【カード考察】リバース革命!《クローラー・ソゥマ》の使い方14選

星遺物ストーリーに続編?

謎の「クローラー」に注目!

/所要時間3分

《クローラー・ソゥマ》の使い方

 

POWER OF THE ELEMENTSで登場する《クローラー・ソゥマ》

一度終止符が打たれた星遺物ストーリーにおいてどういう立場のモンスターなのか分からない上に、ぶっ飛んだ効果を備えたパワーカードです。

 

今後いろんなデッキで使えそうなので利用法をまとめてみました。

気になっている方は続きをどうぞ!

 

アリアル
アリアル

待望の展開カードといったところかしら
メインデッキは圧迫するけど他にも出張できそうね

ミリアル
ミリアル

【クローラー】の登場って4年半前だってー
10期テーマの強化も楽しみだねー

スポンサーリンク
●カード画像をクリックすることで「駿河屋」で価格を確認できます。

スポンサーリンク

カード紹介

星6/地属性/昆虫族/攻2000/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを裏側守備表示にする。
このターン、対象のモンスターは表示形式を変更できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードのレベルを2つまたは4つ下げ、レベルの合計が下げた分と同じになるように、自分の手札・デッキ・墓地から「クローラー」モンスターを選んで表側守備表示か裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

 

自分フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にして手札から特殊召喚できるモンスター

自身のレベルを2or4下げることで、下げた分と同じになるように手札・デッキ・墓地から「クローラー」モンスターを特殊召喚できます。

 

要するにデメリットなしで召喚権を使わずにモンスター3体を並べることができると書いてあります。

墓地からも蘇生できるのでそこまで抵抗なく「クローラー」2種を最小出張させることもできますね。

 

①の効果で裏側守備表示になったモンスターはルールによる表示形式変更ができないだけであって、《ADチェンジャー》等の効果による表示形式変更は可能です。

 

【クローラー】はルール改定の弱体化も受けて一層不遇なテーマデッキでしたが、このぶっ飛んだ強化によってスピード感が段違いに上がりました。

テーマで使う場合の考察は省略するとして、オリジナルデッキや出張採用の場合の選択肢を模索していきます。

 

①:リンクモンスターとトークンは対象にできない

 

スポンサーリンク

使い方いろいろ

リバースサポートに使う

モンスターを裏側守備表示にする

 

《生きる偲びのシルキィ》など候補もありますが、モンスターを展開しながら出せるのは《ソゥマ》独自の強みです。

「クローラー」2種で《アカシック・マジシャン》をリンク召喚することでリンク先の《ソゥマ》をバウンスし、毎ターン消費0のサイクルができます。

 

《サブテラーマリスの妖魔》のリンク素材に使う

 

リバースモンスター2体が並べられるとリンク召喚できます。

リバースモンスターの墓地肥やしとサーチ・サルベージが内蔵されており、リバースデッキ全般を強くサポートしてくれます。

【ティンダングル】【クローラー】【霊使い】【ペンギン】【シャドール】【ワーム】【占術姫】が主なデッキですね。

他にも【音響戦士】で使うのも面白いです。

 

《シャドール・ネフィリム》のリンク素材として使う

 

こちらもリバースモンスター×2で出せるリンクモンスター

自身と他のモンスターを墓地へ送って「シャドール」融合体を融合召喚できる効果を持っており、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》が抜けた枠を補ってくれます。

【シャドール】デッキだけでなく、レベル10が欲しいデッキなら《エルシャドール・シェキナーガ》、制圧したいなら《エルシャドール・ミドラーシュ》と使い分けられます。

これまで以上に【シャドール】混合デッキの幅が広がるので楽しみです。

 

なお、融合召喚は裏側守備表示のモンスターも使えるので、展開時に使ったモンスターも無駄なく利用できます。

 

《転晶のコーディネラル》のリンク素材に使う

 

コントロール交換はリバースサポートとは無関係に思えますが、リバースモンスターの強制効果を相手フィールドで暴発させるという芸当ができます。

成功率が低くコンボに組み込むことも難しかったですが、随分と狙いやすくなったはず。

 

相手の手札を2枚除外できる《ファイヤー・ソーサラー》やお互いのセットカードを全て破壊する《アブソーブポット》などがねらい目ですね。

 

昆虫族サポートに使う

●《甲虫装機 ピコファレーナ》のリンク素材に使う

 

デッキから昆虫族1体を自身以外の昆虫族に装備できるモンスター

《ユニオン・キャリアー》とは違い、自身のリンク召喚に制限がないため、任意の昆虫族をフィールドを経由して墓地へ送ることができます。

《応戦するG》や《寄生虫パラノイド》のような効果も使えるため、昆虫族全体のサポートとしてとても使いやすい。

効果使用後は墓地リソースを使って1ドローして、リンク3《熾天蝶》に繋げましょう!

 

ランク2に使う

《ゴーストリック・サキュバス》のエクシーズ素材に使う

 

ランク4《ゴーストリックの駄天使》を重ねてエクシーズ召喚することで任意の「ゴーストリック」魔法・罠サーチに繋がります。

これで《ゴーストリック・ショット》を加えれば《サキュバス》を蘇生できるので、《駄天使》×2⇒《未来皇》⇒《未来龍皇》の流れができます。

EXデッキの枠は大量に使いますが、1枚で妨害ありの合計5000打点を用意できるのは悪くない。

リバースデッキではスピードが遅いので組み込む余地は十分あると思います。

 

●《バージェストマ・アノマロカリス》のエクシーズ素材に使う

 

優秀な効果を持つものの、レベル2×3はこれまで出せるデッキがかなり限られていたため出番が少なかったモンスターです。

デッキトップをめくって罠カードだった場合は手札に加えられる効果を持っており、罠主体のデッキでは手札補充の役目を担えます。

どうせ採用するなら妨害効果も使いたいので「バージェストマ」罠も採用しておきましょう。

 

モンスター効果を受けないので【メタビート】のように戦うのも面白いかも。

リンク召喚に使う

リンク4の頭数を揃える

 

単純ではありますが、素材4体の《召命の神弓-アポロウーサ》や《鎖龍蛇-スカルデット》を苦労もなく出せるというのは破格です。

これまで展開力が低くてEXデッキの使用を諦めていたデッキでも恩恵があるでしょう。

 

《スケアクロー・トライヒハート》のリンク素材にする

 

【スケアクロー】は守備表示モンスターを並べることで《肆世壊=ライフォビア》の除去や《スケアクロー・ライヒハート》の1ドローを無駄なく使えます。

リバースとは全く関係ありませんが、展開力を底上げするという意味でも相性がよい組み合わせといえます。

「スケアクロー」を最小出張させた構築も模索できそうです。

 

シンクロ召喚に使う

《ペンギン勇士》とセットで使う

 

モンスターがセットされた場合に特殊召喚できる効果と、裏側守備表示モンスターを表側表示に変更できる効果をもったチューナーで汎用性が高い。

《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》によってサーチも可能です。

 

レベル可変効果も備えており、《ソゥマ》を絡めたシンクロ召喚をいとも簡単に行ってくれます。

《飢鰐竜アーケティス》の大量ドローや《氷結界の龍 トリシューラ》の除去など色々と応用が利きます。

 

《ジャンク・ウォリアー》の強化に使う

 

シンクロ召喚時にレベル2以下のモンスターの総攻撃力を自身の攻撃力に加える効果を持っており、《ソゥマ》ATK2000+下級「クローラー」2種ATK1300~500ということで最低でもATK3000以上はステータスアップできるコンボとなります。

《ジャンク・シンクロン》と《クローラー・ソゥマ》が揃えば簡単にできるので、久しぶりにスクラップ・フィストしたい方はぜひどうぞ!

 

《天輪の双星道士》の蘇生先にする

 

墓地にレベル2モンスターが2体用意できることに注目しました。

《天輪の双星道士》の効果でレベル2モンスターを4体まで蘇生できるので、《花札衛-雨四光》など縛りがあるモンスターでも比較的出しやすくなります。

《簡素融合》+《無の畢竟 オールヴェイン》を採用するのもいいですね。

 

その他

3体リリースのアドバンス召喚に使う

 

デメリットなしで召喚権を使わずにモンスター3体を並べられるカードは他にありません。

《神獣王バルバロス》《D-HERO Bloo-D》や「三邪神」「三幻神」など3体リリースのコストとしても最適です。

リリースできない時はリンク素材等でそのまま戦えばいいので無駄なく使えます。

 

《星遺物の醒存》をサーチ&墓地肥やしとして使う

 

デッキトップから5枚めくってその中の「星遺物」or「クローラー」をサーチして、残りを墓地へ送るカード。

やや採用しにくいカードでしたが、自然に8枚以上の「星遺物」と「クローラー」を採用できるようになったため使用しやすくなっています。

墓地肥やしが必要なリンク召喚デッキのお供にしてみては?

 

スポンサーリンク

まとめ

《クローラー・ソゥマ》の様々な使い方でした。

《宵星の騎士ギルス》といい、星遺物ストーリーはちょっとやんちゃな奴が多いですね。

想像以上に化け物じみているのですが、いろいろなデッキで活躍してくれそうで楽しみです。

ミリアル
ミリアル

最後まで読んでくれてありがとー!
気に入ったアイデアとかあったらSNSで紹介してくれると嬉しい♪

アリアル
アリアル

更新は不定期だけど応援よろしくね!
チャンネル登録やXのフォローもお願いします!

キャラクター:by CoeFont.CLOUD

カード紹介
スポンサーリンク
シェアして頂けるとモチベ上がります!
Librarianをフォローする

コメント