【レベル5】特殊召喚しやすいモンスター30選

《サイバー・ドラゴン》を筆頭に数を増やしたレベル5

手札から特殊召喚できるモンスターが多く、デッキにあったものを選べます

 

特殊召喚しやすい【レベル5】

 

特殊召喚しやすいレベル5を集めました。

なるべく単体で使えるカードを選出しています。

 

どこから特殊召喚されるかを問わず、デッキにあまり左右されないカードを選んでいます。

※トークンは除く

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

手札から特殊召喚

1.《リンクスレイヤー》

星5/地属性/サイバース族/ATK2000/DEF 600
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、捨てた数だけフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 

自分のフィールドにモンスターが存在しなければ特殊召喚できるモンスター。

手札を2枚まで捨てて、魔法・罠をその数まで破壊できます。

 

様子見や露払いがしやすいステータスのため、役立つ機会が多いでしょう。

また、サイバース族のためリンク素材にしやすいこともメリット。

地属性のレベル5のため《マドルチェ・ショコ・ア・ラ・モード》のエクシーズ召喚にも役に立つかもしれません。

 

レベル5の特殊召喚しやすいモンスターはこの特殊召喚条件が基準となります。

多種多様なモンスターが揃っているのでデッキに合わせて選んでみてください。

類似する召喚条件のモンスター
《カイザー・ブラッド・ヴォルス》闇/獣戦士族
《プリミティブ・バタフライ》風/昆虫族

 

2.《超量士レッドレイヤー》

星5/炎属性/戦士族/ATK2000/DEF 800
「超量士レッドレイヤー」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「超量」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
③:このカードが墓地へ送られた場合、「超量士レッドレイヤー」以外の自分の墓地の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。

こちらも《リンクスレイヤー》と同じ召喚条件

 

「超量」モンスターを墓地から手札に加えたり、墓地から特殊召喚できるため、リンク召喚の素材としても優秀です。

このカードは《蛮族の狂宴Lv5》に対応している中で最も扱いやすいカードの1枚です。

 

《超量機獣マグナライガー》のエクシーズ素材になるとより強力になるのがこのカードの利点です。

 

3.《分裂するマザー・スパイダー》

星5/闇属性/昆虫族/攻 0/守2300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「ベビー・スパイダー」を3体まで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはレベルが5になり、X召喚の素材とする場合、闇属性モンスターのX召喚にしか使用できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

《プリミティブ・バタフライ》とは異なる形でランク5エクシーズのサポートとなるカード

自身の特殊召喚だけでなく、自身をリリースすると《ベビー・スパイダー》(レベル5に変更)を3体まで特殊召喚できる爆発力があります。

《ベビー・スパイダー》の効果を使えばランク10もサポート可能で意外と幅広い選択肢があります。

《シャーク・フォートレス》や《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》を使いたい時にどうぞ。

 

星3/闇属性/昆虫族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
自分フィールドの全ての「ベビー・スパイダー」のレベルは、この効果を発動するためにリリースしたモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):LPを半分払い、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの闇属性XモンスターのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

4.《トリックスター・キャロベイン》

星5/光属性/天使族/ATK2000/DEF1000
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「トリックスター」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分の「トリックスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分アップする。

 

自分フィールドのモンスターが存在しないor「トリックスター」モンスターのみの場合、手札から特殊召喚できるモンスター

《トリックスター・キャンディナ》や《トリックスター・ライトステージ》でサーチすることができ、そのまま特殊召喚まで繋げます。

 

《セイクリッド・プレアデス》の素材に使えるカードの中ではかなりサーチしやすいモンスターです。

 

5.《アマゾネスの戦士長》

星5/地属性/戦士族/攻1900/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「アマゾネス」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アマゾネス」魔法・罠カードまたは「融合」1枚を選んで自分フィールドにセットする。
このターン、自分は「アマゾネス」モンスターでしか攻撃できない。

 

自分フィールドのモンスターが存在しないor「アマゾネス」モンスターのみの場合、手札から特殊召喚できるモンスター

召喚・特殊召喚時、「アマゾネス」魔法・罠または《融合》1枚をデッキからセットできます。

《アマゾネスの叫声》によってサーチ可能で、初動役としてかなり使いやすい。

攻撃デメリットは先行1ターン目なら無視できるので融合テーマであれば採用してもいいでしょう。

 

《アマゾネス王女》1枚から《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク召喚にも繋げられます。

一見パワフルでコンボ性がなさそうではありますが、意外と器用な戦術も得意な良いカードです。

 

6.《らくがきじゅう-すてご》

星5/地属性/恐竜族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または恐竜族モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「らくがきちょう」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

 

自分フィールドのモンスターが存在しないor恐竜族のみの場合、手札から特殊召喚できるモンスター

召喚・特殊召喚時に「らくがきちょう」魔法・罠1枚をサーチして1枚手札を捨てられます。

 

《化石調査》や《魂喰らいオヴィラプター》によるサーチがしやすく、展開役としても使いやすい。

恐竜族は汎用性の高いカードが少ないので、各種素材役として重宝するかもしれません。

 

7.《ドリーム・シャーク》

星5/水属性/魚族/攻 0/守2600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または水属性モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):このカードが墓地に存在し、自分にダメージを与える効果が発動した時に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、守備力が1000ダウンし、フィールドから離れた場合に除外される。

 

自分フィールドのモンスターが存在しないor水属性のみの場合、手札から特殊召喚できるモンスター

効果ダメージを0にして墓地蘇生できる効果も備えています。

 

幅広いデッキで使えるとまではいきませんが、繰り返しランク5の素材にする役目としては十分。

《青い涙の天使》や《水晶ドクロ》などで自傷ダメージを狙ってみるのも面白そうです。

 

8.《メメント・シーホース》

星5/地属性/獣族/攻1350/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「メメント」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、レベルの合計が破壊したモンスターの元々のレベル以下になるように、デッキから「メメント」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。

 

「メメント」モンスター以外の自分フィールドの表側表示モンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できるモンスター

固有効果は【メメント】専用ではあるものの、各種素材役としては中々優秀。

《リンク・スレイヤー》のような条件での特殊召喚に加えて、裏側表示モンスターが存在していても展開できます。

 

効果②で埋葬できる《メメント・ウラモン》から展開を派生できるので、「メメント」モンスター一式について学んでおくことも大事。

 

【メメント】についてはこちら↓

【テーマデッキ紹介】ゼロから覚える「メメント」
時は来たれり 忘却の彼方より冥府に集え /所要時間5分 【メメント】テーマ紹介 デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ で初登場した古のモンスターたちが共演するテーマ【メメント】 それぞれ第1期~第3期までの懐かしい通常モンスター...

 

9.《急き兎馬》

星5/風属性/獣族/ATK2000/DEF1800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:カードが存在しない縦列がある場合、このカードはその縦列の自分フィールドに手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
②:このカードと同じ縦列に他のカードが置かれた場合に発動する。
このカードを破壊する。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このターン、このカードの元々の攻撃力は半分になり、直接攻撃できる。

 

カードの存在しない縦列に特殊召喚できるモンスター

攻撃力を半分にして直接攻撃もできます。

 

自分フィールドに他にモンスターが存在していても特殊召喚できるのが利点です。

反面、相手の《スケープ・ゴート》などで自壊するため若干の不安定さは残りますが、使いやすいカードとして候補に挙げられます。

 

10.《ガーベージ・ロード》

星5/闇属性/悪魔族/ATK   0/DEF2400
このカードは2000ライフポイントを払い、手札から特殊召喚できる。
このカードをエクシーズ素材とする場合、闇属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。

 

LP2000払うことで手札から特殊召喚できるモンスター

《ガーベージ・オーガ》でサーチでき、序盤に状況を問わずに特殊召喚できるモンスターとしてかなり優秀。

しかし、エクシーズ召喚先に制限があり、そのままでは《シャーク・フォートレス》か《終焉の守護者アドレウス》くらいしかエクシーズ召喚できません。

 

ただ、シンクロやリンク召喚には制限がないので、大いに役立ちます。

チェーンブロックを作らない特殊召喚なので《クリッター》でサーチしたターンに即座に出せることも評価できますね。

 

11.《千年王朝の盾》

星5/地属性/戦士族/攻 0/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「千年の十字」1枚を手札に加える事ができる。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、魔法・罠カードの効果では破壊されない。

 

効果①で永続魔法化、LP2000コストで魔法&罠ゾーンから特殊召喚できるモンスター

《ガーベージ・ロード》と似ていますが、こちらは対応しているサポートが多く、サーチ先となる《千年の十字》でLPコストを軽減することが可能です。

後述する「GP」とも相性がよく、LPを自分から減らしたいデッキのお供としても使い勝手がよさそうです。

 

12.《GP-RB》

星5/地属性/サイキック族/攻1800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「GP」融合モンスター1体を融合召喚する。

 

自分のLP<相手のLPの場合、手札から特殊召喚できるモンスター

自身の効果で融合召喚でき、凶悪な除去効果をもつ《GP-PB》に変化できます。

【GP】には同様の特殊召喚ができるレベル5《GP-アサシネーター》もおり、LPコストを支払うカードと混ぜやすい特徴があります。

《GP-ベター・ラック》によるサーチもあり、比較的安定感も高め。

 

レベル3・5を混ぜたデッキを作りたい場合には候補に挙がってくるカードだと思います。

 

13.《THEトリッキー》

星5/風属性/魔法使い族/ATK2000/DEF1200
①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。

 

手札を1枚捨て、手札から特殊召喚できるモンスター

登場当時から見るとアドバンテージを増やす方法が格段に増えたため、手札コストすらメリットにできるデッキも増えました。

 

能動的に手札を捨てたいデッキでレベル5が必要な場合にはこのカードの出番でしょう。

魔法使い族という恵まれた種族も注目したいところ。

 

14.《クイック・シンクロン》

星5/風属性/機械族/ATK 700/DEF1400
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
このカードをS素材とする場合、「シンクロン」チューナーを素材とするSモンスターのS召喚にしか使用できない。
①:このカードは手札のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。

 

手札のモンスター1体を墓地へ送って特殊召喚できるモンスター

機械族なので《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材にすることができます。

シンクロ素材としての汎用性はありませんが、《調律》でデッキから加えられるメリットがあります。

 

15.《使神官-アスカトル》

星5/地属性/魔法使い族/ATK2300/DEF1500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
その後、手札・デッキから「赤蟻アスカトル」1体を特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

手札1枚を捨てて、手札から守備表示で特殊召喚できるモンスター

手札・デッキからレベル3チューナー《赤蟻アスカトル》を特殊召喚することもできます。

 

この効果で自身を特殊召喚した場合、ターン終了時までシンクロモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなりますが、1枚でレベル8シンクロに繋げられる優れたモンスターです。

 

あまり注目されることはありませんが、召喚権を使わずにモンスターが2体並ぶのでアドバンス召喚のリリース素材にも適しています。

 

《赤蟻アスカトル》を特殊召喚しない場合でもEXデッキの制限はかかる
類似するモンスター
《死神官-スーパイ》

16.《彩宝龍》

星5/水属性/海竜族/ATK 0/DEF2600
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードがデッキから手札に加わった場合、このカードを相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:このカードが効果で自分の墓地から手札に加わった場合、このカードを相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

デッキ・墓地から手札に加わった場合特殊召喚できるモンスター

ドロー・サーチ・サルベージ・通常のドローと何でもOK

 

主に水属性を主体とするデッキで活躍させやすく、1枚採用しておくと戦術に幅がでるカードと言えるでしょう。

初手にくるのが一番つらいので、《ゾンビキャリア》や《死者転生》なども採用しておくと面白く使えます。

 

17.《水月のアデュラリア》

星5/水属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の魔法&罠ゾーンに表側表示でカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、フィールドの表側表示の魔法・罠カードの数×600アップする。
(3):自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカード2枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下のモンスター1体を墓地へ送る。

 

自分の魔法&罠ゾーンに表側表示のカードが存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

表側表示の魔法・罠2枚をコストにデッキからレベル4以下モンスター1体を埋葬できます

ステータス上昇率も高く、レベル5アタッカーとしても十分な打点となります。

 

ペンデュラムモンスターをPゾーンに置いている場合でも特殊召喚できるので、様々なデッキで採用できます。

③の墓地肥やしはデッキを選びますが、自力で《スキルドレイン》や《サモン・リミッター》などを解除することもできるのでメタビート系デッキに採用してみるのもいいかもしれない。

 

18.《異星戦隊 ビッグ・バン》

星5/光属性/戦士族/攻2100/守 500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外のフィールドの全てのモンスターのレベルは1つ下がる。
下がったモンスターの数だけこのカードのレベルを上げる。
(3):自分バトルフェイズ及び相手メインフェイズに、このカードのレベルが8以上の場合に発動できる。
フィールドの他のカード1枚を破壊し、このカードのレベルは5になる。

 

EXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

特殊召喚の条件は「ドラグマ」と同じで、他にレベル可変と除去効果も備えています。

レベルの微調整が難しく、②③の効果を安定して使うのはやや難しい。

後述する《オーバーレイ・ブースター》共々サポートカードを共有すると使いやすくなるはずです。

 

19.《地縛囚人 ストーン・スィーパー》

星5/闇属性/悪魔族/攻1600/守1600
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンにカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキからレベル3以下の悪魔族チューナー1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

フィールド魔法が存在する場合、手札から特殊召喚できるモンスター

レベル3以下の悪魔族チューナーをサーチできる効果も持っており、シンクロ召喚に使いやすい。

ステータスは中途半端ですが、《幻爪の王ガゼル》のサーチに対応しています。

 

フィールド魔法を用意できるリンク1は多く、様々なオリジナルデッキで後出しできるレベル5として採用できそうです。

 

類似の召喚条件のモンスター
《先史遺産トゥーラ・ガーディアン》地属性・岩石族

 

20.《ヴァンパイア・フロイライン》

星5/闇属性/アンデット族/ATK 600/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
②:自分のアンデット族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、100の倍数のLPを払って発動できる(最大3000まで)。
その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ払った数値分アップする。
③:このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。
そのモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

 

モンスターの攻撃宣言時に手札から特殊召喚できるモンスター

攻撃宣言は自分でも相手でもOK

 

守備表示で特殊召喚すれば自身の効果で攻撃力5000までのモンスターの攻撃を防ぐことが可能。

1枚で防御に徹するカードとしても優秀です。

 

21.《銀河戦士》(ギャラクシー・ソルジャー)

星5/光属性/機械族/ATK2000/DEF   0
「銀河戦士」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外の手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。

手札から光属性のモンスターを墓地へ送って特殊召喚できるモンスター

 

特殊召喚に成功すると②の効果で、「ギャラクシー」モンスターをデッキから加えることができます。

同名モンスターもサーチできるため、手札さえあれば続けて特殊召喚できます。

《リビングデッドの呼び声》などでも発動するので、積極的に蘇生するのもよいでしょう。

 

《セイクリッド・プレアデス》や《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》のエクシーズ素材になることができるため強力です。

 

22.《蒼穹の機界騎士》

星5/光属性/サイキック族/ATK2000/DEF2500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、
このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。
②:このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードと同じ縦列の相手のカードの数だけ、デッキから「蒼穹の機界騎士」以外の「ジャックナイツ」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

 

同じ縦列にカードが2枚あると特殊召喚できるテーマ「ジャックナイツ」

レベル5はこのモンスターのみ

 

単体で出張させた場合、②の効果を使うことができませんが、相手に警戒されることが少ないので、相手のカードだけで特殊召喚できることがあります。

 

1度「ジャックナイツ」が採用されていることが分かると一気に警戒されますが、状況にあまり左右されず特殊召喚しやすいので採用しやすいカードです。

 

23.《ペンギン勇士》

星5/水属性/水族/攻1800/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、水属性モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターがセットされた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを1つまたは2つ下げる事ができる。
(2):自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。
この効果で「ペンギン」モンスター以外のモンスターを表側守備表示にした場合、その効果は無効化される。

 

自分フィールドにモンスターがセットされた場合、手札から特殊召喚できるモンスター

その後、自身のレベルを1・2下げることができます。

《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》でサーチ可能。

 

裏側守備表示のモンスターをリバースさせる効果ももっており、独自の動きが可能。

《可変機獣ガンナードラゴン》などセットで妥協召喚できるモンスターがいれば、そのままレベル10シンクロなどまで狙えます。

 

24.《ジョーカーズ・ナイト》

星5/光属性/戦士族/攻2000/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「クィーンズ・ナイト」「キングス・ナイト」「ジャックス・ナイト」の内1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはエンドフェイズまで、墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、このカード以外の自分の墓地の戦士族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

 

デッキから「絵札の三銃士」の1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できるモンスター

お互いのエンドフェイズに自身以外の墓地の光属性戦士族1体をデッキへ戻しサルベージできます。

 

単体で完結している特殊召喚モンスターであり、何度も再利用できる点が優秀。

種族・属性も恵まれており、《セイクリッド・プレアデス》や《蛮族の凶宴Lv5》にも対応しています。

 

25.《サイバー・ドラゴン》

星5/光属性/機械族/ATK2100/DEF1600
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

レベル5の代表的なモンスター

このカードより特殊召喚しやすいカードは増えましたが、充実したサポートにより類似のカードより使いやすいのが特徴。

《エマージェンシー・サイバー》によって手札に加えるのも格段に楽になりました。

 

《キメラティック・メガフリート・ドラゴン》で除去もできるのが強みです。

《トゥーンのもくじ》でサーチできる類似モンスター《トゥーン・サイバー・ドラゴン》もいるので、デッキによっては使い分けもできます。

 

26.《こけコッコ》

星5/風属性/鳥獣族/ATK1600/DEF2000
①:お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる。
②:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚できる。
③:表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

 

特殊召喚時にフィールドに存在するモンスターの数によってレベルが変動するモンスター(チューナー

主にレベル5として使うことはないため、レベル3or4のチューナーとして使います。

 

レベルが不安定なためエクシーズ召喚には不向きですが、シンクロ召喚やリンク召喚には使いやすい便利なチューナーです。

 

スポンサーリンク

墓地から特殊召喚

27.「アーティファクト」

星5/光属性/天使族/攻2200/守 900
(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(3):相手ターンに、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

【アーティファクト】は相手ターン中にセットされた「アーティファクト」モンスターが破壊されると墓地から特殊召喚して効果を発動するテーマです。

《アーティファクトーモラルタ》や《アーティファクトーデスサイズ》が使いやすく、《アーティファクトの神智》でデッキから特殊召喚することもできます。

 

他の手段で特殊召喚しても「アーティファクト」モンスターの効果を発動することができるため、《戦線復帰》など汎用蘇生カードとも相性がいいです。

総じて使いやすいレベル5として扱うことができるでしょう。

 

スポンサーリンク

デッキから特殊召喚

28.《憑依覚醒-デーモン・リーパー》

星5/地属性/獣族/攻2000/守 200
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示の、魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の地属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「地霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 

自分フィールドの地属性モンスターと魔法使い族モンスターを1体ずつ墓地へ送り、デッキから特殊召喚できるモンスター

特殊な召喚条件を持っており、メインデッキから直接出せる珍しいモンスターです。

 

この効果で特殊召喚された場合、墓地のレベル4以下のモンスター1体を効果無効で蘇生と優秀な効果を備えており、展開の中継ぎとして面白い役割を果たしてくれます。

その他にも炎属性・水属性・風属性にも同様のモンスターがいますが、このモンスターがもっとも汎用的に使えるといえるでしょう。

 

スポンサーリンク

エクストラデッキから特殊召喚

29.《簡易融合》&《簡素融合》

「簡易融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

 

制約は多いですが、メインデッキを圧迫せずにレベル5のモンスターを特殊召喚できます。

様々な種族・属性のカードが揃っており、主に戦士族・魚族・機械族・魔法使い族・悪魔族のカードがあります。

 

【レベル5】《簡易融合》対応融合モンスター一覧
レベル5の融合体は多くのモンスターでにぎわっています /所要時間5分 《簡易融合》対応モンスター 各種素材として使いやすい《簡易融合》 この記事ではレベル5のモンスターをまとめて紹介します。 デッキ構築の参考になれば幸いです。 レベル1~4...
スポンサーリンク

汎用ランク5

【ランク5】汎用エクシーズモンスター17選
コンボ要員の多いランク5 もう少し選択肢がほしいところ /所要時間5分 【ランク5】汎用エクシーズモンスター 2体並べるには工夫が必要になってくるレベル帯 幸い、手札から特殊召喚しやすいモンスターが多いため、エクシーズ召喚自体は簡単です。 ...

 

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

レベル5
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする
Vrains-Library

コメント

タイトルとURLをコピーしました