ゼロから覚える【スプリガンズ】テーマデッキ紹介

アルバスくんとエクレシアちゃんの逃避行先は砂漠?

爆撃大好き「スプリガンズ」が手荒いお出迎え!

/所要時間5分

【スプリガンズ】テーマ紹介

 

BLAZING VORTEXで新たに登場したテーマ【スプリガンズ】

フィールド魔法1枚からのエクシーズモンスターの特殊召喚・毎ターンX素材補充・カードの位置によって破壊範囲を変えるなど一風変わった効果を備えるテーマです。

 

数多い機械族テーマの中でも炎属性は今回が初。

既存のサポートは多くありませんが、模索するのもデッキ構築の醍醐味です。

 

●これから【スプリガンズ】を組んでみたい!

●組んでいる途中だけど初めからおさらいしたい!

●デッキ構築に悩んでいる…

という方は続きをどうぞ!

 

属性:炎属性
種族:機械族
召喚法:エクシーズ召喚
レベル:4・8
特徴:X素材補充・カードの位置で爆撃
スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

【スプリガンズ】のキーカード

《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「スプリガンズ」Xモンスターの攻撃力は1000アップする。
②:自分フィールドに「スプリガンズ」Xモンスターが存在しない場合、手札から「スプリガンズ」カード1枚を捨てて発動できる。
EXデッキから「スプリガンズ」Xモンスター1体を特殊召喚する。
③:自分フィールドの表側表示のXモンスターが効果でフィールドから離れた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは攻撃できない。

 

自分フィールドに「スプリガンズ」エクシーズモンスターが存在しない場合、手札から「スプリガンズ」カード1枚を捨てて、EXデッキから「スプリガンズ」エクシーズモンスターを特殊召喚できるカード

「スプリガンズ」エクシーズモンスターの攻撃力を1000UPで打点アップも兼ね備えています。

 

このカードにアクセスできるカードをどれだけ増やすかが【スプリガンズ】の強さに直結します。

 

手札に加えられるカードは《スプリガンズ・ロッキー》《スプリガンズ・ウォッチ》《スプリガンズ・ブーディー》などで12枚体制が目安となります。

呼び出すモンスターは現状《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》と《スプリガンズ・メリーメイカー》のみ。

 

まずは1度のデュエル中で自分のターン中にこのカードを発動できないターンがないように構築していきましょう。

 

《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》

ランク8/炎属性/機械族/ATK1600/DEF2500
レベル8モンスター×2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手のモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
このカードのX素材を任意の数だけ取り除き、その数だけ、指定したゾーン及びその前・後・隣のゾーン(モンスターゾーン・魔法&罠ゾーン)に存在するカードの中から、相手のカードを選んで破壊する。
②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
このカードをエンドフェイズまで除外する。

 

相手のモンスターゾーン・魔法&罠ゾーンの1か所を指定し、取り除いたX素材の数だけ指定した周辺のカードを選んで破壊できるモンスター

基本的に正規のエクシーズ召喚は狙わずに《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》から特殊召喚します。

 

メインデッキの「スプリガンズ」はエクシーズ素材を補充できる効果を持っており、毎ターン繰り返し使用できるため、《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》の効果を最大限に活かすことができます。

これにより相手ターン中の防御を《天霆號アーゼウス》に任せることができます。

 

また、相手のメインフェイズ・バトルフェイズ中に自身をエンドフェイズまで除外できるので、次のターンに再度爆撃を狙うことができます。

【スプリガンズ】と戦う相手はこのカードを意識するため、モンスターの配置や魔法・罠のセットをなるべく散らす傾向にある点には少し注意!

何度も相手フィールドを縦横無尽に破壊していきましょう!

 

①:モンスターゾーン・魔法&罠ゾーンの指定は[カードを対象に取る]とは別です。
対象耐性をもつカードでも破壊できます。

《スプリガンズ・メリーメイカー》

ランク4/炎属性/機械族/攻1100/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を墓地へ送る。
②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
このカードをエンドフェイズまで除外する。
X素材を2つ以上持っているこのカードを除外した場合、さらにEXデッキから「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体を墓地へ送る。

 

EXデッキからの特殊召喚に成功した場合、デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を墓地へ送れるモンスター

より多くの種類の「スプリガンズ」を墓地へ送ることで爆撃範囲が広がります。

 

また、相手ターンに一時除外することでEXデッキから《アルバスの落胤》関連の融合モンスター1体を墓地へ送るという効果も持っています。

後述する《鉄駆竜スプリンド》を墓地へ送ることで「スプリガンズ」のサーチ・特殊召喚として扱えます。

 

パワーが低いので戦闘には不向きですが、「スプリガンズ」カードほぼ全てに対応しているため、1度エクシーズ召喚できればデッキが円滑に回ります。

特殊召喚しやすいレベル4も採用して1ターン目から正規召喚を狙っていきたいところ。

EXデッキに《旋壊のヴェスペネイト》を採用しておくと、《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》の効果が発動できなくて困る!ということがなくなるので、1枚入れておくといいですよ。

 

《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》

ランク8/炎属性/機械族/攻2800/守1500
レベル8モンスター×2体以上
「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」は1ターンに1度、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX素材を持っている場合に発動できる。
デッキから「スプリガンズ」カードまたは「セリオンズ」カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドのX素材が取り除かれた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊するか持ち主の手札に戻す。

 

自分フィールドの「スプリガンズ」エクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚できるモンスター

X素材を持っている状態で「スプリガンズ」or「セリオンズ」カード1枚をサーチできるという起動効果を持ち、《タリホー!スプリガンズ!》や《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチしてさらに戦力増強ができます。

「スプリガンズ」名称を持っていないことで《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》を阻害しないというメリットとなっており、基礎パワーの低かった【スプリガンズ】にとってようやく表れたエースという立場になりますね。

 

また、自力では発動できないものの、フィールドのX素材が取り除かれた場合にフィールドのカード1枚を破壊orバウンスできる効果も持ちます。

効果の汎用性が高く、「スプリガンズ」だけでなく《クロノダイバー・リダン》や《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などオリジナルデッキでも活躍できる性能といえるでしょう。

 

スポンサーリンク

モンスター

《スプリガンズ・ロッキー》

星4/炎属性/機械族/ATK1800/DEF 800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「スプリガンズ・ロッキー」以外の自分の墓地の、「スプリガンズ」モンスター1体または「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②:このカードが手札・フィールド・墓地に存在する場合、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

 

召喚・特殊召喚成功時、墓地から同名以外の「スプリガンズ」モンスターor《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》をサルベージできるモンスター

基本的に「スプリガンズ」はサルベージしてもそのターン中は使い道に乏しいカードが多いので、《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》などの手札コストとして使ってしまいましょう。

 

正規召喚していない《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》は3枚あってもすぐに枯渇してしまうので、EXデッキに戻す手段としてみるのもありです。

《おろかな副葬》も一緒に採用しておくと初動&サポートにもなるのでおすすめです。

《スプリガンズ・ピード》

星4/炎属性/機械族/ATK 0/DEF2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースし、「スプリガンズ・ピード」以外の自分の墓地の「スプリガンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが手札・フィールド・墓地に存在する場合、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

 

自身をリリースし、同名以外の「スプリガンズ」1体を蘇生できるモンスター

特殊召喚効果をもたないレベル8「スプリガンズ」や正規召喚した《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》がねらい目。

 

《機械複製術》に対応しており、後述する《スプリガンズ・バンガー》と共有可能。

このモンスターを複製できれば、レベル4が3体並んでいることになるので、

①《ギアギガントX》エクシーズ召喚
②効果で《惑星探査車》サーチ
③《プラチナ・ガジェット》をリンク召喚
④手札の《惑星探査車》特殊召喚

…といった流れで《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》のサーチに繋がります。

 

フィールド魔法をサーチする手段としてとりあえず覚えておいて損はないはずです。

 

《スプリガンズ・ブラザーズ》

星4/炎属性/機械族/ATK 300/DEF1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合、「スプリガンズ・ブラザーズ」以外の自分の墓地の「スプリガンズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが手札・フィールド・墓地に存在する場合、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

 

手札・デッキから墓地へ送られた場合、同名以外の墓地の「スプリガンズ」1体を守備表示で蘇生できるモンスター

あまり展開力のない「スプリガンズ」にとって緩い条件で特殊召喚できる貴重な1枚。

 

《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の手札コストにしても発動する上に、《スプリガンズ・ウォッチ》や《スプリガンズ・メリーメイカー》でデッキから墓地へ送ってもよいので、非常に使い勝手がいいです。

3枚採用しても全く問題ないですね。

 

《スプリガンズ・バンガー》

星8/炎属性/機械族/ATK 500/DEF2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・フィールド・墓地に存在する場合、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
②:自分の墓地から「スプリガンズ・バンガー」以外の「スプリガンズ」モンスター1体とこのカードを除外して発動できる。
デッキから「スプリガンズ」カード1枚を手札に加える。

 

墓地からこのカードと同名以外の「スプリガンズ」1体を除外して、デッキから「スプリガンズ」カード1枚をサーチできるモンスター

コストの捻出はそこまで難しくないのですが、フィールドに出す意味がほとんどないのでほとんど魔法カードのような存在といえます。

 

《トレード・イン》や《マシンナーズ・フォートレス》のコストにもちょうどいいので、手札に来た場合に有効活用できる方法を考えておくとよいでしょう。

 

《スプリガンズ・ピード》などで特殊召喚した場合は《機械複製術》のチャンス。

レベル8×3《熱血指導王ジャイアントレーナー》で一気に3ドローも狙えます。

その後は3ターンにわたってサーチできるので、リソース枯渇を気にせずに戦えますね。

 

《スプリガンズ・キャプテン・サルガス》

星8/炎属性/機械族/ATK1500/DEF2800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・フィールド・墓地に存在する場合、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
②:相手ターンに、自分フィールドのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
③:このカードを素材として持っている「スプリガンズ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は500アップする。

 

相手ターン中に自分フィールドのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示カード1枚を破壊できるモンスター

このカードをX素材として持っている「スプリガンズ」はATK500UPとなります。

 

このカード自体には特殊召喚効果もエクシーズサポート効果もないため、《タリホー!スプリガンズ!》で特殊召喚しつつ《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》と共に構えて2妨害するのが主な役目です。

ステータス強化も純粋に使いやすく、1体でも墓地へ送っておけば簡単に強化できるので、他の「スプリガンズ」よりも優先して墓地へ送りたい。

 

《スプリガンズ・キット》

星4/闇属性/獣族/攻1700/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地に「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

 

召喚・特殊召喚時にデッキ・墓地・除外ゾーンから「烙印」魔法・罠1枚を手札に加えて、手札1枚をデッキボトムへ戻すモンスター

「スプリガンズ」名称をもつものの種族・属性が一致せず、やや異端な存在。

サーチ・特殊召喚もしやすく、的確に「烙印」要素を組み込むことができるため、【スプリガンズ】でもその有用性は損なわれることはありません。

ただし、基本的に「スプリガンズ」に融合要素は入らないため、ストーリー重視の構築で採用してあげましょう。

 

《覇蛇大公ゴルゴンダ》

星8/炎属性/爬虫類族/ATK ?/DEF 0
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、自分のフィールドゾーンに表側表示のカードが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
②:フィールドに「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が存在する限り、このカードの元々の攻撃力は3000になる。
③:フィールドの「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のモンスター1体を除外できる。

 

自分フィールドにフィールド魔法が存在する場合、手札・墓地から特殊召喚できるモンスター

属性・種族・名称も「スプリガンズ」とは合いませんが、ストーリー上で関連しています。

 

【スプリガンズ】ではランク8の素材、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の身代わりとして使えるため、1枚あると重宝します。

ただし、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》が消えると攻撃力0となるため、安定した運用は難しい。

いろいろできるサブアタッカーとして1枚採用するのがベストだと思います。

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《鉄駆竜スプリンド》

星8/闇属性/機械族/ATK2500/DEF2000
「アルバスの落胤」+このターンに特殊召喚された効果モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードの位置を、他の自分のメインモンスターゾーンへ移動する。
その後、移動したこのカードと同じ縦列の他の表側表示のカードを全て破壊できる。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

 

自分のメインフェイズにこのカードの位置を移動させ、同じ縦列の他の表側表示のカードを全て破壊できるモンスター

裏側カードは破壊できないものの、幅広い破壊範囲が魅力の1枚。

このカードと《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》を並べれば、相手はカードの位置を嫌でも考えることになります。

 

《超融合》を内蔵している《アルバスの落胤》を召喚・特殊召喚するだけで出せるのですが、自分のターン中に融合召喚するのは少し骨がおれます。

 

墓地へ送られたターンのエンドフェイズにデッキから「スプリガンズ」モンスターor《アルバスの落胤》をサーチ・特殊召喚することもできます。

特殊召喚方法の乏しい「スプリガンズ」をリクルートしてもいいし、《アルバスの落胤》でそのターン中に特殊召喚されたモンスターと再度このモンスターを融合召喚することもできます。

 

ただし、【スプリガンズ】は手札コストの捻出が結構難しいので融合関連は入れないのが主流です。

《アルバスの落胤》や【ドラグマ】に関してはこちらからどうぞ↓

ゼロから覚える【教導(ドラグマ)】テーマデッキ紹介
見た目も名前も完全にVGのロイヤルパラディン そういうカッコよさって意外となかったね /所要時間5分 【教導(ドラグマ)】テーマ紹介 RISE OF THE DUELISTで登場したダークファンタジー系テーマ【教導(ドラグマ)】 一つのテー...
スポンサーリンク

魔法・罠

《スプリガンズ・ウォッチ》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」1枚を手札に加える。
自分のフィールドゾーンに「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が存在する場合、代わりに以下の効果を適用できる。
●デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を手札に加え、デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を墓地へ送る。

 

デッキから《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》をサーチできるカード

追加効果:代わりに「スプリガンズ」モンスターサーチと墓地送り

 

このカードで《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》をサーチしなくても方法は多数あるので、できれば追加効果も狙いたい。

このカードから2枚の「スプリガンズ」モンスターを用意できるので、とりあえずエクシーズ素材に困ることはなくなります。

他にもフィールド魔法サーチを持っている場合は、このカードは後から使いましょう。

 

《タリホー!スプリガンズ!》

速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
このカードは自分フィールドのX素材を3つまで取り除いて発動する事もできる。
(1):デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を手札に加える。
X素材を取り除いてこのカードを発動した場合、さらにその数だけ、自分の手札・墓地から「スプリガンズ」モンスターを選んで特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのX素材を1つ取り除き、このカードを手札に加える。

 

「スプリガンズ」モンスターのサーチカード

自分フィールドのX素材を1~3つ取り除いて発動した場合、その数まで手札・墓地から「スプリガンズ」モンスターを特殊召喚できます。

《クリフォート・ゲニウス》のトリガーやランク4・8まで軽々とこなしてしまうとんでもなく使いやすい待望の大量展開カード。

X素材は一度展開してしまえば簡単に3~5枚分集まるため、手札・墓地の「スプリガンズ」を一気に展開できます。

 

また、フィールドのX素材1つを取り除くことで自己サルベージできるというゆるゆるな条件のおかげで毎ターン安定した展開ができます(なぜか相手のX素材も取り除ける)。

このカード1枚で【スプリガンズ】の基本スピードが段違いに上がったため文句なしの3積みです。

 

《スプリガンズ・ブーディー》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示のXモンスターが効果でフィールドから離れた場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その効果モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」1枚を選んで発動する。

 

自分フィールドのエクシーズモンスターが効果でフィールドから離れた場合、相手フィールドの効果モンスター1体の[フィールドで発動する効果]を封じるカード

「スプリガンズ」エクシーズモンスターはそれぞれ一時除外効果をもっているので、相手の効果に合わせて除外することで妨害として成立します。

ただし、相手モンスターの効果が発動する前に除外する必要がある点は注意!

 

また、魔法・罠ゾーンから自身をコストにデッキ・墓地から《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》を発動できる効果を持っています。

単純にアクセス手段が増えるので召喚権を使う《惑星探査車》を無理して採用する必要がなくなりました。

こういう便利なカードは他テーマにも欲しいですね…

 

《決戦のゴルゴンダ》

永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにEXデッキから「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
(3):自分のフィールドまたは墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合、自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
手札・デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を特殊召喚する。

 

フィールド・墓地で《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》として扱うカード

自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、《アルバスの落胤》関連の融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送ることで身代わりにできます。

あらゆるカードの破壊を身代わりにできるカードは数少なく、《鉄駆竜スプリンド》で後続の「スプリガンズ」を用意できることも考えればディフェンス面において信頼度が高い1枚。

 

また、フィールド・墓地に《アルバスの落胤》が存在する場合、お互いのエンドフェイズに「スプリガンズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できます。

《鉄駆竜スプリンド》の効果③で《アルバスの落胤》は特殊召喚できるので、維持する度にアドバンテージを増やしていけます。

 

これまで《アルバスの落胤》関連と戦術的なかみ合わせが薄かった「スプリガンズ」にとって結びつきを強める重要な1枚となっています。

オリジナルデッキの耐性付与カードとしても注目ですね。

 

《スプリガンズ・コール!》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の、「スプリガンズ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:自分の墓地からこのカードと融合モンスター1体を除外し、自分フィールドの「スプリガンズ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキから「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

墓地の「スプリガンズ」モンスターまたは《アルバスの落胤》1体を特殊召喚できるカード

特に《アルバスの落胤》《スプリガンズ・キャプテン・サルガス》を蘇生できるのは大きく、【スプリガンズ】において相手ターン中の貴重な妨害札になります。

そのため《スプリガンズ・バンカー》でサーチする筆頭のカードと言えます。

 

また、墓地からこのカードと融合モンスター1体を除外し、EXデッキの《アルバスの落胤》関係の融合モンスター1体を自分フィールドの「スプリガンズ」エクシーズモンスターのX素材にできる効果をもちます。

《鉄駆竜スプリンド》のサーチ・特殊召喚効果を活かす効果とみていいでしょう。

《スプリガンズ・メリーメイカー》の登場によってさらに使いやすくなりましたね。

《スプリガンズ・ブラスト!》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「スプリガンズ」モンスターが存在する場合、相手のメインモンスターゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
そのゾーンに表側表示モンスターが存在する場合、このターン、そのモンスターは直接攻撃できず、効果は無効化される。
そのゾーンにモンスターが存在しない場合、このターン、指定したゾーンは使用できない。
自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合、この効果で指定するゾーンを2ヵ所にできる。

 

自分フィールドに「スプリガンズ」モンスターが存在する場合、相手のメインモンスターゾーン1か所を指定してターン終了時まで以下の効果を選ぶカード

●モンスターが存在する:そのモンスターは直接攻撃不可・効果無効化
●モンスターが存在しない:そのゾーンは使用できない

 

いろいろと小細工ができるカードなのですが、汎用カードにもライバルは多い。

サーチできる点を活かして、相手のカードの位置を誘導しながら、次のターンで爆撃する布石にするのがよさげです。

 

スポンサーリンク

相性の良いカード

《モンスターエクスプレス》

星4/地属性/機械族/ATK1500/DEF1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
元々の種族がその表側表示モンスターと同じモンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。
このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったモンスター及びそのモンスターと元々の種族が同じモンスターしか特殊召喚できない。

 

自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象に、そのモンスターと元々の種族が同じモンスター1体をEXデッキから墓地へ送るモンスター

デメリットこそありますが、このカードを対象にすることで機械族のモンスターを落とせます。

 

《アルバスの落胤》や「ドラグマ」カードを採用せずに《鉄駆竜スプリンド》の②の効果を使用できるようになり、同時に《スプリガンズ・コール!》のサポートも可能。

「スプリガンズ」同様に機械族サポートを共有できるので、無理なくデッキに搭載できます。

 

《RUM-アージェント・カオス・フォース》

このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:自分フィールドのランク5以上のXモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターよりランクが1つ高い、「CNo.」Xモンスターまたは「CX」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにランク5以上のXモンスターが特殊召喚された時に発動できる。
このカードを手札に加える。

 

ランク5以上のエクシーズモンスターをランクアップさせるカード

墓地に存在する場合に、ランク5以上のエクシーズモンスターが特殊召喚された場合にサルベージすることもできます。

どちらかといえばおしゃれ枠。

 

《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》が出しやすいので、ランク9《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》(ATK3800 ドロー&対象耐性)を戦力に加えることができます。

 

他には《CNo.107 超銀河眼の時空龍》がおすすめ。

そのまま上に重ねられる《CX冀望皇バリアン》の攻撃力はX素材の数で決まるので「スプリガンズ」を素材に加えれば最大7000まで狙えます。

瞬発的な火力を出すカードとして採用してみるのはいかがでしょう?

 

《掃射特攻》

①:1ターンに1度、自分フィールドの機械族XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの機械族Xモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地からこのカードと機械族Xモンスター1体を除外して発動できる。
除外したモンスターのランク×200ダメージを相手に与える。

 

機械族エクシーズモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数だけフィールドのカードを破壊できるカード

まさに【スプリガンズ】向けのベストな罠。

 

永続罠なので繰り返し除去効果を使うことができ、《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》の効果がたとえ無効にされたとしても、このカードで乗り切ることができます。

 

また、墓地のこのカードと機械族エクシーズモンスターを除外し、そのランク×200のダメージを相手に与えることもできます。

《天霆號アーゼウス》なら最大火力の2400ダメージ。けっこう痛い。

 

通常のエクシーズ召喚デッキ以上に使いやすいので、入れやすいカードです。

 

スポンサーリンク

戦術

①《スプリガンズ・ブーディー》《スプリガンズ・ウォッチ》で全力で《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》をサーチして発動する。
《スプリガンズ・メリーメイカー》をエクシーズ召喚し、手札・フィールド・墓地にない「スプリガンズ」モンスターを集めていく。
②「スプリガンズ」5種をなるべく早く墓地へ送り、《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》を目指す。
相手のカードを爆撃しながら、自身の一時離脱や《天霆號アーゼウス》の全体除去で相手ターン中を乗り切る。
③汎用カードで防衛しつつ、引き続き相手のカードを爆撃。
相手が消耗しきったところで、《リミッター解除》や《RUM-アージェント・カオス・フォース》でランクアップしたモンスターで一気にとどめを刺す。

 

スポンサーリンク

サンプルデッキ(発売直後)

モンスター 20枚
・《スプリガンズ・ロッキー》×3
・《スプリガンズ・ピード》×3
・《スプリガンズ・バンカー》×2
・《スプリガンズ・キャプテン サルガス》×2
・《惑星探査車》×3
・《無限起動ロックアンカー》×3
・《モンスターエクスプレス》×2
・《無限起動トレンチャー》×1
・《マシンナーズ・フォートレス》×1
魔法 15枚
・《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》×3
・《スプリガンズ・ウォッチ》×3
・《超重機回送》×3
・《RUM-アージェント・カオス・フォース》×1
・《緊急ダイヤ》×2
・《ハーピィの羽根帚》×1
・《おろかな副葬》×1
・《テラ・フォーミング》×1
罠 5枚
・《スプリガンズ・ブラスト!》×1
・《スプリガンズ・コール!》×2
・《掃射特攻》×2
EXデッキ 15枚
・《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》×3
・《ディンギルス》×1
・《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》×1
・《真竜皇V.F.D.》×1
・《アーゼウス》×2
・《ギアギガントX》×1
・《重装甲列車アイアン・ヴォルフ》×1
・《無限起動ゴライアス》×1
・《プラチナ・ガジェット》×1
・《警衛バリケイドベルグ》×1
・《鉄駆竜スプリンド》×2

いろいろと悩んだ末に【無限起動】との混合型となりました。

《アルバスの落胤》は1枚だけなら入れてもいいかも。

 

《惑星探査車》と《無限起動ロックアンカー》をメインにつかい、全力で《大砂海ゴールド・ゴンゴルダ》の発動を狙います。

また、上記の2体でランク8をエクシーズ召喚することもできるので、正規召喚を狙いたい場合はそちらにシフトしてもOK。

 

「無限起動」のサーチカードである《超重機回送》は機械族エクシーズモンスターのX素材になる効果を持っているため、序盤に「スプリガンズ」モンスターが墓地に少ない状態でも、《スプリガンズ・シップ・エクスブローラー》のX素材を確保できます。

序盤の制圧はランク9《真竜皇V.F.D.》に任せることもできます。

 

メインデッキがとことん安いカードで構成されているので組みやすいはず(アーゼウスは買ってね)。

ただ、【スプリガンズ】は既存のサポートカードとのかみ合いがあまりよくないので、出来栄えとしてはちょっと微妙かな。

ロングゲームが苦手な構築なのでもう少し見直しは必要ですね。

スポンサーリンク

まとめ

【スプリガンズ】の簡単な紹介でした。

サンプルデッキでは【無限起動】と合わせましたが、【マシンナーズ】との相性も抜群です!

既存のサポートとのかみ合わせは難しいですが、今後のカード次第ではまだまだ伸びしろのあるテーマといえるでしょう。

 

あまり注目している人はいませんが、けっこう考えるのが面白いテーマです。

ぜひ遊んでみてくださいね!

コメント