ゼロから覚える【月光(ムーンライト)】テーマ紹介

全テーマデッキの中でも特に攻撃に特化しているテーマ

9期の異常なカードパワーは今でも十分通用します

/所要時間5分

【月光(ムーンライト)】って?

 

シャイニング・ビクトリーで登場した融合召喚テーマ【ムーンライト】

ARC-Vでセレナが使う超攻撃的な融合召喚デッキで9期のテーマデッキの中でもかなりカードパワーの水準の高いデザインとなっています。

 

属性:闇属性・光属性

種族:獣戦士族

召喚法:融合

レベル:4が多い

特徴:高速1ショットキル

 

融合召喚のテーマなのですがエクシーズ召喚とリンク召喚との親和性も高く、構築によってはほとんど融合召喚しないということもあります。

ちょっと初心者には効果が複雑で覚えるのは難しいかもしれませんが、確認してみてください!

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

「ムーンライト」モンスター

・全体的にカードパワーが高い

《月光黄鼬》

星4/闇属性/獣戦士族/ATK 800/DEF2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「月光黄鼬」以外の自分フィールドの「ムーンライト」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
②:このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ムーンライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 

手札・墓地に存在する場合、同名以外の自分フィールドの「ムーンライト」1枚をバウンスし、自身を守備表示で特殊召喚できるモンスター

 

特に《月光虎》をバウンスすることで1ターンに2度蘇生できるデザイナーズコンボが強力。

融合召喚よりもエクシーズ召喚に向いているカードで、時折ランク4デッキに出張されることもあります。

 

また、効果で墓地に送られた場合、デッキから「ムーンライト」魔法・罠1枚をサーチできます。

《おろかな埋葬》や《融合》で墓地に送られることでも効果を発動できるため、発動条件はかなり緩い。

デッキからサーチする対象は少なめですが、《月光融合》をうまく使っていきたい。

 

《月光翠鳥》

星4/闇属性/獣戦士族/ATK1200/DEF1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「ムーンライト」カード1枚を墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「月光翠鳥」以外のレベル4以下の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 

召喚・特殊召喚時に手札から「ムーンライト」1枚を墓地へ送り、1ドローできるモンスター

墓地へ送られた場合に効果を発動できる「ムーンライト」が多いため、トリガーを引きつつドローできます。

前述した《月光黄鼬》を捨てることで手堅くアドバンテージを増やすことができます。

 

また、効果で墓地へ送られた場合、墓地・除外ゾーンのレベル4以下「ムーンライト」1体を効果無効にして守備表示で特殊召喚することができます。

蘇生に関しては他のカードで代用できますが、帰還できるカードは貴重。

《闇の誘惑》などを採用しやすくなり、躊躇なく除外できるようになります。

 

《月光彩雛》

星4/闇属性/獣戦士族/ATK1400/DEF 800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、デッキ・EXデッキから「ムーンライト」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターン、このカードを融合素材とする場合、墓地へ送ったそのモンスターの同名カードとして融合素材にできる。
②:このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の「融合」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
③:このカードが除外された場合に発動できる。
このターン、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。

 

デッキ・EXデッキから「ムーンライト」モンスター1体を墓地へ送り、その名前をコピーできるモンスター

融合素材の条件を満たしたり、蘇生対象を用意したりするなど【ムーンライト】では重要な役割を担っています。蘇生すれば1ターンの間に何度も発動することもできます。

コストで墓地へ送るため、効果が無効になった状態でも使えるのがえらい(墓地に送られた場合の効果は使えない)。

 

墓地へ送られた場合、墓地から《融合》1枚をサルベージできるため、連続融合召喚も可能。

【ムーンライト】の《融合》への依存度はデッキによって異なりますが、全く使わないというのも少ないと思うので必ずどこかで役にたちます。

①の効果で同名カードを送れば《融合》サルベージとして使えるのでは?…と思うかもしれませんが、残念ながらそれはできません。

 

除外された場合はバトルフェイズ中の効果発動封じ。1ターンキルの性能が高い【ムーンライト】ではこの効果が発動している間が絶好の1ショットキルチャンス。

除外する方法はあまりありませんが、《月光狼》のペンデュラム効果で積極的に狙ってみるのもよいかと思います。

 

全体的に優秀な効果もちが多い「ムーンライト」の中でも特にサポートに長けており、デッキ全体をまとめ上げるために欠かせないカードとなります。

 

《月光紅狐》

星4/闇属性/獣戦士族/ATK1800/DEF 600
①:このカードが効果で墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで0にする。
②:自分フィールドの「ムーンライト」モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし、お互いのプレイヤーは1000LP回復する。

 

効果で墓地に送られた場合、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで0にできるモンスター

《月光舞獅子姫》など融合体を使えばサンドバックにしつつ5000強の戦闘ダメージを与えられます。

 

また、自分フィールドの「ムーンライト」がモンスター効果・魔法・罠の効果対象になった場合、墓地から自身を除外してその効果を無効にして1000LP回復できる効果も備えています。

自分のターンで1ショットキルを狙う【ムーンライト】において攻撃時の隙をふさぐことができるのは優秀。

 

何枚も必要なカードではありませんが、1枚は採用していきたいカードと言えます。

あと「ムーンライト」で1番かわいい。

 

《月光蒼猫》

星4/闇属性/獣戦士族/ATK1600/DEF1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、「月光蒼猫」以外の自分フィールドの「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。

 

特殊召喚成功時、自分フィールドの「ムーンライト」1体(同名以外)の攻撃力をターン終了時まで元々の攻撃力×2にできるモンスター

融合体のパワーを上げて最大火力で1ショットキルするのが主な役目。蘇生手段が豊富なので1枚でも墓地にあれば十分です。

 

戦闘・効果で破壊された場合、デッキから「ムーンライト」1体を特殊召喚することができます。

地味に効果発動に制限がないため、自爆特攻して同名カードをリクルートし続けたり、「クリストロン」や「メタルフォーゼ」の破壊の的にするといった使い方もできます。

【ムーンライト】において②の効果はあまり使いませんが、あって困る効果ではないので役立つこともあります。

 

《月光紫蝶》

星3/闇属性/獣戦士族/ATK1000/DEF1000
「月光紫蝶」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。

 

手札・フィールドから自身を墓地へ送り、「ムーンライト」1体の攻撃力をターン終了時まで1000UPできるモンスター

スペルスピード1なので相手ターン中に迎撃するという使い方はできません。

 

墓地から除外して手札の「ムーンライト」1体を特殊召喚できる効果もあり、展開に貢献することもできます。

フィールドで効果を発動できる《月光彩雛》《月光翠鳥》を手札から展開する手段としてもいいでしょう。これら2体とはそれぞれシナジーがあります。

 

そこまで性能の低いカードとは言えないのですが、現状の【ムーンライト】における採用率は低めです。

…とはいえ1枚採用して使用感を試してみるのは大事です。使いこなせれば結構強いですよ。

 

《月光黒羊》

星2/闇属性/獣戦士族/ATK 100/DEF 600
①:このカードを手札から捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●「月光黒羊」以外の自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を選んで手札に加える。
●デッキから「融合」1枚を手札に加える。
②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
「月光黒羊」以外の、自分のエクストラデッキの表側表示の「ムーンライト」Pモンスター
または自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を選んで手札に加える。

 

手札から自身を捨てて、同名以外の「ムーンライト」1体のサルベージ or 《融合》のサーチができるモンスター

同名カードの発動制限がないため、手札にかさばっても使いやすいのもいい。

 

《炎舞-「天キ」》や《月光香》から容易にサーチすることができ、デッキのキーとなる《融合》へのアクセス手段は多い。また、墓地の「ムーンライト」を自由にサルベージできるのは想像以上に便利です。

 

また、融合素材として墓地へ送られた場合、同名以外のEXデッキの「ムーンライト」Pモンスターまたは墓地の「ムーンライト」1体を手札に加えることができます。

 

各「ムーンライト」がそれぞれ少数採用でもいい理由がこのカードや蘇生手段の豊富さにあります。

同名カードによる効果制限があるため、サーチ・蘇生・サルベージをうまく使いこなせる【ムーンライト】には複数積む必要がなくなってくるのです。

 

《融合》への依存度が高いのではあれば《融合回収》も採用することでさらにアドバンテージを稼ぐこともできます。

昔は《十二獣ブルホーン》と共に出張されることもありました。

 

《月光白兎》

星2/闇属性/獣戦士族/ATK 800/DEF 800
①:このカードが召喚に成功した時、「月光白兎」以外の自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「ムーンライト」カードの数まで、相手フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

 

召喚時、同名以外の墓地の「ムーンライト」1体を守備表示で特殊召喚できるモンスター

「ムーンライト」限定の《戦線復帰》もち。効果も無効にならないため便利。

 

また、自分フィールドの「ムーンライト」カードの数だけ相手の魔法・罠をバウンスできます。

自身は除きますが、Pゾーンもカウントするためそこそこ使いやすい。

効果が通れば1ショットキルできる可能性がかなり高くなってきます。

 

このカードを筆頭にリンク召喚やバウンスに繋げることの意義は大きいです。

1枚あれば使いまわせるため、うまく運用していきましょう。

 

《月光虎》

星3/光属性/獣戦士族/ATK1200/DEF 800
【Pスケール:青5/赤5】
①:1ターンに1度、自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
【モンスター効果】
「月光虎」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 

P効果で墓地の「ムーンライト」1体を蘇生できる(攻撃不可・効果無効・エンド時破壊)モンスター

この効果にはカード名制限がないため、バウンスすることで1ターンに何度も効果を発動することができます。《BF-精鋭のゼピュロス》でバウンスするギミックも一緒によく搭載されています。

蘇生したモンスターは融合・エクシーズ・リンクと多彩な戦術に繋げることができ、さまざまな応用が考えられます。

 

戦闘・効果で破壊された場合、墓地の「ムーンライト」1体を蘇生することもできます。

Pゾーンで破壊された場合にも効果を発動できるため、アグレッシブに狙っていくこともできます。

 

【ムーンライト】にはこのカードを含め2種のペンデュラムモンスターが存在しますが、基本的にペンデュラム召喚は狙いません。

サーチ・サルベージが容易な永続魔法といった使い方をしていくことになります。

 

《月光狼》

星6/光属性/獣戦士族/ATK2000/DEF1800
【Pスケール:青1/赤1】
①:自分は「ムーンライト」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分のフィールド・墓地から、「ムーンライト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「ムーンライト」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 

P効果でフィールド・墓地のモンスターを除外し、「ムーンライト」融合モンスターを融合召喚できるモンスター

蘇生・サルベージが得意な「ムーンライト」において不用意な除外は禁物ですが、融合召喚のディスアドバンテージを軽減しながら展開できるのは強力。

 

EXデッキの選別が難しい【ムーンライト】において墓地融合はデッキ枠の節約に繋がります。

《炎舞-「天キ」》に対応していないのが惜しいですが、必要不可欠なカードです。

 

スポンサーリンク

EXデッキの「ムーンライト」

・それぞれ融合素材や特殊召喚条件が微妙に異なる

《月光舞猫姫》

星7/闇属性/獣戦士族/ATK2400/DEF2000
「ムーンライト」モンスター×2
①:このカードは戦闘では破壊されない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズ1にこのカード以外の自分フィールドの「ムーンライト」モンスター1体をリリースして発動できる。
このターン、相手モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘では破壊されず、このカードは全ての相手モンスターに2回ずつ攻撃できる。
③:このカードの攻撃宣言時に発動する。相手に100ダメージを与える。

 

「ムーンライト」1体をリリースして、相手モンスター全てに2回ずつ攻撃できるモンスター

そのまま使ってもそこそこ強いのですが、【ムーンライト】では素材として中継されることが多いです。

 

全体的に《超越融合》との相性がよく、コストをねん出したり、次の融合体への布石となります。

蘇生しやすい点に注目してランク7を狙うということもでき、攻撃的なデザインとは裏腹に様々なプランが取れるカードと言えます。

 

《月光舞豹姫》

星8/闇属性/獣戦士族/ATK2800/DEF2500
「月光舞猫姫」+「ムーンライト」モンスター
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
①:このカードは相手の効果では破壊されない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。
このターン、相手モンスターはそれぞれ1度だけ戦闘では破壊されず、このカードは全ての相手モンスターに2回ずつ攻撃できる。
③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動する。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで200アップする。

 

相手モンスター全てに2回ずつ攻撃できる《月光舞猫姫》の上位種

こちらはコストがなくなり、相手モンスターの効果対象になりません。

 

融合素材は重く感じますが《月光彩雛》で名前コピーを行えば問題なく融合召喚できます。

ただ、後述する上位種《月光舞獅子姫》も同様の方法でだせるため、こちらを優先する意味はやや薄れつつあります。こちらは劣勢時の巻き返しとして活躍できるのが強み。

 

相手モンスターが大量に並んでいる場合はこちらを融合召喚した方が総ダメージ量が増えます。

1度融合召喚できれば蘇生できる点も見逃せないメリットの一つですね。

 

《月光舞剣虎姫》

星9/闇属性/獣戦士族/ATK3000/DEF2600
「ムーンライト」モンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は、お互いの墓地の獣戦士族モンスター及び除外されている獣戦士族モンスターの数×200アップする。
②:このカードは相手の効果の対象にならない。
③:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで3000アップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

「ムーンライト」3体で融合召喚できるモンスター

攻撃力をお互いの墓地・除外ゾーンの獣戦士族×200UPし、相手の対象にならないという耐性をもちます。

ダメージを優先する場合であれば他の融合体の方が確実ですが、こちらは純粋にアタッカーとして使いやすい。

 

墓地から除外することで融合モンスターの攻撃力をターン終了時まで3000UPすることもでき、墓地に落ちた後も1ショットキルに貢献してくれます。

《月光彩雛》《月光融合》で墓地に直接送るだけの採用でも役にたつため、1枚は入れておきたい。

 

《月光舞獅子姫》

星10/闇属性/獣戦士族/ATK3500/DEF3000
「月光舞豹姫」+「ムーンライト」モンスター×2
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①:このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
③:1ターンに1度、このカードがモンスターを攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

 

【ムーンライト】の切り札

バトルフェイズ2回攻撃・対象&破壊耐性をもつモンスターです。

攻撃力も高く、場もちもよいためアタッカーとしての性能は一級品。

 

攻撃したダメージステップ終了時に相手の特殊召喚されたモンスター全てを破壊することもできます。

大抵のモンスターであれば蹴散らしていける性能で融合素材の代用も可能ですが、やや重いのがネック。

何度も融合召喚を狙うほどのEXデッキの余裕はないため早期決着を狙いたい。

 

スポンサーリンク

「月光」魔法・罠

《月光香》

①:自分の墓地の「ムーンライト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「ムーンライト」モンスター1体を手札に加える。

 

墓地の「ムーンライト」1体を蘇生できるカード

発動制限もデメリットも一切なく完全蘇生できるため、とても使いやすい。

 

墓地から除外し手札1枚をコストで捨てて、デッキから「ムーンライト」モンスター1体をサーチできる効果もあります(「ムーンライト」の墓地へ送られた場合の効果は使えない)。

必要な「ムーンライト」を揃えつつ、動きを円滑にしてくれます。

 

①②どちらの効果も【ムーンライト】にかかせないため3積み推奨のカードです。

 

  • このカードは「ムーンライト」カードではありません

《月光融合》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールドから「ムーンライト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
相手フィールドに、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合には自分のデッキ・EXデッキの「ムーンライト」モンスターも1体まで融合素材とする事ができる。

 

手札・フィールドから融合素材を墓地へ送り、「ムーンライト」融合モンスターを融合召喚できるカード

条件を満たせば、デッキ・EXデッキの「ムーンライト」1体も融合素材にできます。

 

デッキ融合の条件は満たしやすく、【ムーンライト】の連続融合&連続攻撃で大幅なダメージを狙えます。

ただし、このカードは1ターンに1度しか使えないためこのカードに融合召喚を頼り切ることはできません。

 

通常の《融合》も採用することが必須になります。

【ムーンライト】の持ち味である連続融合の補佐として1・2枚挿しておく程度でOKです。

《月光輪廻舞踊》

「月光輪廻舞踊」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ムーンライト」モンスターを2体まで手札に加える。

 

自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、デッキから「ムーンライト」2体をサーチできるカード

《月光黄鼬》でサーチできるため、リカバリーとして自然に採用できます。

 

「メタルフォーゼ」などと混合する場合には候補になるでしょう。

サーチしたモンスターでペンデュラム召喚を狙ってみるのもいいかと思います。

《月光小夜極舞踏》

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに融合モンスターが融合召喚された時、そのモンスター1体を対象として発動できる。
以下の効果を適用する。
●相手フィールドに「ムーンライト・トークン」(獣戦士族・闇・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
●対象のモンスターの攻撃力は相手フィールドのモンスターの数×500アップする。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札を1枚選んで墓地へ送り、デッキから「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。

 

融合モンスターが融合召喚した場合、相手フィールドにトークン生成 or 融合モンスターの攻撃力UPできるカード

連続攻撃もちの「ムーンライト」融合体のサポートとして分かりやすい。

 

墓地から除外して、手札1枚を墓地に送りデッキから「ムーンライト」1体を特殊召喚することができます。こちらは《月光香》と異なり効果で捨てているため「ムーンライト」達の効果が使えます。

 

手数の速さが求められる【ムーンライト】においては②の効果の方が重要で、《おろかな副葬》を採用して初動の安定度を高めることも考えられます。

やや採用枚数に悩みますが、デッキからリクルートする効果が魅力であれば複数採用してもいいかもしれない。

スポンサーリンク

戦術

 

簡単にまとめると…

 

1.《炎舞-「天キ」》《月光香》で《月光彩雛》《月光虎》を中心にサーチし、各「ムーンライト」を首尾よく展開していく。

先行であれば制圧して、後攻であれば1ショットキルを狙う。

 

融合召喚・エクシーズ召喚・リンク召喚を織り交ぜつつ展開するため慣れるには少し時間がかかります。

手札次第で展開の手順は異なるため、ある程度の展開パターンは覚えておきたいところ。

手札誘発での妨害や《原始生命態ニビル》が辛いため《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》を採用することも忘れないこと。

 

2.手札が振るわない時は《No.43 泥酔魔獣バグースカ》やランク4でお茶を濁したりして好機を待つ。

「ムーンライト」で突破できないモンスターは「壊獣」や《精神操作》で除去すると楽になります。

 

《月光虎》と《月光黄鼬》で簡単にランク4が立てられるため、よほど手札が悪くない限りはなんとかなります。

【ムーンライト】は除去カードに乏しいという欠点があるため、《ライトニング・ストーム》や《ツインツイスター》など汎用性の高いカードは多めに採用しておきたい。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

《BF-精鋭のゼピュロス》

星4/闇属性/鳥獣族/ATK1600/DEF1000
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。

 

自分フィールドの表側表示のカード1枚をバウンスして自己蘇生できるモンスター

【ムーンライト】のデッキにはほぼ採用されているほどの相性の良さを誇ります。

 

ランク4《RR-フォース・ストリクス》からサーチすることができ、《RR-ワイズ・ストリクス》などに繋げてさらなる展開で妨害盤面を築くことができます。

制圧する場合は《RR-シンキング・レイニアス》《RUM-幻影騎士団ラウンチ》も一緒に採用するのがおすすめ。

 

《クロシープ》

地属性/獣族/ATK 700/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。

 

リンク先へモンスターが特殊召喚された場合、さまざまな効果が発動できるモンスター

融合モンスターが特殊召喚された場合、墓地のレベル4以下のモンスター1体を蘇生できます。

 

蘇生手段が豊富な【ムーンライト】ではこのカードをリンク召喚しつつ、リンク先に融合モンスターを展開することは難しくありません。相性のよいデバフ効果も見逃せない。

このカードによって《月光蒼猫》を自然に特殊召喚できるようになったことは大きいです。

 

《No.60 刻不知のデュガレス》

ランク4/炎属性/悪魔族/ATK1200/DEF1200
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。
次の自分ドローフェイズをスキップする。
●自分の墓地からモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
次の自分メインフェイズ1をスキップする。
●自分フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで倍にする。
次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。

 

次のターンのフェイズをスキップする代わりにアドバンテージを前借りできるモンスター

どの効果も【ムーンライト】との相性がよく、ランク4を出しやすいことから無理なく狙えます。

 

1.《クロシープ》のリンク先に《月光舞豹姫》を融合召喚。

2.墓地の《月光蒼猫》を特殊召喚し、《月光舞豹姫》の攻撃力を6000にして、レベル4のモンスターを展開してこのモンスターをエクシーズ召喚

3.さらに《月光舞豹姫》の攻撃力を倍にして12000へ

 

《ヴァレルソード・ドラゴン》も真っ青になるほどの連続攻撃で一気にLPを削れます。

仕留め切れなかった場合のデメリットは重いですが、1ショットキルの可能性を高めるカードとしていかがでしょう?

 

《希望の魔術師》

ランク4/光属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2000
【Pスケール:青8/赤8】
①:1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
レベル4モンスター×2
レベル4がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札からレベル7以下のPモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
その後、表側表示のこのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。
②:このカードがP召喚に成功した場合、自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

 

ランク4のペンデュラムエクシーズモンスター

X素材を取り除くことで手札からレベル7以下のペンデュラムモンスター1体を特殊召喚できます。

 

多彩な展開ができる《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク召喚に繋げることができるため、新たな展開パターンを模索するのにいいかもしれません。

 

採用する場合は《月光虎》《月光狼》を3積みして《アストログラフ・マジシャン》《クロノグラフ・マジシャン》も入れておくと楽に出せるかと思います。

 

スポンサーリンク

展開例

 

なるべく確実に1ショットキルできる展開にしました。

ここまでしなくても自然に戦えるため参考程度にどうぞ。

 

手札:《月光彩雛》+《月光香》

最終盤面:《月光舞猫姫》+《リンクメイル・デーモン》

(《外神アザトート》によるモンスター効果封殺つき)

 

  1. 《月光彩雛》を通常召喚。デッキから《月光黄鼬》を墓地へ送る。
  2. 《月光香》を発動し、墓地の《月光黄鼬》を蘇生。2体で《RR-フォース・ストリクス》をエクシーズ召喚。効果でデッキから《BF-精鋭のゼピュロス》をサーチ。
  3. 墓地の《月光香》を除外し、手札の《ゼピュロス》を捨てて《月光虎》をサーチ。そのままPゾーンに発動して墓地の《月光彩雛》を蘇生。効果でデッキから《月光翠鳥》を墓地へ送る。
  4. 《月光虎》をバウンスして《ゼピュロス》を蘇生。《フォース・ストリクス》と《ゼピュロス》で《クロシープ》をリンク召喚。
  5. Pゾーンに《月光虎》を再び発動し《月光黄鼬》を蘇生。「月光」2体で《魁炎星王-ソウコ》をエクシーズ召喚。デッキから《炎舞-「天キ」》をセットしそのまま発動。デッキから《月光黒羊》をサーチ。
  6. 《月光虎》をバウンスし《月光黄鼬》を蘇生、そのまま《月光虎》のP効果を発動し《月光翠鳥》を蘇生。
  7. 「月光」2体で《外神ナイアルラ》をエクシーズ召喚。X素材を取り除き種族・属性を変更。墓地へ送られた《月光黄鼬》の効果でデッキから《月光小夜極舞踏》をサーチし、同じく《月光翠鳥》も墓地の《月光彩雛》を蘇生する。さらに《月光彩雛》のコストでデッキから《月光狼》を墓地へ送る。
  8. 《ナイアルラ》に《外神アザトート》を重ねてエクシーズ召喚(このターンの間相手モンスターの効果を全て封じる)。
  9. 《ソウコ》+《アザトート》で《プログレオ》(リンク先が確保できるならなんでもOK)をリンク召喚。《月光黒羊》を手札から捨てて墓地の《月光狼》をサルベージ。そのままPゾーンへ発動し墓地の《月光黒羊》と《月光黄鼬》を除外して《月光舞猫姫》を融合召喚。
  10. 《クロシープ》の効果で墓地の《月光翠鳥》を蘇生。効果で手札の《月光小夜極舞踏》を捨てて1ドロー。墓地の《月光小夜極舞踏》を除外して手札1枚を捨ててデッキから《月光蒼猫》を特殊召喚。
  11. 効果で《月光舞猫姫》の攻撃力を倍にして《月光翠鳥》+《月光蒼猫》で《No.60 刻不知のデュガレス》をエクシーズ召喚。さらに《月光舞猫姫》の攻撃力を倍にして攻撃力9600にする。
  12. 《クロシープ》+《デュガレス》+《プログレオ》で《リンクメイル・デーモン》をリンク召喚。《月光舞猫姫》を対象に相手モンスター全ての攻撃力を9600ダウンさせる。最後に《月光彩雛》をリリースし、2回攻撃を得る。

 

《月光舞猫姫》だけで1ショットキルどころか60000ダメージくらい狙えます。

完全にオーバーキルなので【ムーンライト】のポテンシャルの高さがうかがえますね。

 

スポンサーリンク

まとめ

【ムーンライト】の紹介でした。

突き詰めていくと《融合》が抜けていくというのはなんだかよく分からないですね。

環境クラスのデッキとも張り合えるくらいのパワーがあるので、真剣勝負にもおすすめですよ。

 

みんなまとめてやっつけてやる!という方はぜひ使ってみて下さいね!

 

コメント

  1. 「匿名」 より:

    希望の魔術師を活用してエレクトラムを立てやすいテーマとも聞きました

    • LibrarianLibrarian より:

      確かにそうですね。《アストログラフ・マジシャン》を入れればさらに展開できます。
      【ムーンライト】は構築の型や展開パターンが多いため、色々できるのが魅力ですね。

      今回の記事は分かりやすさメインにしたかったので、基本的なカードだけの紹介としました。
      でも、せっかくコメント頂いたので追記しますね。ありがとうございます!

  2. とりまゴストリンク来いよ。。 より:

    本当にありがとうございます。
    60000ダメージは草。
    モンスター効果も封じつつ展開できるのは安心です!。クロシープの登場も融合テーマの展開に安定力が増したんで嬉しいです。展開力は環境に匹敵するほどの力を持ってますね。。。リンクブレインズパック3で専用リンクが来たら嬉しいですけど、これ以上力を持ったらちょっと危ないかもですね。真竜等、EX使わないテーマだと月光融合の強みが出ないから中々厳しいです。シャドールや幻影騎士団、クロノダイバーとか他にも沢山相性がいいテーマがあるから組み合わせは無限大ですね。でもやっぱり月光彩雛の効果無効でもおろ埋うてるのは流石に笑いました。まとめてもらうと見やすいです!ありがとうございます(,,・ω・,,)!!

    • LibrarianLibrarian より:

      こちらこそ喜んでいただけてよかったです!
      「ムーンライト」は専用リンクなしでもまだまだ楽しめそう
      またいつでも見に来てくださいね(*’▽’)!

タイトルとURLをコピーしました