「全体除去」ができる汎用カード14選

除去手段が少ないデッキのお供に

モンスターの全体除去を一挙に紹介

/所要時間5分

【全体除去】汎用カード

 

モンスターを破壊する全体除去をまとめて紹介します。

主に使いやすい魔法・罠から順番に紹介していきます。

 

破壊・除外・バウンス・裏側表示など状態は問わずに使いやすいカードだけを選別しました。

 

全て対象を取らない除去に属するカードになります。

 

魔法・罠の除去カードが知りたい方はこちらからどうぞ!

伏せカードは怖くない!魔法・罠を除去できる汎用カード20選
魔法・罠を破壊するカードで使いやすいカードをまとめて知りたい!という方へ /所要時間5分 【魔法・罠 除去】汎用カード メインデッキに入れられるカードの中で、魔法・罠を破壊できるカードをまとめました。 デッキにもよりますが、主に魔法カードか...
スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

魔法・罠

0.《サンダー・ボルト》

①:相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

 

相手フィールドのモンスターを全て破壊するカード

ついに現環境へ戻ってきてしまった…

 

特に語ることのないほどのパワーカードではありますが、先行1ターン目には《ハーピィの羽根箒》同様に腐ります。

デッキによってはサイドデッキに入れるという選択肢もありでしょう。

不意な場面で撃たれると理不尽極まりない。

 

Amazon:《サンダー・ボルト》

1.《ブラック・ホール》

①:フィールドのモンスターを全て破壊する。

 

最初期から存在する遊戯王OCGを象徴するカードの1枚

今では無制限という状況に驚きを隠せません。

 

自分のモンスターを巻き込む恐れはありますが、このカードを発動する場面は劣勢時なので特に気にする必要もないでしょう。

どちらかといえばセルフブレイクギミックの補佐の役割もかねて採用するのがおすすめです。

専用のサポートとして《ブラック・ホール・ドラゴン》も登場したので、専用デッキも組めます!

 

2.《皆既日蝕の書》

①:フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

 

フィールドのモンスター全てを裏側守備表示にするカード

エンドフェイズに相手モンスターは表側守備表示となりドローされてしまうので、その前に相手モンスターを処理する必要があります。

こちらは速攻魔法なので、相手ターンにも使える妨害札として採用することができます。

 

対象を取る効果に耐性をもつモンスターや破壊耐性を持つモンスターが増えているので、活躍の場が広がっているカードです。

リンクモンスターには影響がないので、自分のリンクモンスターの布陣の補助もできます。

 

3.《闇の護封剣》

このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。
①:このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターを全て裏側守備表示にする。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターは表示形式を変更できない。

 

発動時、相手フィールドのモンスター全てを裏側守備表示にするカード

相手モンスターを表示形式変更を封じる効果も持っています。

 

《サイクロン》等で妨害される可能性は捨てきれないものの、相手のモンスターを骨抜きにしつつ安全に戦闘破壊していくことができます。

 

こちらは相手モンスターを処理できなかった場合にデメリットがないことと、バウンスによって使いまわせるメリットがあります。

4.《激流葬》

①:モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。

 

罠カードの代表格の1枚

相手ターンに全体除去を仕掛けられるカードの中では使いやすいカードです。

 

破壊されることがメリットになる「ヴァレット」や「炎王」などのデッキでは優先して採用することができます。

《戦線復帰》などの効果でチェーン2以降に特殊召喚されたモンスターに対しては発動できないので注意!(タイミングを逃す)

 

5.《聖なるバリア-ミラーフォース》

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

 

攻撃反応系の元祖となるカード

相手の攻撃宣言時に相手の攻撃表示モンスター全てを破壊します。

 

様々な派生カードが出て、環境の高速化もありめっきり姿を消してしまいましたが、発動できると精神的ダメージも追加で与えられます。

除去されやすいなどの問題もありますが、類似のカードに比べて、決まると場が盛り上がるので採用してみるのも楽しい1枚です。

 

ついでに効果ダメージを与えられる《業炎のバリア-ファイアー・フォース》も存在します。

 

-.《ミラーフォース・ランチャー》

①:1ターンに1度、自分メインフェイズに手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「聖なるバリア -ミラーフォース-」1枚を選んで手札に加える。
②:セットされたこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「聖なるバリア -ミラーフォース-」1枚を選び、そのカードとこのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

 

手札のモンスター1体をコストに、デッキ・墓地から《聖なるバリア -ミラーフォース-》1枚をサーチできるカード

何度も《聖なるバリア -ミラーフォースー》の脅威に晒されるため、相手にした場合は厄介極まりない存在です。

 

さらにセットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合、手札・デッキ・墓地の《ミラーフォース》と墓地のこのカードをセットすることができます

 

この効果でセットしたターン中に発動することもできるためある程度除去への耐性も持ち合わせています。

 

展開そのものの抑制は果たせませんが、相手の攻撃・除去をためらわせるには十分効果があるカードと言えます。

 

6.《神風のバリア-エア・フォース》

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。

 

こちらはバウンス版

相手の攻撃表示モンスターを全て手札に戻します

 

対象を取らないバウンスは中々対処できないのでアドバンテージに繋がりやすいカードです。

 

こちらも同様に破壊されやすいなどの欠点はありますが、罠カードはそうゆうものだと割り切って採用するのが一番の解決だと思います。

 

フリーチェーン以外の罠カードにももっとスポットがあたるデッキ構築をしてみたいものですね。

 

7.《砂塵のバリア-ダスト・フォース》

①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。

 

攻撃宣言時したモンスター全てを裏側守備表示にし、以降の表示形式の変更を封じるカード

リンクモンスターには効かないものの、展開し終えた相手に対して、停滞を余儀なくすることができます。

 

こちらが手札事故を起こしている場合でも、相手のモンスターゾーンを実質封じているため、大半のデッキをしばらく封じることができます。

 

8.《波紋のバリア-ウェーブ・フォース》

①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主のデッキに戻す。

 

相手が直接攻撃してきた場合に、相手の攻撃表示モンスターを全てデッキへ戻すカード

類似のカードと比べ少し発動条件が厳しいことが難点ですが、決まれば大きく形成が逆転します。

 

自分フィールドが空きやすいデッキに採用しておくと防御札として便利に使えます。

一緒に《やぶ蛇》などをセットしておくといいかも?

 

9.《つり天井》

フィールド上にモンスターが4体以上存在する場合に発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

 

フィールドに4体以上のモンスターが存在する場合、全ての表側表示のモンスターを破壊するカード

効果の都合上、リバースデッキと相性がよく、相手だけに損失を与えることができます。

 

フリーチェーンの罠であることも使いやすく、大量展開を主流とするデッキのメタとして働きます。

 

10.《絶対なる捕食》

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):通常召喚されたモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分は通常召喚できない。

 

通常召喚されたモンスターが存在する場合、フィールドの特殊召喚されたモンスター全てを破壊できるカード

発動後のデメリットは重めですが、フリーチェーンの除去手段としてはかなり優秀。

【ラビュリンス】や【呪眼】など通常召喚に依存しすぎない程度のデッキの方が上手く使えます。

 

スポンサーリンク

モンスター

11.《カオスポッド》

星3/地属性/岩石族/ATK 800/DEF 700
リバース:フィールド上のモンスターを全て持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後、お互いのプレイヤーはそれぞれのデッキに加えた数と同じ数のモンスターが出るまでデッキをめくり、その中からレベル4以下のモンスターを全て裏側守備表示で特殊召喚する。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ捨てる。

 

リバース時、フィールドのモンスター全てをデッキに戻すカード

その後、戻した数だけデッキの上からカードをめくりレベル4以下のモンスターをセットし、残りは墓地へ送ります。

EXデッキから出てくるモンスターやトークンはメインデッキに戻らないため、セットさせる数を減らすことができます。

 

発動に成功してしまえば、相手の盤面は崩したも同然なのでセットされたカードの処理は後で考えるといいです。

リバースデッキの除去兼展開補助として採用するのも面白いカードです。

 

12.《昇霊術師 ジョウゲン》

星3/光属性/魔法使い族/ATK 200/DEF1300
手札をランダムに1枚墓地へ捨てて発動できる。
フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。

 

手札を1枚コストにフィールドの特殊召喚されたモンスター全てを破壊できるモンスター

 

ランダムに捨てるコストがやや使いにくいものの、特殊召喚を封じる効果も持っているため、簡単な制圧にも使える便利なカードです。《魔導書の神判》のお供にどうぞ。

 

13.《砂塵の悪霊》

星6/地属性/アンデット族/ATK2200/DEF1800
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが召喚・リバースした時、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

 

召喚・リバース時、このカード以外のフィールドの表側表示のモンスター全てを破壊するモンスター

 

レベル6である以上リリースが必要になりますが、スピリットモンスターなので使いまわせるのが特徴です。

リリース素材を確保しやすいデッキの候補におすすめ。

14.《時械神メタイオン》

星10/炎属性/天使族/ATK   0/DEF   0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②:このカードは戦闘・効果では破壊されず、攻撃表示のこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て持ち主の手札に戻し、戻した数×300ダメージを相手に与える。
④:自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードを持ち主のデッキに戻す。

 

攻撃宣言を行ったバトルフェイズ終了時、このカード以外のモンスター全てをバウンスするモンスター

レベル10のモンスターながらフィールドに出しやすく、劣勢時の巻き返しとして役立ちます。

 

ある程度耐性も持っているため、返しのターンまでダメージを抑えつつ生き残ることもできます。

 

スポンサーリンク

まとめ

全体除去を行えるカードは他にも色々とありますが、デッキの核となるカードを除けばこれらのカードが使いやすいのではないでしょうか?

 

除去手段が少ないデッキに採用してみて下さい!

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

デッキビルドサポート除去カード
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント