【テーマ紹介】ゼロから覚える「軍貫」

数多の通を唸らせてきた逸品がここに!

新鮮なネタも続々追加!

/所要時間5分

【軍貫】テーマ紹介

 

DAWN OF MAJESTYで突如現れた謎の巨大寿司「軍貫」

もはやモンスターとは呼べない強烈なビジュアルに加えて、プレイヤーに寿司を握らせるというコンセプトのどこから突っ込んでいいのか分からないくらいネタに振り切ったテーマです。

 

しゃりとネタを重ねてエクシーズ召喚することでお寿司感を出しており、そのほか細部にもこだわりを感じます。

また、エクシーズ召喚入門としてもおすすめで、分かりやすい効果デザインをしています。

 

●これから【軍貫】を握りたい!

●組んでいる途中だけどネタ切れを起こしている…

●皿洗いから始めたい!

という方は続きをどうぞ!

 

【テーマ情報】
属性:炎属性
種族:水族
レベル:4・5
召喚法:エクシーズ召喚
特徴:デッキトップ操作・ドローが得意

 

ミリアル
ミリアル

よぅお嬢さん。ここは一見さんお断りだよ。
どうしても食べたいなら私にデュエルで勝つんだな

アリアル
アリアル

…なんで洋画の寿司屋風なのよ
ちょうどお腹も空いたし遊んであげるわ

キャラクター:Voiced by CoeFont.CLOUD

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

サンプルデッキ 40枚構築

モンスター 20枚
3:《しゃりの軍貫》
3:《赤しゃりの軍貫》
3:《いくらの軍貫》
3:《しらうおの軍貫》
3:《うにの軍貫》
3:《灰流うらら》
2:《海亀壊獣ガメシエル》
魔法 15枚
2:《軍貫処『海せん』》
3:《苦渋の決断》
2:《切り裂かれし闇》
2:《オーバーレイ・ネットワーク》
2:《予想GUY》
1:《貪欲な壺》
1:《ハーピィの羽根帚》
1:《サンダー・ボルト》
1:《テラ・フォーミング》
罠 5枚
3:《きまぐれ軍貫握り》
2:《天龍雪獄》
EXデッキ15枚
2:《弩級軍貫-いくら型一番艦》
2:《空母軍貫-しらうお型特務艦》
2:《超弩級軍貫-うに型二番艦》
1:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
1:《No.39 希望皇ホープ・ライジング》
1:《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》
1:《ダイガスタ・エメラル》
1:《竜巻竜》
1:《迅雷の騎士ガイアドラグーン》
1:《FNo.0 未来皇ホープ》
1:《FNo.0 未来龍皇ホープ》
1:《天霆號アーゼウス》

 

持ち前のドローと展開力を活かしたスタンダードな構築になりました。

《赤しゃりの軍貫》の登場により展開力が大幅に向上。

《苦渋の決断》も採用しやすくなり、ランク4×2程度なら軽々と並べられるようになりました。

 

《群雄割拠》や《御前試合》も採用してメタビート型も面白いかもしれない。

 

スポンサーリンク

「軍貫」モンスター

●基本的に全て3積み推奨

《しゃりの軍貫》

星4/炎属性/水族/攻2000/守 0
以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。
ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって
他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。
港内の雰囲気も格式高く胸が高鳴ります。
念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の一言。
店主曰く「円みと芳醇な香りを備えたEDO-FRONT製の赤酢も近日入港予定」との事で調和が大変楽しみです。
周辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。
今後の期待も込めて今回は星4とさせていただきます!

 

やたらと長いレビュー風のフレーバーテキスト

【軍貫】のキーカードとなる重要なモンスターです。3積み必須。

ものすごい勢いで多用するのですぐに3枚使い切ってしまいますが、テーマ内でリソース回復する方法が豊富なので問題なし。

 

【軍貫】は《しゃりの軍艦》を下地にエクシーズ召喚していくのですが、通常モンスターサポートを入れすぎると逆に邪魔になるという珍しいデッキです。

《予想GUY》や《レスキューラビット》がやや採用しにくいということですね。さじ加減が大事。

手札から公開するカードも多いので《闇の量産工場》もおすすめです。

 

しつこく除外され続けるとデッキの回転率が下がります。

できることなら除外対策もしておくと安心。

 

その他に《おもちゃ箱》や【魔鍵】でも使えます。

ビジュアル的にはかなり浮きますが、単体でも利用価値が高いカードです。

 

《赤しゃりの軍貫》

星4/炎属性/水族/攻 0/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「しゃりの軍貫」として扱う。
(2):手札の他の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、以下を適用できる。
●「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を効果を無効にしてデッキから特殊召喚し、そのモンスターとこのカードを素材として、そのモンスターのカード名が記されたXモンスター1体をX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

 

手札・デッキ・フィールド・墓地で《しゃりの軍貫》として扱う異例のモンスター

除外ゾーン・エクシーズ素材には対応しませんが、ついに入港してくれました!

このテキストだと《苦渋の決断》でサーチできます。安定感も抜群。

 

手札の他の《しゃりの軍貫》を公開して手札から特殊召喚でき、その後にデッキから《しゃりの軍貫》以外の「軍貫」1体を効果無効で特殊召喚して「軍貫」モンスターをエクシーズ召喚扱いで特殊召喚できる効果をもちます。

手札こそ必要なものの1枚消費で召喚権を使わずに理想的な状態を作れます。

 

②の効果発動は手札で行っているので、《エフェクト・ヴェーラー》等にも強いです。

ただし《増殖するG》には弱く、止まらなければ3ドローされます。

 

エクシーズ素材の状態では《しゃりの軍貫》として扱いませんが、エクシーズ召喚時のタイミングでは《しゃりの軍貫》として扱うので、エクシーズモンスターの固有効果も活かせます

どこをとっても一級品。存分に相手に食べさせてあげましょう!

 

②:レベルを合わせる必要はない(レベル4と5でもOK)

《いくらの軍貫》

星4/炎属性/水族/攻 200/守 300
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「しゃりの軍貫」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
その中から「しゃりの軍貫」1体を選んで手札に加えるか特殊召喚できる。
残りのカードはデッキに戻す。

 

《しゃりの軍貫》が自分フィールドに存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

デッキトップから3枚めくって、その中の《しゃりの軍貫》をサーチorリクルートできます。

 

展開力のあるサーチャー。デメリットはないので②の効果はとりあえず発動してOKです。

《赤しゃりの軍貫》は手札に加えた方がおいしいので、状況に応じて使い分けましょう。

 

それぞれのネタは対応するエクシーズモンスターの固有効果に必要になります。

《いくらの軍貫》⇒《弩級軍貫-いくら型一番艦》といった具合です。

 

基本的に切り込み役として展開します。

【軍貫】はバトル重視のテーマなので先行制圧の動きは不向きです。

先行1ターン目は素直に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》や《FNo.0 未来龍皇ホープ》でも立てて置いた方がよさげです。

 

《しらうおの軍貫》

星4/炎属性/水族/攻 200/守 250
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「しゃりの軍貫」または「しゃりの軍貫」をX素材としているXモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「しらうおの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分のデッキ・墓地から「しゃりの軍貫」を任意の数だけ選び、好きな順番でデッキの一番上に置く事ができる。

 

自分フィールドに《しゃりの軍貫》が存在する・X素材となっている場合に手札から特殊召喚できるモンスター

手札から同名カード以外の「軍貫」1体を特殊召喚して、デッキ・墓地の《しゃりの軍貫》を好きな数デッキトップに置くことができます

 

《いくらの軍貫》と似ており、こちらはデッキトップ操作とリソース回収が得意です。

また、手札が《しゃりの軍貫》ばかりでも展開力を底上げしてくれます。

《真実の名》や《モンスター・スロット》などデッキトップ関連のカードと組み合わせるのも面白い。

 

《赤しゃりの軍貫》を戻してドローできれば追加の展開もできるのでさらにお得です。

 

【軍貫】はランク4を主体とするデッキの中でもかなり連続展開しやすい部類になります。

《エクソシスター・エリス》と《エクソシスター・カスピテル》を出張させれば《エクソシスターズ・マニフィカ》のエクシーズ召喚も簡単にできます。

イメージは背反するものの、相性のよい組み合わせは多いです。

 

《うにの軍貫》

星5/炎属性/水族/攻 900/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の「軍貫」カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、見せたカードによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:見せたモンスターを特殊召喚できる。
●それ以外:見せたカードをデッキの一番下に戻す。
(2):自分フィールドの「軍貫」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを4または5にする。
その後、デッキから「しゃりの軍貫」1体を手札に加える事ができる。

 

手札の「軍貫」モンスターを公開して手札から特殊召喚できるモンスター

その後、公開したモンスターによってそのまま特殊召喚orデッキボトムへ戻します。

 

これまでの「軍貫」とは異なりレベル5。

そのままではエクシーズ召喚できませんが、「軍貫」モンスターのレベルを4・5に変更して《しゃりの軍貫》をサーチできる効果を持っており、デッキに違和感なく馴染みます。

 

展開力があるので、「軍貫」以外のエクシーズモンスターで梅雨払いに使うのもあり。

優勢時であれば、《ドリトル・キメラ》をリンク召喚して全体ステータスアップもできます。

見た目でテーマ専用感の強い【軍貫】ですが、展開デメリットは全くないので臨機応変に戦いやすいです。

 

スポンサーリンク

EXデッキの「軍貫」モンスター

●それぞれエクシーズ召喚時のX素材で追加効果

《弩級軍貫-いくら型一番艦》

ランク4/炎属性/水族/攻2200/守 300
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「いくらの軍貫」:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 

エクシーズ召喚時に、X素材が《しゃり》なら1ドロー・《いくら》なら2回攻撃付与できるモンスター

参照するのはエクシーズ召喚時のみなので《エクシーズ・ギフト》などでX素材を取り除いてもOK。

攻撃力は低めですが《切り裂かれし闇》との相性がよく、1ドローと攻撃力アップでこのカードの強みをさらに引き立たせます。

 

また、EXデッキから特殊召喚された「軍貫」が戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を破壊できる効果も持ちます。

シンプルながらも永続カード等を割って次ターンのリソースを残さないのは大事。

 

バトルに特化しており、一気にLPを削り切るのに向いています。

ちなみに【軍貫】は除去効果を持っているカードが《弩級軍貫-いくら型一番艦》しかありません。

汎用カードを採用する場合にはかならず除去カードを入れておいてください。

 

《空母軍貫-しらうお型特務艦》

ランク4/炎属性/水族/攻2200/守 250
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「しらうおの軍貫」:デッキから「軍貫」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する限り、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターは、相手の効果では破壊されず、攻撃力がその元々の守備力分アップする。

 

エクシーズ召喚時に、X素材が《しゃり》なら1ドロー・《しらうお》なら「軍貫」魔法・罠1枚のサーチができるモンスター

こちらは手札補充に特化したタイプ。先行1ターン目でも出しやすい。

《しらうおの軍貫》と効果の連携がとりやすく、《赤しゃりの軍貫》をドローして展開を伸ばせます。

 

また、フィールド魔法が表側表示で存在する場合に、EXデッキから特殊召喚された「軍貫」モンスターへ[相手の効果で破壊されない]耐性を付与して、攻撃力が元々の守備力分アップします。

①の効果で《軍貫処『海せん』》をサーチすれば、条件を満たすのも簡単。

ただ、脆い効果なので油断は禁物。

 

①の効果を使った後は《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》で重ねてエクシーズチェンジして《獣装合体 ライオ・ホープレイ》で制圧するのもありです。

【軍貫】と【希望皇ホープ】を混合している構築はときどき見かけます。

 

《超弩級軍貫-うに型二番艦》

ランク5/炎属性/水族/攻2900/守 500
レベル5モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。
●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。
●「うにの軍貫」:このカードは直接攻撃できる。
(2):自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。

 

エクシーズ召喚時に、X素材が《しゃり》なら1ドロー・《うに》なら直接攻撃ができるモンスター

【軍貫】では最大のステータスの持ち主で大幅にLPを削れます。

 

安全に《迅雷の騎士ガイアドラグーン》⇒《天霆號アーゼウス》と重ねてエクシーズチェンジできるので、心もとない妨害面を補強しつつ確実に有利な状況を作り出せます。

 

また、自分メインフェイズ・相手バトルフェイズに1度、EXデッキから特殊召喚された「軍貫」エクシーズモンスターの数だけ相手フィールドの表側表示のカード効果を無効にできる効果も持ちます。

どちらかといえば妨害よりも攻撃を通すために使われることが多いです。

無効化は永続で続くので処理せずに後回しにするのもあり。

 

3回攻撃を叩き込めばそれだけで勝利できます。

《火霊術-「紅」》でリリースして2900ダメージを与えて一気にゲームエンドを目指すのもいいですね。

 

スポンサーリンク

「軍貫」魔法・罠

《軍貫処『海せん』》

(1):1ターンに1度、自分が「軍貫」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
デッキから「軍貫」カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。
(2):1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「軍貫」モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。相手はその守備力分のLPを払う。
その後、自分は以下の効果を適用できる。
●手札の「しゃりの軍貫」1体を特殊召喚し、「軍貫」Xモンスター1体をその上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

 

「軍貫」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、デッキから「軍貫」カード1枚をデッキトップへ置けるカード

《いくらの軍貫》や各「軍貫」エクシーズのドロー効果と相性がよく、狙ったカードを引き込みやすくなります。仕込みも大事。

 

また、EXデッキから特殊召喚された「軍貫」モンスターが相手によって墓地へ送られた場合、相手はその守備力分のLPを失います(強制効果)。お支払いってことですね。

その後、手札の《しゃりの軍貫》1体を特殊召喚して1体で重ねてエクシーズ召喚できます。

 

②の効果は相手依存なので自爆特攻以外では狙いにくく、ほとんどおまけに近い効果です。

一応、《海亀壊獣ガメシエル》を投げつければ《いくら》と《しらうお》は相打ちできます。

 

【軍貫】の貴重なデッキトップ操作カードではあるのですが、採用枚数が悩ましい。

個人的には2枚+《テラ・フォーミング》の3枚体制がおすすめ。

 

《おすすめ軍貫握り》

永続魔法
(1):1ターンに1度、手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動できる。
このカードにカウンターを1つ置き、EXデッキの「軍貫」Xモンスター1体を相手に見せ、相手は「軍貫」Xモンスターにカード名が記された「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスターのカード名を1つ宣言する。
自分は相手が宣言したカードをデッキから手札に加える。
加えられない場合、このカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードが相手によって破壊された場合に発動する。
相手はこのカードに置かれていたカウンターの数×500LPを払う。

 

相手に宣言された《しゃり》以外の「軍貫」モンスターをサーチできるカード

公開コストとなる《しゃり》と《赤しゃり》は手札に加えやすく、恒久的なサーチ手段として機能します。

破壊された場合はお代を相手に支払わせることができ、無駄が少ない1枚です。

 

ただし、サーチしたいカードが安定しないのが特徴で、相手との駆け引きも重要になります。

堅実なサーチ効果だけでなく、溢れるユニークさで場を盛り上げてくれる1枚といえますね。

 

《きまぐれ軍貫握り》

このカードは手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動する事もできる。
(1):デッキから「軍貫」モンスター3体を相手に見せ、相手はその中から1体選ぶ。
そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。
「しゃりの軍貫」を見せて発動した場合、手札に加えるモンスターは自分が選ぶ。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「軍貫」モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに加える。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

デッキから「軍貫」モンスター3体を選び、ランダムな1枚をサーチできるカード

《しゃりの軍貫》を公開して発動すれば、自分で任意の1枚を選択できます。

同名カード3枚を見せれば確定サーチできるので、《しゃり》を持っていなくてもそれなりに使い勝手はよいです。

 

また、墓地から除外して墓地の「軍貫」モンスター3体をデッキに戻して1ドローできる効果も便利。

【軍貫】はドローよりもデッキに戻したいことの方が多いです。

また、墓地に残しておくことで《天龍雪獄》や《墓穴の指名者》などの墓地除外カードにチェーンして回避させることもできます。

 

サーチとしてもリカバリーとしても便利なので3積み推奨。あると便利枠。

 

スポンサーリンク

相性のよいカード

《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》

星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
「カオス・フォーム」「超戦士の儀式」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):自分ドローフェイズのドローの前に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
このターン通常のドローを行う代わりに、デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分バトルフェイズ中に相手は効果を発動できない。
(3):通常モンスターを使用して儀式召喚したこのカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
相手フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。

 

通常モンスターを使用して儀式召喚したこのモンスターの攻撃で相手モンスターを破壊した時、相手フィールドのカードを全てデッキバウンスできるモンスター

自力で《高等儀式術》をサーチできるため、単独で儀式召喚の準備が整います。

 

【軍貫】は《きまぐれ軍貫握り》や《貪欲な壺》によって《しゃりの軍貫》をデッキに戻しやすく、中盤以降でも《高等儀式術》を腐らせにくいのが特徴です。

一気に打点を形成しながらフィールドをこじ開けられるので、《弩級軍貫-いくら型一番艦》で4400ダメージを叩き込めます。

 

儀式召喚はデッキの構築を大きく見直す必要がある召喚法ですが、このモンスターの場合はコンパクトで済みます。

新しいネタとしていかがでしょう?

 

《切り裂かれし闇》

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がトークン以外の通常モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):以下のいずれかの自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
●レベル5以上の通常モンスター
●通常モンスターを使用して儀式召喚したモンスター
●通常モンスターを素材として融合・S・X召喚したモンスター

 

トークン以外の通常モンスターが召喚・特殊召喚した場合に1ドローできるカード

ゆるい条件でドローできるため《しゃりの軍貫》を軸とする【軍貫】にぴったり。

 

また、通常モンスターを素材とした儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターの攻撃力をアップさせる効果も持っており、やや攻撃力の低い「軍貫」エクシーズをサポートしてくれます。

 

3積みしなくても【軍貫】は頻繁にドローできるので意外と引けます。

《オーバーレイ・ネットワーク》

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じレベルを持つモンスター1体を自分の手札・墓地から選んで効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターがX素材としているカード1枚を持ち主の手札に加える。

 

自分フィールドのモンスターと同じレベルを持つモンスター1体を手札・墓地から効果無効で守備表示で特殊召喚できるカード

名前のとおりにエクシーズ召喚を強くサポートしてくれます。

「軍貫」モンスターは墓地蘇生が得意ではないので、欠けている部分を埋めてくれます。

 

また、エクシーズモンスターのX素材を手札に加える効果も持っており、X素材を使う効果を持たない「軍貫」エクシーズモンスターを無駄なく利用できます。

《赤しゃりの軍貫》を回収して毎ターン出し直すだけでもだいぶ違います。

 

どちらの効果も状況に合わせて使えるのでとても便利。

 

スポンサーリンク

戦術

①:《しゃりの軍貫》を召喚・特殊召喚して、《いくら》《しらうお》《うに》のいずれかを特殊召喚。エクシーズ召喚して固有効果で1ドロー
《切り裂かれし闇》や《オーバーレイ・ネットワーク》などサポートカードを引き込んでいく。
ランク4を2体並べて《FNo.0 未来龍皇ホープ》を立てておく

 

序盤はできれば《しらうお》を優先して展開してハンド・アドバンテージを確保したいところ。

《しらうお》は他の「軍貫」カードとの連携が最もしやすいので展開の基盤となります。

 

攻撃が通りにくい序盤は「軍貫」よりも他ランク4に制圧・妨害を任せた方が無難。

相手のリソースを削ってこちらのペースに持ち込んでいきましょう。

 

②:《きまぐれ軍艦握り》を発動。足りない「軍貫」を確保しつついつでもリソース回復できるように準備しておく。
「軍貫」エクシーズの攻撃を通しつつ、それぞれのドロー効果や《切り裂かれし闇》などで手札補充していく。

 

よほど制圧盤面が苦しくなければ手札には常に余裕があるテーマです。

増えた手札で相手をいなしつつ、的確に罠カードで妨害していけば確実にリソース差を作れます。

《切り裂かれし闇》+《弩級軍貫-いくら型一番艦》を中心にライフにも差をつけていきましょう。

 

ただし、相手が【ラビュリンス】のようなリソース循環型の場合は厳しいので、早期決着を心掛けた方がいいです。

こちらのリソース基盤が整っていないのであれば《天霆號アーゼウス》でリセットもしやすいです。

 

③:LPが2900以下になったら《超弩級軍貫-うに型二番艦》の直接攻撃を狙う

 

《うに》は直接攻撃できるサイズとしては最大級のパワーを持っています。

相手からすれば分かっていてもけっこうキツイので、積極的に狙っていけば自ずと勝利が近づきます。

 

スポンサーリンク

まとめ

【軍貫】のかんたんなテーマ紹介でした。

リーズナブルなお値段で色々味わえて、楽しめるテーマです。

気分を変えて遊びたい人はぜひ握ってみてください!

 

ミリアル
ミリアル

さぁ、自慢のたまご寿司だよー!
いいデュエルだったからお代はいらないよー

アリアル
アリアル

意外とおいしかったわ。ありがと。
昔はたまごで職人の腕がわかると言われていたのよ

コメント