使いやすい出張セットを用途別に紹介!
シンクロ召喚関連のセットをまとめました
/所要時間7分
この記事について
2~8枚ほどの採用で成り立つ組み込みやすいカードセットを紹介します。
出張セットは戦術が完結しているため、相性の良いデッキを簡単に戦力強化してくれます。
この記事は【シンクロ召喚】に関連するセットについてまとめていますが、そもそも扱いやすいため全く別のデッキに採用しても機能します。
デッキにアクセントがほしいなと思った場合にどうぞ!
1.ライティ&レフティ セット
互いにサーチ・特殊召喚できる低レベル専用シンクロ素材セット
効果によって、レベル3・4のシンクロ素材として使うことができます。
他のモンスターと合わせれば高レベルのシンクロ召喚も難しくなく、《水晶機巧-ハリファイバー》のリンク召喚も軽々とこなせるため非常に便利なセットです。
他の候補には《マスマティシャン》と《ジェット・シンクロン》のセットがあります。
《ライティ・ドライバー》
星1/地属性/機械族/ATK 100/DEF 300
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「レフティ・ドライバー」1体を選んで特殊召喚する。
召喚に成功した場合、手札・デッキ・墓地から《レフティ・ドライバー》1体を特殊召喚できるモンスター(チューナー)
「シンクロン」チューナーの代わりとして使うこともできるため、《ドリル・ウォリアー》などの素材にも役立つかもしれません。
《虹光の宣告者》をシンクロ召喚したい【儀式召喚】や《水晶機巧-ハリファイバー》を使いたいデッキなど幅広いデッキで活躍させることができます。
《レフティ・ドライバー》
星2/地属性/機械族/ATK 300/DEF 100
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのレベルはターン終了時まで3になる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「ライティ・ドライバー」1体を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
特殊召喚する成功した場合、レベルを3にすることができるモンスター
墓地から除外することで《ライティ・ドライバー》をサーチすることができます。
《レフティ・ドライバー》から召喚し、このカードとシンクロ召喚した後、②の効果でサーチすることで次ターンに同じサイクルをすることができるので強力。
サーチ効果を使うと墓地から除外されてしまうため、《レフティ・ドライバー》の効果で蘇生できなくなるため、最低でも2枚は採用しておくことをおすすめします。
2.「セフィラ」セット
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時にデッキから「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
(2):以下のモンスターを、「セフィラ」モンスターを使用して儀式召喚、
または「セフィラ」モンスターを素材として特殊召喚した時、自分はそれぞれの効果を1ターンに1度ずつ発動できる。
●儀式:フィールドのモンスター1体をデッキに戻す。
●融合:手札のモンスター1体を特殊召喚する。
●S:デッキのモンスター1体をデッキの一番上に置く。
●X:デッキから1枚ドローし、その後手札を1枚捨てる。
《セフィラの神託》の効果によって「セフィラ」をシンクロ素材に使った場合、任意のモンスターをデッキの上に置くことができます。
《レッド・リゾネーター》など特殊召喚しやすいチューナーと嚙合わせることによって、より便利に使うことができます。
特にレベル6シンクロ《スターダスト・チャージ・ウォリアー》をシンクロ召喚した場合、デッキトップへ置いたモンスターをそのままドローできるので実質サーチとして使えます。
シンクロセットとしてはペンデュラムモンスターを採用することになるため腐る可能性は高くなりますが、その辺はデッキ構築の腕の見せ所です!
レベル5シンクロ《源竜星-ボウテンコウ》の効果を無駄なく使うことができるようになることもメリットの1つです。
●レベル3の「セフィラ」
●レベル4の「セフィラ」
3.《亡龍の戦慄-デストルドー》セット
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK1000/DEF3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。
レベル7のシンクロ召喚に特化した《亡龍の戦慄デストルドー》
このカードを墓地へ送ることができるモンスターなら何でもレベル7シンクロに変わることができます。
LP半分を犠牲にしますが、最序盤から展開できるその速さは無視できるものではありません。
デッキの一番下へ戻る効果から基本1枚の採用で十分働いてくれます。
墓地に送ることができる主なカード一覧
4.「WW」セット
シンクロモンスター中でも屈指のパワーカードである《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を軽々とシンクロ召喚するセット
破壊耐性もつくので突破が困難になります。
手軽なのでEXデッキをあまり使わないデッキの候補にも最適のセットです。
《WW-アイス・ベル》
星3/風属性/魔法使い族/ATK1000/DEF1000
「WW-アイス・ベル」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、デッキから「WW」モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果でデッキから特殊召喚したモンスターはリリースできず、この効果を発動するターン、自分はレベル5以上の風属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手に500ダメージを与える。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚して「WW」1体をサーチできるモンスター
デメリット:EXデッキからレベル5以上の風属性モンスターしか特殊召喚できない
このカードから後述する「WW」シリーズを特殊召喚し続けることで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚できます。
制約はほとんど問題にならない場合が多いので幅広いデッキで活躍しています。
微弱な効果ダメージも結構積み重なるとバカにならないので相手にする際は要注意!
《WW-グラスベル》
星4/風属性/魔法使い族/ATK1500/DEF1500
「WW-グラス・ベル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「WW-グラス・ベル」以外の「WW」モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
召喚・特殊召喚に成功した場合、同名以外の「WW」1体をサーチできるモンスター(チューナー)
デメリット:発動後、ターン終了時まで風属性しか特殊召喚できない
《WW-アイス・ベル》から特殊召喚でき、そのままサーチもできるため安定感も抜群。
コンボできない場合は《WW-アイス・ベル》をサーチして、次のターンに狙うことができるので3枚採用してもいいカードです。
できればデメリットを回避するために風属性シンクロモンスターも充実させておきたいところ。
《WW-スノウ・ベル》
星1/風属性/魔法使い族/ATK 100/DEF 100
①:自分フィールドに風属性モンスターが2体以上存在し、風属性以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードをS素材として風属性SモンスターをS召喚した場合、そのSモンスターは相手の効果では破壊されない。
風属性2体がフィールドに存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター
風属性のシンクロ素材として使われた場合、そのシンクロモンスターは相手の効果で破壊されなくなります。
このモンスターによって強固な《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚することができます。
ただし素で引いてしまうとあまり役に立たないので採用は1枚のみがおすすめ!
《WW-ウィンター・ベル》
星7/風属性/魔法使い族/ATK2400/DEF2000
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
「WW-ウィンター・ベル」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「WW」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。
②:自分・相手のバトルフェイズに自分フィールドの「WW」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベル以下のレベルを持つモンスター1体を手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
効果ダメージとバトルフェイズ中に特殊召喚をサポートすることができるモンスター
このセットでは基本的に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》の中継役として採用されます。
《WW-グラス・ベル》のダメージも合わせて1100の効果ダメージを与えられるため、中々便利です。
「WW」には風属性しか使えないデメリットが存在するため、1枚採用しておいて損はありません。
5.アンデット族 セット
《ユニゾンビ》《馬頭鬼》《不知火の隠者》の3体を採用したセット
手札1枚でレベル8シンクロに繋げられます。
手順
- 《不知火の隠者》を召喚し、効果で自身をリリースしてデッキから《ユニゾンビ》を特殊召喚。
- 《ユニゾンビ》の効果でデッキから《馬頭鬼》を墓地へ送りレベル4へ
- 《馬頭鬼》を墓地から除外し《隠者》を蘇生
- 《隠者》と《ユニゾンビ》でレベル8シンクロorランク4エクシーズ
さらに《SPYフレームロード・Ω》を採用することでレベル8シンクロを毎ターン生成できるエンジンになることができます。
アンデット族以外のバトルフェイズは行えませんが、有り余るメリットがあるので相性の良いデッキには多少強引でも採用する価値があります。
個別のカード紹介はこちらからどうぞ!
6.「音響戦士」セット
レベル1~3のチューナーを特殊召喚することができるセット
単体で役に立たないカードが少なく、それぞれがシンクロサポートとして働きます。
主にチューナーを特殊召喚することに長けているので、素材となる非チューナーは別のモンスターを使いたいところ。
「音響戦士」チューナーは各レベルのチューナーの記事にまとめてあるのでそちらを参考にしてみて下さい!
《音響戦士ギータス》
星3/風属性/機械族/ATK1500/DEF 100
【Pスケール:青7/赤7】
「音響戦士ギータス」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
P効果で手札1枚をコストに同名以外の「音響戦士」1体をデッキから特殊召喚できるモンスター
召喚権を使わずにチューナーを用意できるため後のシンクロ召喚に非常に便利。
また、召喚時に墓地の「音響戦士」1体を蘇生することもできるため、後半に自身をシンクロ素材として使うこともできます。
腐りにくく便利なカードとしてシンクロ召喚を支えてくれます。
《音響戦士サイザス》
星4/風属性/機械族/ATK1200/DEF1900
①:このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「音響戦士サイザス」以外の「音響戦士」モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、「音響戦士サイザス」以外の自分のフィールド・墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードはエンドフェイズまで、そのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
③:墓地のこのカードを除外し、「音響戦士サイザス」以外の除外されている自分の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
リバースした場合、同名以外の「音響戦士」1体をサーチできるモンスター
リバース効果なので遅いものの様子見に便利なカードです。
墓地の「音響戦士」のレベルと効果をコピーすることもできるため、シンクロ素材のサポートもできます。
自身を墓地から除外し、除外されている同名以外の「音響戦士」1体を特殊召喚することもできるため、総じてアドバンテージを得やすい効果を持っています。
《音響戦士ギータス》によって特殊召喚しやすいリバースモンスターなので《サブテラーマリスの妖魔》を出したいデッキの候補にするなど思わぬデッキで真価を発揮するカードです。
7.「DD」セット
《地獄門の契約書》と《DDラミア》をベースとしたシンクロセット
様々なレベルのシンクロ召喚に使うことができ、強力な専用シンクロ《DDD呪血王サイフリート》を出すことができることがポイントです。
対応するシンクロ召喚のレベル
2・5・7・8・9
「DD」はペンデュラムモンスターも有するため【ペンデュラム召喚】にも出張可能です。
メインデッキには9枚前後、EXデッキは2~3枚の採用がおすすめです。
《地獄門の契約書》
「地獄門の契約書」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「DD」モンスター1体を手札に加える。
②:自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。
1ターンに1度「DD」モンスター1体をサーチできるカード
自分のスタンバイフェイズに1000ダメージを受けます。
【DD】の核となるカードであり、このセットでも後述する「DD」達を手札に応じてサーチすることになります。
できるだけこのカードを引きたいので3積み推奨です。
《DD魔導賢者ケプラー》
星1/闇属性/悪魔族/ATK 0/DEF 0
【Pスケール:青10/赤10】
①:自分は「DD」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
②:自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードのPスケールを2つ下げる(最小1まで)。
その後、このカードのPスケール以上のレベルを持つ、「DD」モンスター以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者ケプラー」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカード以外の自分フィールドの「DD」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
●デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。
召喚・特殊召喚時、デッキから「契約書」1枚をサーチできるモンスター
他の効果も持ちますがほとんどサーチ効果のみしか使いません。
シンクロ素材に使わないのであれば、《リンクリボー》のリンク素材に使うこともできるので無駄がありません。
レベル1なので《ワンチャン!?》などのサポートにも対応しており、使いやすいカードです。
《DDラミア》
星1/闇属性/悪魔族/ATK 100/DEF1900
「DDラミア」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「DDラミア」以外の「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
このカードが手札・墓地に存在する場合、手札・自分フィールドの「DD」または「契約書」カード1枚を墓地へ送り特殊召喚できるモンスター(チューナー)
このシンクロセットの核となるモンスター
手札から特殊召喚するのも便利ですが、なるべく墓地から蘇生させて使うことを意識したいところ。
《地獄門の契約書》からサーチしてそのまま通常召喚。《リンクリボー》を経由して自己蘇生することで手札1枚で《水晶機巧-ハリファイバー》になることもできます。
《DDスワラル・スライム》
星2/闇属性/悪魔族/ATK 200/DEF 200
「DDスワラル・スライム」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。
「DDD」融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「DD」モンスター1体を特殊召喚する。
手札からこのカードを含む「DDD」の融合素材を墓地へ送り、融合召喚できるモンスター
このセットの中では展開&手札事故防止の役目を担います。
手札に他の「DD」があった場合、《地獄門の契約書》からサーチして展開に繋げることができます。
墓地から除外して「DD」モンスター1体を特殊召喚する効果も便利で、後々の手札事故も解決してくれます。
《DDD神託王ダルク》
星7/闇属性/悪魔族/ATK2800/DEF2000
「DD」モンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分にダメージを与える効果は、自分のLPを回復する効果になる。
自分への効果ダメージをLP回復へ変えるモンスター
効果はあまり使うことはありませんが、《破壊輪》や「契約書」のダメージを回復に変えられるのは少なくない利点です。
前述した《DDスワラル・スライム》から融合召喚するモンスターになります。
よりコンボ性を求めるなら《DDD烈火王テムジン》を採用する手もあるので、デッキに合わせてどうぞ!
《DDD呪血王サイフリート》
星8/闇属性/悪魔族/ATK2800/DEF2200
チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上
「DDD呪血王サイフリート」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
自分は自分フィールドの「契約書」カードの数×1000LP回復する。
フリーチェーンでフィールドの魔法・罠1枚の効果を次のスタンバイフェイズまで無効にできるモンスター
通常魔法なども無効にできるため制圧力は中々のもの。
星7《DDD神託王ダルク》+星1《DDラミア》の組み合わせでシンクロ召喚できます。
純粋な【DD】以外で出てくることは稀なので全然別のデッキで出して驚かせるのも面白いかも?
まとめ
長くなりましたがどれも優劣つけがたいほどの実力のあるカードばかりです。
相性の良いデッキは多々ありますが、これらに喰われて元の戦術が狂わないように調整を重ねることも大切ですね!
「TG」や《レスキューキャット》なども使いやすいので色々試してみて下さい!
コメント