大量の魔法と孤高の少女
必須のサポートはもしかして課金?
/所要時間5分
【閃刀姫】相性の良いカード
まず【閃刀姫】で解決しなければいけないこと
①アタッカーの少なさ
メインモンスターゾーンにモンスターを出すとテーマのコンセプトが崩れてしまいます。
アタッカーが少ないことが勝ち筋を少なくしてしまいます。
②「閃刀姫」リンクモンスターの枯渇
3枚ずつ採用していても相手ターンにもリンクモンスターを出していくため、間違いなく足りなくなります。
EXデッキに戻す方法も搭載しておくと安心です。
③「壊獣」の脅威
EXモンスターゾーンのモンスターを処理されて、「壊獣」を出されると「閃刀」速攻魔法が一気に腐ります。
相手ターンを乗り切る防御札も必要になります。
以上を踏まえて構築するといいかもしれません。
【閃刀姫】ってどんなカード?と思った方はこちらからどうぞ!展開例もあります。
展開サポート
《フォーマッド・スキッパー》
星1/光属性/サイバース族/ATK 0/DEF 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。
このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。
②:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
リンク素材にする場合、EXデッキのリンクモンスターと同名モンスターになれるモンスター
このカードで「閃刀姫」リンクモンスターを出すことが可能になり、初動を安定することができます。
このカードと《閃刀姫-レイ》1枚、《閃刀機-ホーネットビット》を3枚採用することで「閃刀姫」リンクモンスターを出せるカードが合計7枚になります。
…そんなにいらないかもね
「パラディオン」モンスターも何枚か採用して1ショットキルができるように構築すると、どちらの素材にもなれるこのカードはよく輝きます。
《究極封印神エクゾディオス》
星10/闇属性/魔法使い族/ATK ?/DEF 0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地のモンスターを全てデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの②の効果で「封印されし」モンスター5種類が自分の墓地へ送られ全て揃った時、自分はデュエルに勝利する。
①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの数×1000アップする。
②:このカードの攻撃宣言時に発動する。
手札・デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
③:表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
特殊召喚時、墓地のモンスター全てをデッキに戻すモンスター
緩い特殊召喚条件のため、墓地の「閃刀姫」リンクモンスターをEXデッキに戻すのは簡単です。
《貪欲な壺》でもよいのでお好みでどうぞ!
こちらは《トゥーン・サイバー・ドラゴン》から《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》に繋げてランク10になれるメリットがあります。
《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を出せるため、フィニッシャーの少ないこのデッキでは頼りになります。
採用枚数は2枚がベストです。
※《閃刀機甲-ハーキュリーベース》により、採用する意味は薄くなりました。
テーマ内で完結していてなによりです!
「召喚獣」
極めて汎用性の高い「召喚獣」セット
《閃刀姫-カガリ》を融合素材にして《召喚獣プルガトリオ》をアタッカーとして運用します。
《閃刀機-ホーネットビット》からの1ショットキルのコンボも可能で、《盆回し》を採用することもできるなど抜群の相性を誇ります。
主に以下のカードを採用しておけばOKです。
・《召喚師アレイスター》
・《暴走魔導陣》
・《召喚魔術》
・《法の聖典》
EXデッキのモンスター
・《召喚獣プルガトリオ》
・《召喚獣メルカバー》
・《召喚獣エリュシオン》
・《暴走召喚師アレイスター》
詳しくはこちらからどうぞ!
《トゥーンのもくじ》
①:デッキから「トゥーン」カード1枚を手札に加える。
あらゆる「トゥーン」カードをサーチできるカード
自身もサーチできるため、3回発動して即座に墓地に魔法カードを3枚揃えて「閃刀」魔法の追加効果を狙うことができるようになります。
最後に《トゥーン・サイバー・ドラゴン》をサーチして《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》に繋げられるため、苦手なEXデッキのモンスターの処理にも貢献してくれます。
《モンスターゲート》
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。
残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
デッキから通常召喚可能なモンスターが出るまで墓地に送り特殊召喚するカード
《閃刀姫-レイ》を展開する手段として採用しつつ、墓地に魔法を増やす方法として採用できます。
ただし、あまり墓地に送りすぎると《閃刀姫-シズク》でサーチしにくくなるので、モンスターは5体ほど採用しておくといいかもしれません。
同様に《名推理》も採用しておくことをおすすめします。
《マグネット・リバース》
①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族または岩石族の通常召喚できないモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
墓地または除外から通常召喚できない機械族・岩石族1体を特殊召喚できるカード
「閃刀姫」リンクモンスターを蘇生することで、特殊召喚効果を狙うことができ、ある程度EXデッキの消費を抑えることもできます。
速攻魔法なので使い勝手が良いのも利点です。
攻撃&防御サポート
・除去カードはテーマ内で完結しているため少なめでもOK
《妖精伝姫-カグヤ》
星4/光属性/魔法使い族/ATK1850/DEF1000
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから攻撃力1850の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
相手はそのモンスターの同名カード1枚を
自身のデッキ・エクストラデッキから墓地へ送ってこの効果を無効にできる。
墓地へ送らなかった場合、このカードと対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
攻撃力1850の魔法使い族のサーチ、相手モンスターと自身をバウンスするモンスター
使い勝手がよく、「閃刀」魔法の発動を阻害することなくアタッカーとして使えるため便利です。
《RR-ラスト・ストリクス》セット
星1/闇属性/鳥獣族/ATK 100/DEF 100
「RR-ラスト・ストリクス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「RR」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は自分のフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100LP回復する。
②:このカードをリリースして発動できる。
エクストラデッキから「RR」Xモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズにエクストラデッキに戻る。
このターン相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
自身をリリースしてEXデッキから「RR」エクシーズモンスターを効果無効で守備表示で特殊召喚できるモンスター
デメリット:発動ターンは戦闘ダメージ0、エンドフェイズにEXデッキに戻る
《RR-アルティメット・ファルコン》→《No.77 ザ・セブン・シンズ》の順に重ねることで破壊耐性をもつ攻撃力4000のモンスターで戦うことができます。
【閃刀姫】は耐性持ちの高い攻撃力をもつモンスターの突破が困難なため、上から叩けるこのセットは中々役に立ちます。
「閃刀」速攻魔法でサポートすれば長く戦線維持することも可能です。
《RR-ラスト・ストリクス》と《閃刀姫-レイ》はともに闇属性なので、手札にかさばるなら《闇の誘惑》を採用するのもいいですね。
《スケープ・ゴート》
このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
緊急時の防御&展開カード
フィールドががら空きになりがちな【閃刀姫】の弱点を抑えつつ、防御を任せることができます。
リンク素材にしてアタッカーとして使うのも手。
ドロー&サーチサポート
《連続魔法》
自分の通常魔法発動時に発動する事ができる。
手札を全て墓地に捨てる。
このカードの効果は、その通常魔法の効果と同じになる。
手札を全て捨て、発動した通常魔法と同じ効果となるカード
《閃刀起動-エンゲージ》にチェーンして発動することで、墓地に魔法を溜めつつ、追加効果と合わせて手札を4枚まで増やすことができます。
【閃刀姫】はデッキのカードが魔法に偏っているため、セットすれば余計なカードを捨てる必要はなく、手札入れ替えとして活躍します。
《おろかな副葬》&《錬装融合》
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《おろかな副葬》×3を採用して、魔法が3枚になるように調整し、条件を満たした後は《錬装融合》をデッキに戻し1ドローに変えることができます。
このデッキでは腐りにくく、手軽なドローとして使えます。
その他のサポート
《マジカル・エクスプロージョン》
自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。
自分の墓地に存在する魔法カードの枚数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。
手札が0枚の時に発動でき、墓地の魔法の数×200のダメージを与えるカード
墓地に自然と魔法が溜まっていくため大ダメージを期待でき、3000~4000のダメージを与えるカードとして採用できます。
墓地に落ちてしまった場合は、《トロイメア・グリフォン》や《ブーギートラップ》で墓地からセットしてダメージをお見舞いすればOKです。
《カイザーコロシアム》
このカードのコントローラーのフィールド上にモンスターが1体以上存在する場合、相手がフィールド上に出す事ができるモンスターの数は、このカードのコントローラーのフィールド上モンスターの数を越える事はできない。
このカードが発動する前にフィールド上に存在しているカードは、この効果の影響を受けない。
相手フィールドに出せるモンスターの数を自分のモンスター数までにするカード
【閃刀姫】はEXモンスターゾーンで単騎で戦うため、相手の展開を抑えることができます。
リンクモンスターが除去されてもコントロール奪取等で再度ロックを続けることができるため相性がよいと言えます。
まとめ
純構築ならば上記のカードが役立つと思います。
少しイメージは崩れるかもしれませんが、ランク10は最終兵器感ありませんか?
色々なカードと混合することもできるので、頑張って考えてみて下さい!
コメント