効果のおさらいやデッキの詳しい使い方を知りたい!
強くて手軽なデッキを作りたいかたへ
※6/9 サンプルデッキの画像を追記
/所要時間5分
-闇黒の呪縛R-とは?
ストラクチャ-デッキRシリーズ第6弾
これでもかとばかりに詰め込まれたウィルスで相手を蝕む闇属性の王道を突っ走ったデッキです。
楔を解き放った魔王の力に震えるがいい!
カード紹介
ほぼ全て闇属性サポートなので、闇属性サポートの一覧で紹介しています。
闇属性の復習も兼ねてどうぞ!
このデッキと相性の良いカードも多いです。
新規カードは
・《闇黒の魔王ディアボロス》
・《悪王アフリマ》
・《影王デュークシェード》
・《悪魔嬢リリス》
・《闇黒世界-シャドウ・ディストピア》
・《悪のデッキ破壊ウィルス》
の6枚です!
3箱で作るサンプルデッキ
カードの復習も終わったところでデッキを組み立てましょう!
ストラクチャ-デッキRシリーズは毎弾かなり強いですが、今回もいい意味で期待を裏切ってくれました。
構築に悩んでいる人はこちらを参考にしてみて下さい!
デッキ枚数 40枚
モンスター 23枚
・《闇黒の魔王ディアボロス》×3
・《悪王アフリマ》×3
・《影王デュークシェード》×3
・《悪魔嬢リリス》×3
・《絶対王バック・ジャック》×2
・《虚無魔人》×2
・《真魔獣ガーゼット》×1
・《クリバンデット》×3
・《怨邪帝ガイウス》×1
・《魔界発現世行きデスガイド》×1
・《ヘルウェイ・パトロール》×1
魔法 9枚
・《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》×3
・《闇の誘惑》×3
・《悪夢再び》×2
・《手札抹殺》×1
罠 8枚
・《死のデッキ破壊ウィルス》×1
・《魔のデッキ破壊ウィルス》×1
・《影のデッキ破壊ウィルス》×1
・《闇のデッキ破壊ウィルス》×2
・《悪のデッキ破壊ウィルス》×3
このストラクチャ-デッキはかなり地力が高いため、3箱でも強力なデッキが出来上がります。
ここで採用していないからといって他のカードが弱いというわけではないので色々試してね!
戦術
簡単にまとめると…
①《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》を発動して、ウィルスで相手モンスターをリリース
②デッキ破壊効果が発動している間に《闇黒の魔王ディアボロス》を手札・フィールド・墓地のいずれかに2枚揃える。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》に頼らなくとも、毎ターン《闇黒の魔王ディアボロス》でノーコストの手札破壊が可能です。
③相手が消耗しきったところで、《虚無魔人》で特殊召喚を封じてそのまま押し切る。
盤面を返されたら、①に戻る。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》は非常に強力なフィールド魔法ですが、相手に破壊されやすいため、依存せずに構築しておくと戦いやすくなります。
相性の良いカード
・なるべく安くて入手しやすいカード、または持っておいて損はないカードを選出しました。
・上記のサンプルデッキに限らず使えます
《終末の騎士》
使い方
《闇黒の魔王ディアボロス》を墓地に送り、《影王デュークシェード》や《真魔獣ガーゼット》で《終末の騎士》をリリースして特殊召喚。
その後、《闇黒の魔王ディアボロス》が墓地から蘇生します。
初動が安定するため必ず3枚採用したいカードです。
《ジェスター・コンフィ》
星1/闇属性/魔法使い族/ATK 0/DEF 0
①:「ジェスター・コンフィ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②:このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③:このカードの②の方法で特殊召喚した場合、次の相手エンドフェイズに相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
その相手の表側表示モンスターと表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。
手札から攻撃表示で特殊召喚できるモンスター
③の効果は使いにくいので基本無視します。
アドバンス召喚のリリースやコストに適しており、《悪夢再び》での墓地回収も可能です。
《怨邪帝ガイウス》をアドバンス召喚したい時など、何かとリリースや素材に使いやすいため1枚は入れておくと便利です。
《機動要犀 トリケライナー》
星6/闇属性/機械族/ATK1600/DEF2800
①:相手が3体以上のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したターンに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、他のカードの効果を受けず、お互いのスタンバイフェイズ毎に守備力が500ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
相手が3体以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚したターンに手札から特殊召喚できるモンスター
他のカード効果を受け付けません。
このストラクチャ-デッキは防御手段が少なく、ウィルスをばらまく前に一気呵成に攻めてくるデッキが苦手です。
条件を満たしているならばいつでも特殊召喚できるため、バトルフェイズ中に特殊召喚すると攻撃を止めやすい。
《悪王アフリマ》のサーチと《影王デュークシェード》での墓地回収に対応しており、手札に持っておくと少し安心できます。
無事に自分のターンを迎えたら、リリースのコストにするなりして無駄なく使えれば理想的です。
《巨竜の聖騎士》
星4/光属性/戦士族/ATK1700/DEF 300
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:装備カードを装備したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
③:自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
召喚・特殊召喚時、手札・デッキのレベル7・8ドラゴン族1体をこのモンスターに装備できるモンスター
間接的に《闇黒の魔王ディアボロス》をデッキから墓地に送ることができます。
また、②の効果で自身と他の自分のモンスター1体をリリースして墓地のレベル7・8ドラゴン族1体を蘇生させる効果ももっています。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》下で発動すると自身と相手モンスターをリリースしつつ、ドラゴン族と《闇黒の魔王ディアボロス》が復活するので2体のドラゴンで戦うことができます。
《闇黒の魔王ディアボロス》軸で戦いたい人におすすめです。
まだ意識する必要はないかもしれませんが、《灰流うらら》に妨害されることもないという独自のメリットもあります。
《九尾の狐》
星6/炎属性/アンデット族/ATK2200/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。
手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして特殊召喚できるモンスター
《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》下で発動すると相手モンスターのリリースと《闇黒の魔王ディアボロス》の蘇生を同時にサポートできます。
墓地に存在する限り使いまわせるので、1枚採用すれば機能するのもポイント。
破壊されてもトークンを2体残せるので壁にしやすいです。
また、貫通能力をもつため《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》で生成されたトークンを攻撃して1200の戦闘ダメージを与えられるのも地味な利点です。
種族・属性はこのデッキと接点がないものの、そのまま引いても使えるので1枚くらいなら特に腐りません。
《トレード・イン》
①:手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
《闇黒の魔王ディアボロス》を捨てることで実質2枚ドロー並みの価値があるカード
このストラクチャ-デッキには元々他にもレベル8モンスターが入っているため、そのまま入れても役立ちます。
他のデッキにも採用しやすいカードなので持っていない人はこれを機に買うのもいいかもね。
魔法・罠除去カード
一覧はこちらからどうぞ!
このストラクチャ-デッキの問題点として、フィールドに存在する魔法・罠を除去しにくいという欠点があります。
※サンプルデッキで《闇のデッキ破壊ウィルス》が多いのはそのため
《闇黒の魔王ディアボロス》の手札破壊を嫌って、相手は魔法・罠を極力セットするなどの対策を取ってきます。
これらのカードで割ってやりたいところ。
色々種類があるので試してみて下さい!
《鳳翼の爆風》
①:手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを持ち主のデッキの一番上に戻す。
手札1枚をコストに、相手フィールドのカード1枚をデッキの一番上に戻すカード
このカードは「デッキ破壊ウィルス」と併用して使うことで、相手のデッキトップを封じてそのままドローロックに繋げることができます。
いつでも発動できる(フリーチェーン)ので単純な妨害カードとしても優秀です。
通常罠なので《悪魔嬢リリス》や《絶対王バックジャック》にも対応しており、使いやすいカードです。
ランク8モンスター
一覧はこちらから↓
価格が安く汎用性も高いのは《神竜騎士フェルグラント》
レベル8のモンスターが並びやすいため候補にできます。
《闇黒の魔王ディアボロス》が強いから無理に採用しなくてもいいけどね。
まとめ
このストラクチャ-デッキの新規・再録カードはどれも闇属性に限らず様々なデッキで活躍できるカードばかりです。
闇属性の魅力が伝わる出来栄えなので色々試してみて下さいね!
おまけ:管理人の思い出
このストラクチャ-デッキの前身である第5期ストラクチャ-デッキ-暗闇の呪縛-は、管理人が初めて買った遊戯王OCG商品でした。
パッケージの魔王のカッコよさだけで買うのを決めてました!
エラッタ前の《死のデッキ破壊ウィルス》とかめっちゃ強かったよ!
もう懐かしすぎて泣きそう
これを機に始めてくれる決闘者が増えると思うとなんだか嬉しい気持ちでいっぱいです!
最後に管理人が当時使ってたカードの紹介で終わります!
スリーブを付けることを知らなかったからボロボロです(>_<)
コメント
最近はディアボロスに「死霊操りしパペットマスター」をピン挿ししてます。
ライフコストこそ必要ですが悪魔族なら何でも効果を使える状態で2体も蘇生できるのでリンクやエクシーズに繋げられますし、アドバンス召喚の時に闇をリリースすればおまけにディアボロスも。レッドリゾネーターを特殊召喚すれば失った2000LPを補給しやすいですしLv8シンクロもできますぞ!
守備力0なのでアフリマやリリス達と悪夢再びを共有できるのも強みですな。
いつも分かりやすいコメントありがとうございます!
おおーなるほど
なぜ収録されてないのか不思議なくらい便利そうですね!
リスナッツさんのディアボロスデッキは強くてとても楽しそうだ。
呪縛R買いましたけどホント誰こいつってくらいチラ見魔王様強くなりましたよね……ウイルスデッキ大好きなんでリメイク嬉しいです。
相性のいいカードのところですが、「BF-隠れ蓑のスチーム」はいかがでしょうか?
デスガイドからケルビーニに繋ぐいわゆるガイドリンクセットを使えばケルビーニで落とせます。リリスいるから狙いやすいですしね。
一回きりですがリリース可能(制限なので気にならないのはメリット)、シンクロも選択肢になるしスチームトークンもディストピア下なら闇属性になる上お決まりのリンクリボー変換とかなり柔軟に動けますよ!これとかケルビーニが入手しやすいかは別として。
当時の箱がきれいに残ってるとか愛を感じますねぇ~!頑張ってください!
魔王様は強くなってほんとに嬉しいよね!
相性のいいカードの候補ありがとうございます!
わざわざ展開例まで助かります。
ちょっと高めのカードなんで書き控えてましたが、たくさんの人が見ているようなので、そのうち追記しておきますね!
今でも手に取ると当時を思い出します。
遊戯王が大好きなんだなーと伝わってうれしいです!
これからも頑張ります!