【光属性】汎用サポート集

もう少し使いやすいカードが欲しい【光属性】

採用する理由をしっかり考えると便利です

/所要時間5分

【光属性】サポート集

 

光属性ならどんな種族でも使えるカードを集めました。

できるだけ使いやすいカードを紹介します。

 

「カオス」系統のカードはこちらから↓

【カオス】属性サポート集
光と闇の混合 通称「カオス」 遊戯王OCGを語る上で欠かせない存在です /所要時間3分 【カオス】属性サポート 光属性と闇属性を混合するデッキに採用しやすいカード群を集めました。 《カオスソルジャー-開闢の使者-》を皮切りに多くの「カオス」...

 

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

モンスター

《オネスト》

星4/光属性/天使族/ATK1100/DEF1900
①:自分メインフェイズに発動できる。
フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。
②:自分の光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。

②の効果で自分の光属性モンスターが戦闘を行う際、このカードを手札から捨てることで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分エンドフェイズまで攻撃力を上げる効果をもつ

 

奇襲性が高く、光属性のモンスターが攻撃表示でいるだけで、相手はこのカードを警戒する必要があります。

光属性のデッキでもテーマ内のカードで構成して、このカードは採用されなくなってきたことから、奇襲性はさらに上がっています。

 

②の効果を発動すると直接攻撃と同じ分のダメージを与えることができます。

《カオスソルジャー-開闢の使者-》など連続攻撃ができるモンスターに発動すると、よりダメージ効率が良くなります。

使い勝手は昔とあまり変わらないため、今なお【光属性】の代表的サポートとして君臨し続けています。

 

このカードの発動タイミングについて

基本的に発動するタイミングはダメージ計算前

このタイミングでは複数のチェーンブロックを形成することができるので、相手モンスターのステータスが増減した場合は、チェーンせずに効果処理が終わった後、改めて《オネスト》を発動すると効果的です。

つまり、後出しした方が有利になります。

 

《勇気の天使ヴィクトリカ》

星4/光属性/天使族/攻1400/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、自分の墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動できる。
除外したモンスターとレベルが同じ天使族モンスター1体をデッキから手札に加える。

 

特殊召喚時、手札のレベル5以上の光属性モンスター1体を攻撃力2倍で特殊召喚できるモンスター

LPロスはやや痛いものの、大型の光属性を難なく出せる性能は覚えておく価値ありです。

何度も使える効果ではないため、瞬発力を活かした構築にしたいところ。

 

《光の精霊 ディアーナ》

星4/光属性/雷族/ATK1700/DEF1000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
①:相手エンドフェイズに発動する。
自分は1000LP回復する。

 

墓地の光属性1体を除外して特殊召喚できるモンスター

光属性の特殊召喚しやすいレベル4モンスターは《フォトン・スラッシャー》が存在しますが、こちらはフィールドに左右されないため使いやすい。

 

新たな展開カードの選択肢として様々なデッキで採用できるでしょう。

「メタファイズ」や「サンダー・ドラゴン」など除外に関する光属性テーマも間接的に強化できます。

どう見ても天使族に見えますが雷族なので色々と注意です!

 

《曙光の騎士》

星4/光属性/戦士族/ATK1400/DEF1200
フィールド上のこのカードが墓地へ送られた場合、デッキから光属性モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
また、このカードがデッキから墓地へ送られた場合、自分の墓地の光属性モンスター1体を選択してデッキの一番上に置く。
「曙光の騎士」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

フィールドから墓地へ送られた場合、デッキから光属性1体を墓地肥やしできるモンスター

前半の効果はコストに使ったり、リンク素材などに使っても、タイミングを逃さずに発動できます。

 

墓地に送ると効果のある主な光属性

・《超電磁タートル》
・《妖精伝姫シラユキ》
・《ライトロード・アーチャー フェリス》
・《Emトリック・クラウン》
・《魔轟神ソルキウス》
・《天空聖騎士アークパーシアス》
など

 

デッキから墓地に送られた場合に、墓地の光属性モンスターをデッキの一番上に置く効果は強制効果

【ライトロード】などで使うと暴発する可能性があります。

 

再利用するカードは光属性なら何でもありですが、《守護神官マハード》などを使うと盛り上がるでしょう。

デッキから直接このカードを墓地に送るカードは、《マスマティシャン》や《超戦士の萌芽》などがあります。

 

《閃光の結界像》

星4/光属性/天使族/ATK1000/DEF1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに光属性以外のモンスターを特殊召喚できない。

 

光属性以外の属性の特殊召喚を封じるモンスター

光属性主体のデッキを組めば、制約を味方に戦うことができます。しかし、攻守が低いのでそのまま戦闘破壊されやすいので守る手段が欲しいところ。

レベル4光属性天使族は層が厚いので、《同胞の絆》を使いやすいのもメリットです。

 

《銀河戦竜》

星4/光属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに光属性・レベル4モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):自分フィールドの他の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードのレベルをターン終了時まで8にする。

 

光属性レベル4モンスターが特殊召喚された場合、手札・墓地から特殊召喚できるモンスター

自身と他のレベル4光属性のレベルを4or8へ変更することもできます。

ランク4・8の使い減りしない素材要員として優秀。

「ライトロード」や「テラナイト」などのアクセントとして投入するのもよさそうです。

 

《フォトン・エンペラー》

星8/光属性/戦士族/攻2800/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールド以外から墓地へ送られた場合、このカード以外の「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが、自分フィールドまたは墓地に存在していれば発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光属性モンスター1体を召喚できる。

 

召喚・特殊召喚したターンに光属性モンスターの召喚権を追加できるモンスター

サポートの豊富な「フォトン」&「ギャラクシー」に属しており、自身の特殊召喚条件も満たしやすい。

基本的には【フォトン】との混合構築にはなるものの、通常召喚を重視するならば検討してみてもいいかもしれない。

 

同じく光属性で汎用的に使いやすい《銀河戦士》と共に最小出張させるのもありかも?

 

《竜姫神サフィラ》

星6/光属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF2400
「祝祷の聖歌」により降臨。
「竜姫神サフィラ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚したターンのエンドフェイズ及び、このカードがモンスターゾーンに存在し、手札・デッキから光属性モンスターが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローする。
その後、手札を1枚捨てる。
●相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ捨てる。
●自分の墓地の光属性モンスター1体を選んで手札に加える。

 

光属性モンスターが手札・デッキから墓地へ送られると様々な効果を発動するモンスター

工夫すれば相手ターンにも使うことができます。

 

《オネスト》や《エフェクト・ヴェーラー》、《幽鬼うさぎ》などのモンスターと相性がよく何度も効果を活かすことができます。

 

ドロー、ハンデス、サルベージと発動できなくて困る場面はないでしょう。

儀式モンスターなのでどのデッキにも採用できるカードではありませんが、十分構築に組み込む余地があるカードです。

 

スポンサーリンク

EXデッキのモンスター

《ライトロード・アーク ミカエル》

星7/光属性/ドラゴン族/ATK2600/DEF2000
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
1ターンに1度、1000ライフポイントを払って発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して除外する。
このカードが破壊された時、このカード以外の自分の墓地の「ライトロード」と名のついたモンスターを任意の数だけ選択して発動できる。
選択したモンスターをデッキに戻し、自分は戻した数×300ライフポイント回復する。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

 

フィールドのカード1枚を除外&エンド時に3枚墓地肥やしできるモンスター

光属性主体のデッキでは汎用シンクロモンスターとして扱うことができます。

 

《レボリューション・シンクロン》を経由すると無理なくシンクロ召喚できます。

《復活の福音》などで何度も蘇生させるのも結構強い。

 

《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》

星7/光属性/天使族/ATK2100/DEF2000
光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分のライフポイントが相手より多い場合、このカードの攻撃力はその差の数値分アップする。
自分のライフポイントが相手より少ない場合、このカードの攻撃力はその差の数値分ダウンする。
また、このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、1000ライフポイントを払う事でこのカードを墓地から特殊召喚する。

 

相手とのLPの差分によって攻撃力を増減するモンスター

優勢時では攻撃力4000を超えることは珍しくなく、追撃の一手として非常に優秀です。

 

ライフによって左右される不安定さはありますが、レベル7シンクロとしてはかなり1ショットキルに長けたモンスターなので余裕があれば採用しておきたい1枚です。

 

《ヴィサス=アムリターラ》

星8/光属性/戦士族/攻2500/守2100
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
(2):このカードがS召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスター1体を破壊する。
このターン中は自分フィールドのSモンスターの攻撃力が800アップする。

 

シンクロ召喚時に、《ヴィサス=スタフロスト》関連の魔法・罠1枚をサーチできるモンスター(チューナー)

光属性サポートとしては一切貢献できないものの、幅広いサーチ対象から派生展開しやすい1枚。

自身を《スケアクロー・ライトハート》へ変換すれば、さらに《肆世壊=ライフォビア》もサーチ可能です。

 

例えば、《伍世壊=カラリウム》をサーチして、「マナドゥム」チューナーをサーチ&特殊召喚後に③の効果でセルフブレイクすれば、結果的にレベル6シンクロを2体並べることもできます。

多くの展開へ貢献できるため、中継点として覚えておきたいところ。

 

《天翔ける騎士》

ランク4/光属性/天使族/攻1900/守1000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札から光属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの天使族・光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない。

 

X素材を1つ取り除き、手札の光属性モンスター1体を特殊召喚できるモンスター

自分フィールドのレベル4光属性天使族モンスター1体をX素材にして自己蘇生もできます。

 

光属性で展開したいメインデッキのモンスターはそこまで多くありませんが、上級「ワルキューレ」や上級「幻奏」などを展開してアドバンテージを増やしていきたい。

 

効果を使い終えたら、リンク素材にして墓地に眠らせておきましょう。

ランク4が並びやすくなるので《FNo.0 未来龍皇ホープ》も出しやすくなります。

 

《輝光子パラディオス》

ランク4/光属性/戦士族/ATK2000/DEF1000
光属性レベル4モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
②:フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

 

相手モンスターの効果を無効にして、攻撃力を0にする効果と相手によって破壊され墓地に送られた場合1ドローする効果をもつ

光属性レベル4には《フォトン・スラッシャー》や《Emトリック・クラウン》などがいるため、エクシーズ召喚自体はしやすい。

 

ランク4には《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》など、このカードより強力なモンスターは多いのですが、いくつもの役割を兼任できる点においてこのカードは優っています。

エクストラデッキの節約ができるので採用する余地はあります。

 

《銀河光子竜》

ランク4/光属性/ドラゴン族/攻2000/守 0
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「フォトン」カードまたは「ギャラクシー」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(3):自分フィールドに光属性モンスターが特殊召喚された場合、その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで4または8にする。

 

自身以外の光属性モンスターをステータスアップさせ、光属性モンスターの特殊召喚時にレベルを4or8に変更できるモンスター

「フォトン」または「ギャラクシー」カードのサーチ・墓地肥やし効果も持っており、かなり堅実なランク4といえます。

 

先ほど紹介した《フォトン・エンペラー》で召喚権を追加したり、後述のカードで展開したりとこれまで以上に光属性とのシナジーを強くしてくれました。

《永遠なる銀河》で制圧要員にするのもいいですね。

 

《武神帝ーツクヨミ》

ランク4/光属性/獣戦士族/ATK1800/DEF2300
光属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
手札を全て墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローする。
また、このカードが相手のカードの効果によってフィールド上から離れた時、その時にこのカードが持っていたエクシーズ素材の数まで、自分の墓地からレベル4の「武神」と名のついた獣戦士族モンスターを選択して特殊召喚できる。
「武神帝-ツクヨミ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

 

手札を全て墓地へ送り、2枚ドローできるモンスター

発動するには手札を1枚以上持っておく必要があります。

 

手札増強ができるランク4は貴重なのでドローしたいデッキや手札から墓地に送りたいカードがあるデッキでは使いやすくなります。

【テラナイト】や【ABC】など【武神】以外でも幅広く使われていました。

 

《セイクリッド・プレアデス》

ランク5/光属性/戦士族/ATK2500/DEF1500
光属性レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

1ターンに1度フリーチェーンのバウンスができるモンスター

攻防一体の使いやすさが魅力で、レベル5の光属性を採用する際には必ず選択肢に入ります。

 

【セイクリッド】以外にも「機界騎士」「ギャラクシー」「アーティファクト」「サイバー・ドラゴン」などのカードを使う際はぜひお試しあれ。

 

《ハイパースター》

光属性/天使族/ATK1400/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
光属性モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、闇属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

 

属性リンクの光属性版

光属性の全体強化と墓地回収効果を備えています

 

光属性は《創造の代行者ヴィーナス》や《フォトン・サンクチュアリ》での展開でこのカードを簡単にリンク召喚することができます。

他にも「トリックスター」を採用して、②の効果も合わせて安定してリンク先を確保する使い方もよさそうです。

《照耀の光霊使いライナ》

光属性/魔法使い族/ATK1850/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
光属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
②:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の光属性モンスター1体を手札に加える。

「霊使い」リンクの光Ver

相手の墓地の光属性モンスター1体をリンク先へ特殊召喚&[DEF1500以下]の光属性サーチができます。

 

奪うモンスターもサーチする先も多種多様であり、汎用性はかなり高い。

加えて、《Emトリック・クラウン》や《黒き森のウィッチ》などはリンク1《聖魔の乙女アルテミス》を経由して1枚からこのカードをリンク召喚でき、さらにリンク3《神聖魔皇后セレーネ》へとリンクを伸ばしていけます。

 

幅広いデッキで使いやすいカードなので1枚持っておくのをおすすめします。

スポンサーリンク

魔法・罠

《救援光》

800ライフポイントを払い、ゲームから除外されている自分の光属性モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを手札に加える。

 

除外されている光属性モンスターを1体手札に加えるカード

 

光属性を除外する方法は主にコストなので、狙って発動するには少し時間がかかります。

 

《D・D・R》などで特殊召喚できないモンスターや《朱光の宣告者》など手札に持っておくことが大事なカードを優先して回収できるといいです。

《フォトン・サンクチュアリ》

このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。

 

光属性レベル4雷族のトークン2体を特殊召喚するカード

このカードを発動するターンは光属性しか召喚・反転召喚・特殊召喚できません。

一応、他の属性でもセットはできます。

 

トークンは主にアドバンス召喚の素材かリンク素材に使います。

《光と闇の竜》や《轟雷帝ザボルグ》など最上級の光属性モンスターを補佐できるのは頼もしいかぎり。

何かと便利なカードとして活躍します。

《光の召集》

自分の手札を全て墓地へ捨てる。
その後、この効果で墓地へ捨てた枚数分だけ自分の墓地から光属性モンスターを選んで手札に加える。

 

自分の手札を全て捨てて、その後捨てた枚数分の光属性モンスターをサルベージするカード

 

小回りが利かない効果ですが、墓地へ送られた場合に発動する光属性モンスターの効果を発動した後、すぐに手札に戻すことができます。

該当するカードは《イーバ》や《和魂》、「魔轟神」などがあります。

 

ただし、相手に手札を全て知られてしまう間接的なデメリットがあるのでその点は注意です。

ちなみに手札を捨てるのはこのカードの効果です。よって「暗黒界」や「未界域」の効果を発動させることができます。

スポンサーリンク

まとめ

光属性のサポートは少し癖のあるカードが多いです。

考えなしに採用することはできませんが、光属性テーマの混合デッキなどで活躍してくれます。

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

光属性属性サポート
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました