【キャラデッキ】本気の「バンデット・キース」レシピ&使い方

本気で勝つならスリカエやイカサマも覚えるべし!

※5/11 コンセプトデュエルに対応しました

/所要時間5分

初めに

 

デュエリストパックーレジェンドデュエリスト編2-によって大幅強化されたバンデット・キースのデッキ紹介です

 

《リボルバー・ドラゴン》がたまらなくカッコいいよね!

あの銃砲が向かってくる感じのイラストで使いたくなった人も多いのでは?

 

そんな感じでバンデット・キースのキャラデッキを作ってみました。

キャラデッキの中ではかなり除去に長けたデッキになるかと思います。

 

まずはデッキレシピからどうぞ!

 

このサイトでのキャラデッキについて

作中で使ったカードをもとにできるだけキャラクターの印象を損ねず、今の環境で戦えるようにしています。

 

基本的にはキャラデッキ同士で戦うことを想定して作っているので、ご理解ください!

 

また、コンセプトデュエルにおいてそのまま使えるようにしてあります。デュエリスト交流会などに出る際の参考にどうぞ!

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

デッキレシピ

画像元 ガチャログ さんより

 

デッキ枚数40枚

 

モンスター20枚

・《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》

・《可変機獣 ガンナードラゴン》

・《ブローバック・ドラゴン》

・《リボルバー・ドラゴン》

・《デモニック・モーター・Ω》

・《BM-4 ボムスパイダー》

・《ツインバレル・ドラゴン》

・《メカ・ハンター》

・《機動要犀トリケライナー》

 

魔法 15枚

・《闇の誘惑》

・《鋼鉄の襲撃者》

・《機甲部隊の最前線》

・《リミッター解除》

・《トランスターン》

・《クロス・ソウル》

・《ツインツイスター》

 

罠 5枚

・《破壊輪》

・《時の機械-タイム・マシーン-》

・《銃砲撃》

・《リビングデッドの呼び声》

 

 

昔ながらの【機械族】といった感じのデッキに仕上がりました。

キャラデッキならこれくらいの強さがちょうどいいのではないでしょうか?

 

VRAINSのキャラデッキに対抗できる数少ない原作キャラの一人になれる気がします。

 

スポンサーリンク

覚えておきたい主なカード

《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》

星8/闇属性/機械族/ATK2800/DEF2200
①:自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
コイントスを3回行う。
表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。
3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。

 

《リボルバー・ドラゴン》のリメイク版

 

闇属性機械族が破壊された場合、手札から特殊召喚できるモンスター

簡単に特殊召喚できるモンスターとしては攻撃力も申し分なく、そのままアタッカーになります。

 

また、このカードの攻撃を放棄することでバトルフェイズ中に1度コイントスをして表の数まで表側表示のモンスターを選んで破壊することができます。

3回全て表なら1ドローのおまけつき

 

攻撃できなくても使いやすい除去として活躍することができます。

相手のバトルフェイズの牽制にもなるので特殊召喚のしやすさも相まって強力な1枚です。

 

墓地に送られた場合、デッキからコイントスを行うことができるレベル7以下のモンスター1体をサーチできるため、後続の確保も万全。

 

デッキや手札から墓地に送られても効果を発動することができるため、《トレードイン》や《おろかな埋葬》などにも対応しています。

 

このデッキで対応するモンスター

 

《BM-4ボムスパイダー》

星4/闇属性/機械族/ATK1400/DEF2200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分フィールドの機械族・闇属性モンスター1体と相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果で相手フィールドのモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。
その破壊され墓地へ送られたモンスター1体の元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

 

自分フィールドの闇属性・機械族1体と相手フィールドの表側表示のカード1枚を破壊できるカード

 

自身も対象として選ぶことができ、除去カードとして使えます。

そのまま《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の特殊召喚に繋ぐことができ相性抜群。

 

自分フィールドの闇属性・機械族のモンスターが戦闘・効果で相手モンスターを破壊して墓地に送った場合、墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを与えることもできます。

 

《リボルバー・ドラゴン》系モンスターの効果で除去するとさらにダメージまで発生するため、こちらも優秀な1枚

 

【バンデット・キース】デッキなので採用していませんが闇属性機械族レベル4を蘇生できるチューナー《ブラック・ボンバー》も存在するため、比較的種族&属性が恵まれているといえます。

 

 

《鋼鉄の襲撃者》

①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。
②:1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合に発動できる。
手札から機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

 

キースの使っていたモンスターが揃う賑やかなカード。このイラスト好き!

 

それぞれの闇属性機械族モンスターに1ターンに1度戦闘破壊耐性を付与して、戦闘ダメージを受けた場合受けたダメージ分攻撃力をアップすることができるカード

 

このカードがある状態で戦闘破壊を狙ってくるとは思えないので、基本は自爆特攻を仕掛けて自分の攻撃力を引き上げるために使います。

 

攻撃力上昇は永続なので地味に使いやすいのもメリットです。

 

1ターンに1度、自分フィールドの闇属性・機械族のモンスターが戦闘・自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合、手札の闇属性・機械族のモンスター1体を特殊召喚できます

 

重い《リボルバー・ドラゴン》系モンスターを展開することが可能になり、デッキを安定させてくれます。

 

①②の効果を合わせて、このデッキではなくてはならない最重要カードになります。

 

《機甲部隊の最前線》

機械族モンスターが戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた時、そのモンスターより攻撃力の低い、同じ属性の機械族モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

1ターンに1度、機械族モンスターが戦闘破壊され墓地に送られた時、そのモンスターより攻撃力が低い同属性の機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚できるカード

 

リリースなしで召喚できる《可変機獣 ガンナードラゴン》との相性は抜群。

戦闘破壊された時、攻撃力2800未満の闇属性機械族1体を特殊召喚することができます。自爆特攻して戦線を整えるのも手。

 

先ほどの《鋼鉄の襲撃者》との兼ね合いは若干良くありませんが、どちらか一方でも機能する状態ならかなり戦いやすくなります。

 

このカードを意識して構築してあるため、特殊召喚先に困るといったことはないでしょう。

 

劣勢時にはデッキから《機動要犀トリケライナー》を特殊召喚して守ってください!

 

《銃砲撃》

①:1ターンに1度、コイントスを行う効果が発動した場合、その効果で表が出た数によって以下の効果を適用する。
●1回以上:相手に500ダメージを与える。
●2回以上:相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
●3回以上:相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。
②:コイントスを2回以上行う効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
そのコイントスの結果を全て表が出たものとして扱う。

 

コイントスを行うカードの表の枚数だけ効果を適応するカード

 

500ダメージ・単体除去・手札破壊と中々の影響力があるカードなので《リボルバー・ドラゴン》との相性は抜群です。

 

しかし本命は、墓地から除外することでコイントスを1度に2回以上行う効果の結果を全て表にすることができる効果です。

 

確実に《リボルバー・ドラゴン》系のモンスター効果を最大まで活かすことができるようになるため、中々のイカサマ具合を再現しています。

 

スポンサーリンク

基本的な展開&戦術

1.《機甲部隊の最前線》や《鋼鉄の襲撃者》でフィールドを整える。

できれば《可変機獣 ガンナードラゴン》を引き込み、自爆特攻させ他のモンスターに繋げる。

 

2.《A・ジェネクス・クラッシャー》をフィールドに置きつつ、通常召喚で除去を繰り返す。

《鋼鉄の襲撃者》がフィールドに存在すれば、他のモンスターも手札から特殊召喚できます。

 

3.隙を見て《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を手札・墓地から特殊召喚して攻撃。

除去されたらサーチ効果で①②のサイクルに戻る

 

スポンサーリンク

このデッキの使い方など

 

 

《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の特殊召喚は簡単なのであまり深く考えなくとも使いやすいキャラデッキかと思います。

 

2枚だけ入っている《トランスターン》は星6→星7→星8と繋げるために採用しています。

 

《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》のアクセス手段が増えることになるため相性がいいです。

 

後はコイントスの運を磨いて下さい!

 

スポンサーリンク

Q&A

Q.どこに《7カード》隠すの?

 

EXデッキをブラフで用意してその一番上に隠してください。

コイントスをわざと相手の方に飛ばして注意をそらした後、バレないようにそっと手札に加えて下さい!

 

ルール無視のバンデット・キースらしさを追求するならぜひ覚えておきたいテクニックです。

 

※絶対に身内の中だけでやってね!ちゃんとバトルが終了したら相手にイカサマしたことを教えることもポイントです!

 

 

ちなみに《7カード》はこんなカードです。

機械族モンスターのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力または守備力は700ポイントアップする。

 

何度も対戦すると必ずバレるので《レアメタル化・魔法反射装甲》や《破壊輪》などに差し替えるのもおすすめです。

 

Q.破壊できないモンスターがいたらどうするの?

 

《クロス・ソウル》や《リミッター解除》で除去できます。

 

万全を期すなら「壊獣」や《帝王の烈旋》に差し替えておくことをおすすめします。

 

スポンサーリンク

攻撃名などのフレーズまとめ

《リボルバー・ドラゴン》

攻撃名:ガン・ショットキャノン

効果名:ロシアン・ルーレット

 

スポンサーリンク

コンセプトデュエルの制限

メインデッキに<リボルバー・ドラゴン>と名のつくカードを3枚以上使用かつ、「闇属性機械族」モンスターと『《デビルゾア》』・『《邪神イレイザー》』のみ使用可能(「Kozmo」「アーリー」と名のつくカードは使用不可)

 

闇属性機械族以外のモンスターと「A・O・J」と「Kozmo」は使えないよということらしいです。

 

「Kozmo」はともかく「A・O・J」まで禁止されているのはちょっときついですね

スポンサーリンク

まとめ

バンデット・キースことキース・ハワードのデッキ紹介でした。

参考になる部分があればうれしいです!

 

正直なところキャラデッキの中ではかなり除去能力に長けているため、相手が思うように遊べない場合があります。

 

相手を選ぶデッキになっていますがとても楽しいのでぜひ遊んでみて下さい!

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

キャラデッキ遊戯王DM
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント