影から紫炎を守る忍者部隊
【六武衆】の身代わりとなる忍らしい共通効果を持つ
/所要時間5分
【影六武衆】とは?
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ で登場した複合属性・戦士族テーマ
既存の「六武衆」を補佐する除外を駆使した戦術を得意とします。
テーマ共通効果は以下の通り
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外する
「六武衆」と名がついていれば良いので、既存の「六武衆」もその恩恵を受けることができます。
《奈落の落とし穴》や単体除去から場の「六武衆」を守ることができます。
1体のみが破壊される場合の効果であるため、《激流葬》など全体破壊は避けられません。
スペルスピードの関係上《神の宣告》などカウンター罠の破壊も避けることができません。
「影六武衆」はこれまでの「六武衆」の持ち合わせていなかった効果を携えており、より多様なデッキ構築が可能になりました。
既存の「六武衆」のカードは別記事にて紹介します。
固有効果及び各ステータスは以下の通り
モンスター
《影六武衆ーフウマ》
星1/風属性/戦士族/ATK 200/DEF1800
①:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「影六武衆-フウマ」以外の「六武衆」モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
破壊時のリクルート効果を持ちます。特殊召喚先にも特別な制約がなく扱いやすい
チューナーであるため効果を発揮できない場合は、《真六武衆ーシエン》などの素材とできる。こちらの使い方のほうが実際は多くなります。
この効果は破壊される場所を指定していません。
そのため、手札から破壊したり、相手の《魔のデッキ破壊ウィルス》でも発動します。
《影六武衆ーゲンバ》
星2/炎属性/戦士族/ATK 500/DEF2100
①:このカードが召喚に成功した時、除外されている自分の「六武衆」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
除外された「六武衆」を手札に加える効果
「影六武衆」の共通効果で除外された「六武衆」や、《影六武衆ーハツメ》のコストで除外された「六武衆」を加えることになる。
序盤では《封印の黄金櫃》を用いて好きな「六武衆」をサーチする効果とすることができます。
《六武衆の師範》や《真六武衆ーキザン》は他に「六武衆」が存在すると手札から特殊召喚できるため相性が良いです。
このカードは炎属性のチューナーであるため、《キザン》と共に星6の《炎星候ーホウシン》をシンクロ召喚できます。
《ホウシン》の効果でデッキから《真六武衆ーミズホ》を特殊召喚でき、展開の幅を広げることができます。
《影六武衆ーハツメ》
星3/水属性/戦士族/ATK1600/DEF1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「六武衆」モンスター2体を除外し、「影六武衆-ハツメ」以外の自分の墓地の「六武衆」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
墓地リソースを使って蘇生を行う効果
コストと蘇生分合わせて3体分の「六武衆」が必要でかなり重い効果です。
大量展開出来ないと序盤は発動できません。
その分、レベル制限や効果無効はないので、《真六武衆ーシエン》や《影六武衆ーリハン》を蘇生して戦線の補強ができます。
《影六武衆ードウジ》
星4/闇属性/戦士族/ATK1700/DEF1200
①:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドにこのカード以外の「六武衆」モンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。
デッキから「六武衆」カード1枚を墓地へ送る。
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
「六武衆」召喚・特殊召喚の度に墓地肥やしをする。
ターン1制限がなく、連続して墓地肥やしができます。
前述した《影六武衆ーハツメ》とも相性がよい。
必要な「六武衆」を《戦士の生還》で加えることもできます。
《真六武衆ーキザン》や《六武衆の荒行》を使えば、簡単に発動できる。
《影六武衆ーキザル》
星4/地属性/戦士族/ATK1900/DEF1000
①:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分フィールドに存在する属性以外の「六武衆」モンスター1体をデッキから手札に加える。
②:自分フィールドの「六武衆」モンスター1体のみが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
特殊召喚でサーチを行う効果
ターン1制限がないため、何度も使うことができます。
自分のフィールドの属性にサーチ先が左右されてしまうため、必然的に地属性の「六武衆」を手札に加えることが難しい。
《六武衆の影忍術》などを併用して、効果発動時にフィールドに存在しなければ地属性もサーチできる。
《六武衆の真影》
星4/闇属性/戦士族/ATK 500/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が「影六武衆」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:1ターンに1度、自分の墓地からレベル4以下の「六武衆」モンスター1体を除外して発動できる。
ターン終了時まで、このカードの属性・レベル・攻撃力・守備力は、除外したそのモンスターと同じになる。
「影六武衆」が召喚・特殊召喚した時に、手札から特殊召喚できる。
《真六武衆ーキザン》のように何度も使うことはできないが併用して展開につなげられる。
ターン終了時まで、墓地の「六武衆」モンスターを除外し、名前以外のステータスをコピーする効果をもつ。
《六武衆の荒行》や《影六武衆ーリハン》のサポートをすることができます。
《影六武衆ーリハン》
星5/光属性/戦士族/ATK2400/DEF2400
属性が異なる「六武衆」モンスター×3
自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは融合素材にできない。
①:1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「六武衆」カード1枚を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する②:自分フィールドの「六武衆」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
属性の異なる「六武衆」を3体要求する召喚条件と、「六武衆」を除外して相手のカードを1枚除外する効果を持つ
このカードは裏側表示の「六武衆」を墓地へ送っても特殊召喚できます。
とても地味だが役立つ場面はあるかもしれない。
このカードは召喚条件とステータスがあまり見合っていない。
相手ターンに干渉する効果も持ち合わせていないことから、維持するより「六武衆」サポートを使った蘇生や帰還を考えた方がいいでしょう。
しつこく墓地や除外ゾーンから特殊召喚することで、このカードを使う意義が生まれます。
①の効果は「六武衆」カードを除外して発動する。
蘇生を得意とする「六武衆」と噛みあっていませんが除外は強力です。
相手の再利用を防ぐことができます。
②の効果は墓地で除外することで「六武衆」の戦闘・効果の破壊から身代わりとなる。
全体除去からも守ることができるのは「六武衆」ではこのカードのみです。
魔法・罠
《六武衆の影忍術》
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、
除外されている自分の「六武衆」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
墓地へ送るモンスターは「六武衆」以外でもOK。
バトルフェイズの追撃や「六武衆」で除外からの帰還を取り入れることができます。
ただし「六武衆」を除外するためのカードを別に必要とし、考えなしにデッキに入れても腐る恐れがあります。
また、このカードで特殊召喚しても《影六武衆ーキザル》を使わない限り、アドバンテージが増えることはないので、相手の除去に合わせて発動するなど工夫が必要です。
《忍びの六武》
①:自分フィールドに「六武衆」モンスターが6体存在し、その属性が全て異なる場合に発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
相手ターンをスキップする大味な効果を持つ。
属性の異なる「六武衆」を6体必要とするため、生半可な展開手段では発動できない。
EXモンスターゾーンも使うため、「六武衆」を最低7体は特殊召喚できなくてはならない。
《究極・背水の陣》や《ソウル・チャージ》などに頼ることになります。
罠カードの特性上、自分のターンにこのカードを伏せて、相手ターンのスタンバイフェイズに発動しても、ターンのスキップは次の相手ターン。
そのターンの内に相手に大打撃を食らっていては、発動した意味があまりないため、総じてロマンカードと言えます。
まとめ
「影六武衆」は影六武衆のみでデッキを組むのではなく、既存の「六武衆」と組み合わせるテーマになります。
そのため、「影六武衆」のみでデッキを組もうとすると手札事故を起こします。
【六武衆】の選択肢が増えたので幅広い戦術が使えるようになったと考えましょう。
コメント