【種族サポート】戦士族の初動セット・出張ギミックetc.

オリジナルデッキやコンボに使えるカードをいろいろ紹介!

戦士族は1枚初動がいっぱい?

/所要時間5分

【戦士族デッキ】の初動カードいろいろ

 

新しくオリジナルデッキを組みたいのだけど…

・戦士族デッキと相性の良いカードを知りたい!

・戦士族の汎用的な効果をもつモンスターを知りたい!

・戦士族のEXデッキのおすすめのカード教えて!

 

そんな方のために戦士族デッキで使いやすいカードを集めました。

構築の選択肢やギミックの候補にぜひどうぞ!

 

サポート記事をまだ読んでいない、確認したい人はこちらからどうぞ↓

【種族サポート】戦士族の汎用カード一覧
【戦士族】のサポートカードってどんなのがあるの?と思ったら /所要時間5分 【戦士族】種族サポート集 最初期から遊戯王を支え続ける由緒正しき種族 デザインを考えるのが容易だからかカード数も突出して多い(約800種類) 戦士族テーマも数多いた...

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

初動になるカード群

《昇華騎士-エクスパラディン》セット

星3/炎属性/戦士族/ATK1300/DEF 200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから戦士族・炎属性モンスターまたはデュアルモンスター1体を選び、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:デュアルモンスターを装備したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
その装備していたデュアルモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

 

召喚・特殊召喚成功時に手札・デッキから戦士族・炎属性orデュアルモンスターを装備できるモンスター

装備状態から特殊召喚できる《チューン・ナイト》を装備することで2体のモンスターが並びます。

《灰流うらら》による妨害をすり抜けられることができのもこのセットならでは。

 

「イグナイト」や《焔聖騎士-ローラン》《焔聖剣-『デュランダル』》などからのサーチでき、他のセットに比べて安定度も高い。

《チューン・ナイト》を素引きしてしまっても、手札からも装備できるため比較的リスクも低い。

 

戦士族の出張セットをとりあえず試すのであれば、これが1番おすすめです。

 

《V・HERO ヴァイオン》セット

星4/闇属性/戦士族/ATK1000/DEF1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
②:1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。

 

召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから「HERO」1体を墓地へ送るモンスター

このセットでは1枚からランク6のエクシーズ召喚も可能です。

 

  1. 《E・HERO シャドー・ミスト》を墓地へ送り、《D-HERO ディアボリックガイ》をサーチ。
  2. 《V・HERO ヴァイオン》の②の効果で《シャドー・ミスト》を除外し、《融合》をサーチ。《ヴァイオン》と《ディアボリックガイ》が《D-HERO デッドリーガイ》を融合召喚
  3. 墓地の《ディアボリックガイ》を除外し、デッキからもう一体の《ディアボリックガイ》を特殊召喚
  4. 《デッドリーガイ》と《ディアボリックガイ》がランク6モンスターをエクシーズ召喚

 

メインデッキはやや圧迫しますが、1枚でランク6を作れるのは意外と難しく、このセットに頼ることになるかもしれません。

《永遠の淑女ベアトリーチェ》の墓地肥やしを下準備とするようなコンボデッキで使うのがおすすめです。

 

《D-HERO ディストピアガイ》での制圧、《E・HERO サンライザー》からの融合ラッシュなど「HERO」にはまだまだ色々な戦術があります。

試してみるとほかにもいろいろ知りたくなる面白いセットです。

 

《ネオスペース・コネクター》セット

星4/光属性/戦士族/ATK 800/DEF1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札・デッキから「N(ネオスペーシアン)」モンスターまたは「E・HERO ネオス」1体を守備表示で特殊召喚する。
②:このカードをリリースし、自分の墓地の、「N(ネオスペーシアン)」モンスターまたは「E・HERO ネオス」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

召喚成功時、手札・デッキから「N」または《E・HERO ネオス》を守備表示で特殊召喚できるモンスター

7種類のリクルート先が存在しており、それぞれ属性・種族がばらけているために様々なコンボの種になりやすいです。

 

リクルート先のモンスターの素引きが弱いのが欠点ですが、通常召喚権とデッキ枠を割く価値はあるセットです。

 

候補となるカード群とメリット
●《N・アクア・ドルフィン》
・ハンデス効果で手札誘発チェック
・《聖騎士の追想イゾルデ》のリンク素材
●《N・グロー・モス》
・《ライトロード・ドミニオン キュリオス》のリンク素材
●《N・グラン・モール》
・2枚目のアクセントとして採用しやすい
●《E・HERO ネオス》
・2体並べることでランク7エクシーズ
・《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》のリンク素材

《幻影騎士団ティアースケイル》セット

星3/闇属性/戦士族/ATK 600/DEF1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「幻影騎士団ティアースケイル」以外の「幻影騎士団」モンスター1体
または「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
②:このカードが墓地に存在し、自分の墓地からこのカード以外の「幻影騎士団」モンスターまたは「ファントム」魔法・罠カードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

手札1枚を捨てて、デッキから同名以外の「幻影騎士団」または「ファントム」魔法・罠1枚を墓地へ送るモンスター

墓地に存在し、「幻影騎士団」モンスターまたは「ファントム」魔法・罠が除外された場合に蘇生することもできます。

 

書いてあることがなんかおかしい。アドバンテージとりすぎ問題。

《幻影騎士団ダスティローブ》を墓地へ送り、墓地から除外して《幻影騎士団サイレントブーツ》をサーチして、そのまま特殊召喚すれば2体の戦士族が揃います。

こちらは《彼岸の黒天使ケルビーニ》やランク3を使い分けられるのが利点。

 

ついでのように妨害札となる《幻影霧剣》をサーチして、さらにもう一体モンスターを増やせるので実質リンク3まで簡単につながります。

メインデッキの枠は少しとりますが、単体で優秀なカードが多いので有力な候補となってくれます。

 

《H・C モーニング・スター》セット

星4/地属性/戦士族/攻1500/守1300
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ヒロイック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが墓地に存在し、自分のLPが500以下の場合に発動できる。
このカードを効果を無効にして特殊召喚する。

 

自分フィールドに戦士族モンスターが2体以上存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

召喚・特殊召喚時に「ヒロイック」魔法・罠1枚をサーチできます。

 

このカードから《ヒロイック・エンヴォイ》⇒《H・Cナックル・ナイフ》と続けてサーチすることで、戦士族2体を並べることができます。

素引きした場合でも、特殊召喚効果を持っているため腐りにくいのも利点です。

 

《BK アッパーカッター》セット

星4/炎属性/戦士族/攻1600/守 200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「BK アッパーカッター」以外の「BK」モンスター1体か「カウンター」カウンター罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地から「BK アッパーカッター」以外の「BK」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「カウンター」カウンター罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

 

召喚・特殊召喚時に、「BK」モンスターor「カウンター」カウンター罠をサーチできるモンスター

《BKスパー》をサーチすれば、そのまま特殊召喚できます(バトルフェイズスキップのデメリットあり)。

《昇華騎士-エクスパラディン》と同様に炎属性戦士族のサポートに対応しています。

ランク4の選択肢を自然にとれるのは強いので、こちらを使う意義もあります。

 

《アマゾネス王女》セット

星3/地属性/戦士族/攻1200/守 900
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アマゾネス女王」として扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時にこのカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「アマゾネス王女」以外の「アマゾネス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

召喚・特殊召喚時に「アマゾネス」魔法・罠1枚をサーチできるモンスター

「アマゾネス」以外の攻撃宣言ができませんが《アマゾネスの叫声》⇒《アマゾネスの戦士長》と繋げて戦士族2体が並びます。

比較的初動が安定しており、それぞれの効果がアドバンテージを取りやすいのが特徴。

 

戦士族で融合召喚を狙うデッキであれば十分候補となってくれるでしょう。

ちなみにペンデュラム召喚も得意で《天地開闢》でPスケールを一気に揃えるということもできます。

 

《成金忍者》セット

星4/光属性/戦士族/攻 500/守1800
1ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついたモンスター1体を表側守備表示、または裏側守備表示で特殊召喚する。

 

手札の罠1枚をコストに、デッキからレベル4以下「忍者」を特殊召喚できるモンスター

《忍者マスターHANZO》をリクルートすればさらにサーチも可能です。

戦士族以外をリクルートすれば《戎の忍者-冥禪》を特殊召喚してダイレクトアタックを決めることも可能。

 

効果を止められると痛いものの、「忍者」のバリエーションが多いおかげでリバースサポートやペンデュラムスケールを整えたりと幅広い使い方ができます。

 

《ヒーローアライブ》セット

①:自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、LPを半分払って発動できる。
デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。

 

ライフを半分払い、デッキからレベル4以下の「E・HERO」1体を特殊召喚できるカード

デッキ内を【HERO】に寄せなくても使用可能です。

 

《E・HERO ブレイズマン》や《E・HERO プリズマー》を特殊召喚すれば融合サポート

《E・HERO エアーマン》を特殊召喚すれば、ランク4やリンク2のサポートへ

《E・HERO シャドー・ミスト》を特殊召喚すれば、墓地メタの《M・HERO ダークロウ》へ

 

ライフコストのある《予想GUY》のような使い方をすればOK。

 

「絵札の三銃士」セット

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札を1枚選んで捨て、デッキから「クィーンズ・ナイト」1体を特殊召喚し、デッキから「キングス・ナイト」「ジャックス・ナイト」の内1体を手札に加える。
その後、モンスター1体を召喚できる。
このターン、自分は戦士族・光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、自分の墓地の戦士族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

 

手札コスト1枚で「絵札の三銃士」を3体並べられるカード

展開デメリットやデッキの圧迫こそあるものの、召喚権を使わずに3体同時展開できるカードは数少ない。

②の自己サルベージ効果で《ツインツイスター》のような手札コストを賄いながら再度展開を狙うこともできます。

 

EXデッキからの展開だけに目が向きがちですが、アドバンス召喚のリリース素材とみても優秀。

「三幻神」や「帝」、《神獣王バルバロス》などのサポートとして使うのもおすすめです。

 

《オノマト連携》セット

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから以下のモンスターの内1体ずつ、合計2体までを手札に加える。
●「ズババ」モンスター
●「ガガガ」モンスター
●「ゴゴゴ」モンスター
●「ドドド」モンスター

 

手札1枚をコストに4テーマのうち合計2体までサーチできるカード

このカード自体も《希望皇アストラル・ホープ》《オノマト選択》によってサーチ可能で安定度も非常に高い。

 

それぞれのテーマは戦士族・魔法使い族・岩石族を中心に構成されており、2つのカテゴリに属する《ズバババンチョー-GC》・《ドドドドワーフ-GG》は特に使いやすく、ランク4エクシーズを強くサポートしてくれます。

戦士族の初動として使う場合は《ガガガクラーク》も採用しておきましょう。

 

《シュトロームベルクの金の城》セット

このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎にデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外する。
除外できない場合このカードを破壊する。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。
その攻撃モンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

 

通常召喚権を放棄することで、《シュトロームベルクの金の城》関連のモンスター1体をデッキから特殊召喚できるカード

この効果によって《鉄のハンス》を呼び出し、さらに《鉄の騎士》が特殊召喚できるので戦士族が2体並びます。

 

戦士族の出張セットとしてはかなりデッキ枠をとるものの、《怪鳥グライフ》でサーチ可能なこともあって比較的扱いやすい。

ランク4をエクシーズ召喚できることも他にはない差別点といえるでしょう。

 

ただ、全体的にデッキ構築自体に影響するのでデッキビルド上級者向けのカード群だと思っていてOKです。

 

《ゴヨウ・ディフェンダー》セット

星3/地属性/戦士族/ATK1000/DEF1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが戦士族・地属性のSモンスターのみの場合に発動できる。
エクストラデッキから「ゴヨウ・ディフェンダー」1体を特殊召喚する。
②:このカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、このカード以外の自分フィールドの戦士族・地属性のSモンスターの数×1000アップする。

 

地属性戦士族シンクロモンスターしか自分フィールドに存在しない場合、同名モンスターをEXデッキから特殊召喚できるモンスター

《レフティ・ドライバー》&《ライティ・ドライバー》のセットなどで簡単にシンクロ召喚できます。

EXデッキの圧迫が欠点ですが、メインデッキの圧迫なしに戦士族を3体展開できます。

 

《彼岸の黒天使 ケルビーニ》から新たなルートへ入ったり、ランク3《メリアスの木霊》から植物族を絡ませるなど戦士族に限らない柔軟な遊び方が模索できます。

 

スポンサーリンク

展開セット

「剛鬼」セット

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のレベルの異なる「剛鬼」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

ほとんどのモンスターがサーチ効果をもつ「剛鬼」

展開力とリカバリー力に長けており、安定した戦術を組み込みやすい。

単体では動きにくいモンスターが多いため、手札からの展開力を重視した構築にするのがおすすめです。

リンク召喚だけでなく、シンクロ召喚のサポートとしても活躍してくれるでしょう。

 

《ヒーローキッズ》

星2/地属性/戦士族/攻 300/守 600
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから「ヒーロー・キッズ」を任意の枚数特殊召喚する事ができる。

 

特殊召喚時、同名モンスターをデッキから特殊召喚できるモンスター

手札に来ると事故を起こしやすくタイミングを逃しやすい効果ではあるものの、一気に3体のモンスターを展開できるのは魅力的。

《聖騎士の追想イゾルデ》や《トゥルース・リインフォース》等で特殊召喚できます。

 

スポンサーリンク

出張セット

《レインボー・ネオス》セット

星10/光属性/戦士族/ATK4500/DEF3000
「E・HERO ネオス」+「究極宝玉神」モンスター
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
●自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。
●デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。

 

デッキ融合の《ネオス・フュージョン》で呼び出せる最大パワーのモンスター

少ないコストで対象をとらずにフィールド・墓地を一掃する効果をもっており、簡単に出せる大型アタッカーとしての採用ができます。

 

非常に少ないデッキパーツで済む分、デッキ内に不要なカードが増えるために手札事故のリスクが高まるのが問題点。

かつての最強モンスター《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》ほどではありませんが、フィニッシャーが少ないデッキなどでは戦士族に限らず活躍できます。

 

「コードブレイカー」セット

闇属性/戦士族/ATK2800/LINK3
【リンクマーカー:上/右/下】
「コードブレイカー」モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した時、このカードが相互リンク状態の場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「コードブレイカー」モンスターを2体まで選び、リンクモンスターのリンク先となる自分・相手フィールドに特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドのリンク状態の「コードブレイカー」モンスターの数まで、相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。

 

リンク召喚の大量展開コンボの布石となるカード

特殊召喚に成功した時、相互リンク状態だと「コード・ブレイカー」モンスターを2体までリンク先へ特殊召喚できます。

メインデッキには《コードブレイカー・ゼロデイ》1枚で済むためデッキの圧迫もなく、自然な形で大量展開が狙えます。

 

このカードをリンク召喚するために中継として使うリンク2《コードブレイカー・ウイルスソードマン》の素材縛りがないので、戦士族デッキ以外でも使えます。

しかし、下向きのリンクマーカーが2つ必要(真下が必須)なので元々展開力のあるデッキでなければ使えません。

展開デッキに慣れてきたらぜひ使ってみてください。

 

《S-Forse ジャスティファイ》セット

リンク3/光属性/サイバース族/攻2600
【リンクマーカー:左上/上/右上】
「S-Force」モンスターを含む効果モンスター3体
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、その相手モンスターをこのカードのリンク先となる相手のモンスターゾーンに移動できる。
(2):このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターを全て除外する。

 

「S-Forse」を含むモンスター3体でリンク召喚できるモンスター

フリーチェーンでモンスター効果を無効・自身が攻撃するダメージステップ開始時にリンク先のモンスターを全て除外できる器用で豪快な効果を持っています。

《聖騎士の追想イゾルデ》でサーチできる《S-Forse レトロアクティヴ》は手札でリンク素材にできるので、様々な戦士族デッキで扱えます。

レベル1戦士族なのでリクルート側にするのもあり。

 

思っているよりもずっと使いやすく強いモンスターなのでおすすめ。

スポンサーリンク

まとめ

戦士族デッキで使えるカードいろいろまとめでした。

一口に戦士族デッキといっても多種多様な構築があるので、自分なりの構築にあったカードを見つけてみてください!

 

まだまだ編集途中なので、こういうのもあればいいなと思ったらコメントください!

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

戦士族種族サポート
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました