8としての運用をします。

 

基本的に《エアレイダー》と《ラディエイター》のほうが優秀なので、こちらは【マシンナーズ】以外のデッキで《カーネル》などと一緒に出張させるモンスターとしてみるべきでしょう。

 

機械族ランク8には汎用性の高い《宵星の機神ディンギルス》が存在するため、採用できるデッキは増えそうです。

《マシンナーズ・フォース》

星10/地属性/機械族/ATK4600/DEF4100
このカードは通常召喚できない。
「督戦官コヴィントン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカードは1000LP払わなければ攻撃宣言できない。
②:フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分の墓地の「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

【マシンナーズ】の元祖エースモンスター

その特殊召喚条件はとても厳しく、普通の【マシンナーズ】にはまず採用されません。

手札の機械族のステータスを参照するサポートカードが現れたら注目されるかも?

 

このカードを中心にしたデッキを組む際には②の蘇生効果に注目して《ファントム・オブ・カオス》で効果コピーするのが得策です。

非常に使いにくいモンスターではありますが、その分デッキを組めた時の達成感はなかなか味わえないカードですね。

スポンサーリンク

闇属性の「マシンナーズ」モンスター

《マシンナーズ・パゼストレージ》

星4/闇属性/機械族/ATK1600/DEF1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「マシンナーズ・パゼストレージ」以外の自分の墓地の「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
②:このカード以外の自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体と相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

 

召喚・特殊召喚成功時、墓地の「マシンナーズ」1体(同名以外)を蘇生できるモンスター

デメリット:このターン蘇生したモンスターは効果発動できない

 

《カーネル》や《エアレイダー》など相手ターン中に効果を発動できるモンスターは問題なく使えるので、単純な蘇生カードとしても結構優秀。

リンク素材やエクシーズ素材をそろえる役割も持たせることができます。

 

また、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1枚と相手の魔法・罠1枚をバウンスできる効果も持っているため、蘇生した「マシンナーズ」を手札に回収することもできます。

 

1枚で完結している展開カードとして優秀な「マシンナーズ」ですが、地属性ではないため気を付ける必要があります。

ほかの「マシンナーズ」の憑依版も楽しみですね!

 

《マシンナーズ・リザーブレイク》

星4/闇属性/機械族/ATK1200/DEF1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1200アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが墓地に存在し、自分の「マシンナーズ」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

手札・フィールドの自身を墓地へ送り、「マシンナーズ」1体の攻撃力を1200アップできるモンスター

墓地からサルベージできる効果も備えています。

 

たった1枚で繰り返し使える強化カードとしてかなり優秀で、相手はうかつに「マシンナーズ」を戦闘破壊できなくなるほどの影響力を持っています。

 

【マシンナーズ】デッキには必ず1枚採用しておきたいカードといえるでしょう。

スポンサーリンク

「マシンナーズ」魔法・罠

《機甲部隊の再編制》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「マシンナーズ」モンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●手札から「マシンナーズ」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「機甲部隊の再編制」以外の「マシンナーズ」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。

 

【マシンナーズ】の優秀なサーチカード

手札を1枚捨てることでデッキから「マシンナーズ」モンスター2体をサーチできます。

 

サーチ・蘇生・特殊召喚を有する「マシンナーズ」ではどの局面でも困ることはありません。

「マシンナーズ」カードを捨てることで「マシンナーズ」カードのサーチもできますが、そこまで重要度の高いカードはないので基本は前半のモンスターサーチでOKです。

このカードを無効にされると【マシンナーズ】は一気に窮地に立たされるため、《灰流うらら》などには十分気をつけて使いたいところ。

《機甲部隊の防衛圏》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにレベル7以上の機械族モンスターが存在する限り、相手は自分フィールドのレベル6以下の機械族モンスターを、攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
②:自分フィールドの表側表示の機械族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

 

自分フィールドにレベル7以上の機械族が存在する場合、レベル6以下の機械族へ耐性を付与できるカード

レベル8以上に主力が固まっている【マシンナーズ】において、守る対象がフィールドにいないことが多いものの使いやすく優秀。

 

また、自分フィールドの機械族が戦闘・効果で破壊された場合、墓地の機械族1体をサルベージできるため、手札消費の激しい【マシンナーズ】デッキを支えてくれます。

できることならお互いのターンでしっかりアドバンテージを確保しながら維持したいカードです。

《機甲部隊の最前線》

①:1ターンに1度、機械族モンスターが戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた時に発動できる。
墓地のそのモンスターより攻撃力が低い、同じ属性の機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 

機械族モンスターが戦闘破壊され墓地へ送られた場合、その攻撃力より低い同じ属性の機械族1体をデッキから特殊召喚できるカード

後続を呼び出すことができ、機械族全般が戦闘に対してやや強くなります。

 

【マシンナーズ】は主に地属性/機械族で構成されているので《超重武者ービックベンK》と相性抜群。

守備表示のまま実質攻撃力3500として追撃できるため《カーネル》で突破できないモンスターの回答にもなります。

 

やや受動的なので安定感には欠けますが、サーチできるので採用してみるのもいいでしょう。

 

《機甲部隊の超臨界》

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なる「マシンナーズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 

自分フィールドの機械族1体を対象にして、カード名が異なる「マシンナーズ」1体を手札・デッキから特殊召喚し、その機械族を破壊できるカード

 

《カーネル》《エアレイダー》《メタルクランチ》など相手ターン中に効果を発動できるモンスターもいるため、相手ターン中の発動も問題なし。

デッキを安定させる潤滑油として様々な場面で活躍できます。

 

また、墓地から除外することで墓地・除外ゾーンの機械族3体をデッキへ戻し1ドローできるため、中盤以降に《機甲部隊の再編制》のサーチ先が足りないということや、除外されて《カーネル》がうまく機能しないといったデッキ単位の問題点が解消されています。

 

【マシンナーズ】は大量展開するデッキではないので3枚積んでもいいでしょう。

【無限軌道】【音響戦士】【Kozmo】【オルフェゴール】など除外を多用する機械族デッキは多いので混合デッキを考えるのも楽しそうです。

 

スポンサーリンク

戦術

簡単にまとめると…

 

①《機甲部隊の再編制》などで《カーネル》&《フォートレス》を墓地へ用意し、フィールドに特殊召喚。

《補給部隊》や《機甲部隊の防衛圏》で着実にアドバンテージを増やしつつ迎撃。

 

地属性機械族のモンスターは数多く、様々なカードと混合したデッキを構築できます。

基本的に【マシンナーズ】が目指す盤面はシンプルなので残りは自分で考えてみてください。

 

【無限起動】や【列車】、【スクラップ】などと混合させるのがおすすめです。

スポンサーリンク

相性の良いカード

《インスペクト・ボーダー》

星4/光属性/機械族/ATK2000/DEF2000
自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いにそれぞれ1ターンに発動できるモンスターの効果の回数が、フィールドのモンスターの種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)の数までになる。

 

モンスターゾーンに存在するかぎり、お互いのモンスター効果の発動回数を制限するモンスター

自分への影響も甚大ですが、【マシンナーズ】とはかなり相性がいいです。

 

《マシンナーズ・フォートレス》は発動を伴わない特殊召喚条件をもつため、《インスペクト・ボーダー》がフィールドに存在しても並べることができます。

さらに《機甲部隊の防衛圏》によって、攻撃できない&対象にできない+破壊されてもサルベージできるという極めて厄介な制圧が可能となります。

 

相手が何とかリンク召喚等で突破してきても《カーネル》が墓地で控えているため、そう簡単には突破できません。

さらに《灰流うらら》に止められると辛い《機甲部隊の再編制》も安全に発動できます。

 

昔の【スキドレフォートレス】の強化版として戦ってみるのも楽しそうです。

 

《スクラップ・ワイバーン》

地属性/ドラゴン族/ATK1700/LINK2
【リンクマーカー:左/下】
「スクラップ」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドの表側表示の「スクラップ」モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

 

墓地から「スクラップ」1体を蘇生し、破壊することでデッキから「スクラップ」1体を特殊召喚できるモンスター

 

《スクラップ・リサイクラー》をリンク素材に使うことで《マシンナーズ・カーネル》を蘇生しつつ、さらなる展開が可能となります。

リクルート先に《スクラップ・ゴーレム》を採用すればリンク4も可能。

 

《緊急ダイヤ》と極めて相性がよく、1枚で素材3体の《アポロウーサ》と《カーネル》(+墓地に《超電磁タートル》)という強力な布陣が完成します。

 

展開力を重視した攻撃的な【マシンナーズ】にいかがでしょう?

《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》

ランク10/地属性/機械族/ATK3200/DEF4000
レベル10モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターはターン終了時まで、そのモンスター以外のカードの効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

X素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体へ[カード効果を受けない]耐性を与えるモンスター

ストラクチャーRに同時収録されている《弾丸特急バレット・ライナー》と《マシンナーズ・カーネル》で容易にエクシーズ召喚できます。

 

《カーネル》と同時に並べることで、モンスターを失わずにATK3300以下の相手モンスターを全滅させることができます。

構築を寄せなくても自然と出せるのが強みです。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

長くなりましたが【マシンナーズ】のテーマデッキ紹介でした。

動きがシンプルなので覚えやすく、拡張性も高いためよくできたストラクチャーデッキだと思います。

 

2箱買って1000円分くらい買い足せば、余裕で大抵のデッキと渡り合えます。

ぜひ作ってみてください!

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

テーマ紹介地属性機械族
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント