ブルーエンジェルが操る【トリックスター】
見た目に反して戦い方はえげつない
/所要時間7分
【トリックスター】テーマ紹介
微弱なバーンダメージを中心としつつ、様々な角度から相手をいたぶるコントロール系テーマ
本来想定されているリンク召喚を主体とする構築より、下級モンスターを並べてバーンダメージを重ねる構築が主流になっています。
安定したモンスター効果を備えたモンスターが多く、無理をしなければどんな相手でも戦っていくことができます。
動きを覚えれば楽しく遊べるためビギナーにおすすめできるテーマです。
かわいいモンスターを使いたい人にもおすすめ!
テーマの共通効果はありません。
固有効果は以下の通りです。
主要なカードには☆をつけておきました。
モンスター
《トリックスター・キャンディナ》☆
星4/光属性/天使族/ATK1800/DEF 400
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「トリックスター」カード1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に200ダメージを与える。
召喚時に「トリックスター」カードのサーチができるモンスター
魔法・罠もサーチ可能なので《トリックスター・ライトステージ》をサーチすることで更なるモンスターを加えることができます。
相手の魔法・罠の発動の度に与えるダメージも案外馬鹿にならず、【トリックスター】には3枚採用されるカードです。
《トリックスター・マンジュシカ》☆
星3/光属性/天使族/ATK1600/DEF1200
①:手札のこのカードを相手に見せ、「トリックスター・マンジュシカ」以外の自分フィールドの「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の手札にカードが加わる度に、加えたカードの数×200ダメージを相手に与える。
自分フィールドの「トリックスター」1体を手札に戻し特殊召喚できるモンスター
相手が加えるカード×200のダメージも与えられます。
相手の除去にチェーンして特殊召喚したり、追撃に使うなど使い方は様々。
《手札断札》などドローでもダメージを与えられるので、こちらも中々のダメージを見込めます。
1体の「トリックスター」に対して、2体の《トリックスター・マンジュシカ》の効果を発動させて特殊召喚してもいいことは覚えておくと便利。
《トリックスター・リリーベル》☆
星2/光属性/天使族/ATK 800/DEF2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードは直接攻撃できる。
③:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚・直接攻撃・戦闘ダメージを与えると「トリックスター」モンスターのサルベージができるモンスター
《キャンディナ》や《マンジュシカ》の効果でも特殊召喚することができ、そのまま直接攻撃してサルベージが狙えます。
バトルフェイズ中に《マンジュシカ》で手札に戻しつつ特殊召喚すると2度サルベージが行えるため非常に便利。
メインフェイズ2でリンク召喚に使えば低い攻撃力をさらさずに済みます。
《トリックスター・キャロベイン》☆
星5/光属性/天使族/ATK2000/DEF1000
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「トリックスター」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分の「トリックスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分アップする。
「トリックスター」の特殊召喚要員&手札誘発
「トリックスター」を手札に加える方法は様々あるのでフィールドの「トリックスター」を戦闘に強くする目的で採用します。
ほぼ腐る場面はないので、3枚採用しても十分活躍します。
《トリックスター・ナルキッス》
星4/光属性/天使族/ATK1000/DEF1800
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手が効果ダメージを受けた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動する度に、相手に200ダメージを与える。
相手が効果ダメージを受けると特殊召喚できるモンスター
【トリックスター】なら条件を満たすことは簡単。
基本はリンク素材に使われるので自分のターンに特殊召喚を狙いたい。
《トリックスター・シャクナージュ》
星4/光属性/天使族/ATK1400/DEF1900
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から「トリックスター」カード1枚を捨て、自分の墓地の「トリックスター」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地からカードが除外される度に、その除外されたカードの数×200ダメージを相手に与える。
手札の「トリックスター」をコストに墓地の「トリックスター」リンクモンスターを蘇生できるモンスター
効果ダメージはおまけ
モンスター効果を無効にしないため、高いリンクモンスターを蘇生して効果を使いつつ、さらにリンク召喚に繋げることができます。
《トリックスター・フォクシーウィッチ》を何度も蘇生できれば理想的。
《トリックスター・マンドレイク》
星2/光属性/天使族/ATK 0/DEF1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
②:このカードが「トリックスター」リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合、相手のリンクモンスターのリンク先のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
手札から墓地へ送られた場合特殊召喚できるモンスター
現状、【トリックスター】では発動できる機会が少なく採用率は低めです。
混合デッキでは面白い使い方ができるかも?
《トリックスター・ヒヨス》
星1/光属性/天使族/ATK 100/DEF 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「トリックスター」リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
「トリックスター」のリンク素材になると自己蘇生するモンスター
トリックスターのリンク召喚の繋ぎに使うのが目的。
1体で2体分の素材になれるためリンク召喚軸の【トリックスター】で活躍します。
EXデッキのモンスター
《トリックスター・ブルム》
光属性/天使族/ATK 100/LINK1
【リンクマーカー:下】
レベル2以下の「トリックスター」モンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
相手はデッキから1枚ドローする。
②:このカードのリンク先の「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
相手の手札の数×200ダメージを相手に与える。
どちらの効果も使う機会が少ないので基本おまけ。
《トリックスター・ヒヨス》1体からリンク2に繋げる際に使われます。
単純にリンク先の確保に使っても便利です。
《トリックスター・ホーリーエンジェル》☆
光属性/天使族/ATK2000/LINK2
【リンクマーカー:左下/右下】
「トリックスター」モンスター2体
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先に「トリックスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、相手に200ダメージを与える。
②:このカードのリンク先の「トリックスター」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
③:「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのダメージの数値分アップする。
リンク先へ「トリックスター」を召喚・特殊召喚する度に×200ダメージとリンク先の「トリックスター」を戦闘・効果による破壊を防ぐモンスター
相手の受けたダメージを攻撃力に加算する効果ももちます。
EXモンスターゾーンに出すことで展開の役割を果たし、③の効果で攻撃力を上げていきアタッカーにすることができます。
「トリックスター」の効果ダメージ量は微々たるものなので攻撃力は最大でも3000ほどと考えておくといいでしょう。
《トリックスター・ブラッディマリー》
光属性/天使族/ATK2000/LINK2
【リンクマーカー:右/左下】
「トリックスター」モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先に「トリックスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、自分は200LP回復する。
②:手札から「トリックスター」カード1枚を捨てて発動できる。
お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする。
この効果の発動時に自分のLPが相手より2000以上多い場合、この効果で自分がドローする枚数は2枚になる。
手札の「トリックスター」をコストにお互いにドローするモンスター
LPが相手より2000以上多い場合2ドローできます。
基本的にリンクマーカーが使いにくいのでドロー効果を目的に使います。
2ドローは中々魅力的ですが、相手にも1枚献上しているのでそこはお忘れなく。
《トリックスター・スイートデビル》
光属性/天使族/ATK2000/LINK2
【リンクマーカー:左/右】
「トリックスター」モンスター2体
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られる度に、相手に200ダメージを与える。
②:「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードのリンク先のモンスターの数×200ダウンする。
【トリックスター】の戦闘補助モンスター
【トリックスター】はリンク召喚を主軸にすることは少ないので、出す機会は少ないものの選択肢の1つとして採用できます。
《トリックスター・フォクシーウィッチ》☆
光属性/天使族/ATK2200/LINK3
【リンクマーカー:上/左/右】
天使族モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。
②:リンク召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
EXデッキからリンク2以下の「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。
相手のカードの数×200ダメージを与えつつ、後続を呼べるモンスター
「トリックスター」リンクモンスターの中では利用頻度が高く、ダメージも大きく稼ぐことができます。
特殊召喚時の効果ダメージは蘇生等でも発動できるため、リンク召喚した後も貢献してくれます。
リンク素材は天使族なので《創造の代行者 ヴィーナス》などを採用しておくのも手です。
《トリックスター・ベラマドンナ》
リンク4/光属性/天使族/ATK2800
【リンクマーカー:上/右/左下/下】
「トリックスター」モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:リンク召喚に成功したこのカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、このカードは他のカードが発動した効果を受けない。
②:このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分の墓地の「トリックスター」モンスターの種類×200ダメージを相手に与える。
リンク先にモンスターが存在しない場合、完全耐性と墓地の「トリックスター」の種類×200ダメージを与えるモンスター
展開力が高い【トリックスター】と言えどリンク4は中々難しい。
蘇生手段を使って、リンク2・3の「トリックスター」を経由して軽減を狙いたい。
フィールドに維持すると相手にリンク先にモンスターを展開されて耐性を失ってしまうため、なるべく出したターンにフィニッシャーとして使いたい。
魔法・罠
《トリックスター・ライトステージ》☆
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
セットされたそのカードはエンドフェイズまで発動できず、相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、墓地へ送らなければならない。
③:自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与える度に、相手に200ダメージを与える。
「トリックスター」のサーチ・セットカードの発動封じ+破壊・ダメージ増幅ができるカード
いずれも【トリックスター】には重要で確実に3枚採用されます。
特にフリーチェーンのカードでも発動タイミングを狭めることができるため、かなり有用。
③の効果は《悪夢の拷問部屋》を発動しておくことで、効率よく効果ダメージを与えていくことができます。
《トリックスター・ライトアリーナ》
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が「トリックスター」モンスターをリンク召喚した場合、その素材とした自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
②:1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
このカードが存在する限り、セットされたそのカードはエンドフェイズまで発動できず、相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、手札に戻さなければならない。
「トリックスター」1体をリンク素材にした場合、その「トリックスター」1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚できるカード
主に《トリックスター・ベラマドンナ》をフィニッシャーに据える際に使われる展開用カードです。
《トリックスター・ライトステージ》と同じく、セットカードの発動封じも備えており展開も比較的安全。
《トリックスター・マジカローラ》☆
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
②:1ターンに1度、装備モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
手札から「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。
墓地の「トリックスター」の蘇生・装備モンスターがダメージを与えた場合、手札から「トリックスター」を特殊召喚できるカード
どちらの効果も使いやすく汎用性が高いため、リンク召喚に使いやすい。
《トリックスター・キャンディナ》でサーチできることから装備魔法ながら非常に使いやすいことも特徴です。
《トリックスター・フォクシーウィッチ》を蘇生させれば、そのまま②の効果に繋がります。
《トリックスター・ブーケ》
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「トリックスター」モンスター1体とフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その「トリックスター」モンスターを持ち主の手札に戻し、もう1体の対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、手札に戻したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
「トリックスター」をバウンスし、フィールドのモンスター1体の攻撃力を上げるカード
「トリックスター」の回収兼バトルフェイズのダメージ増加を見込めます。
採用するなら《トリックスター・リリーベル》と一緒に使うと効果的。
《トリックスター・リンカーネーション》☆(制限)
①:相手の手札を全て除外し、その枚数分だけ相手はデッキからドローする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
相手の手札を根こそぎ除外しドローさせる効果と墓地の「トリックスター」を蘇生する効果を持つカード
相手の起点を潰しつつ、《トリックスター・マンジュシカ》でダメージも狙えます。
1枚しか入れられないものの、発動できると影響力の大きいカードです。
紹介できなかったカード
《トリックスター・デビルフィニウム》
まとめ
リンク召喚しなくとも十分強い【トリックスター】
デッキの枠があまりやすいため、様々な汎用カードを採用できる点が強さに拍車を欠けています。
《オネスト》や手札誘発で守りつつLPを削る戦術にいつの間にか魅了されてしまう決闘者が後を絶たないテーマです。
色々研究してみてくださいね!
コメント
遊戯王レガシーオブデュエルでリックスターデッキ使っていますが組んだらcpu相手でもめちゃくちゃ勝てます
変わりに素の攻撃力が足りない為に上手くオネストとかで攻撃力加算させる必要がありますが
結構頭を使う為に使って楽しいデッキです
トリックスターは登場からそろそろ4年になりますが、未だに十分なデッキパワーがありますからね。
OCGでは当時よりも罠カードが強く使えるようになったため、さらに強くなっているのかもしれません。
コメントありがとうございました!
どうやらブルムの有能さは
まだまだ知られてないらしい、
哀しいことだ。
逆に既存とほぼシナジー合わない
ブラッディマリーだけ
ちやほやされているとは…
《星杯戦士ニンギルス》を扱えたり、相互リンクさせたりなど《トリックスター・ブルム》の可能性は奥が深そうですね。
まだまだ用途はありそう…見当違いだったらゴメンナサイ
こういったコメントはとても助かります!
ありがとうございました!