既存の魔術師を使わないズァーク展開コンボを紹介!
回し方次第では先行1キルも可能!?
7/19 展開ミスのおわび&盤面の調整
/所要時間3分
手札2枚から《覇王龍ズァーク》×2
AGE OF OVERLORDで大きく強化されてデッキとして確立した【覇王龍ズァーク】
これまで《虹彩の魔術師》等の【魔術師】との混合構築でしかデッキが組めなかったのですが、ついに「覇王門」&「覇王眷竜」だけでも強力なデッキを組めるようになりました!
しかも、強力な罠カードを複数枚有しており、既存のペンデュラムデッキのように複雑な展開をしなくても使えるようになっている親切なカードデザインも魅力です。
新規カードの効果:YU-GI-OH.jp
それでも純構築の【覇王龍ズァーク】でどこまで展開できるか知りたくないですか?
ペンデュラムデッキとしては珍しく、2枚初動でもめちゃくちゃ動ける12期仕様です。
けっこう頑張って考えましたので、アレンジすればそれなりに使えると思います。
それではどうぞ!
四天の龍を統べ、第5の次元に君臨する究極龍よ!
今こそこの我と一つとなるのだ!
統合召喚!出でよ、覇王龍ザーク!!
ダメダメじゃない…
ザークじゃなくてズァークね!
もう一回やり直しよ!
展開手順
基本の展開
・《覇王門の魔術師》
・《覇王眷竜ライトヴルム》
・《覇王龍ズァーク》
・《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》
・《アストログラフ・マジシャン》
・《召命の神弓-アポロウーサ》(3回無効)
- 《覇王門の魔術師》をPゾーンにセット。《覇王門の魔術師》のP効果②で自身を破壊し、デッキから《覇王門零》をPゾーンに置く。
- 《覇王眷竜ライトヴルム》を通常召喚。EXデッキから《覇王門の魔術師》を回収。EXデッキから《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を墓地へ送り、《覇王門の魔術師》を手札から特殊召喚。
- 《覇王門の魔術師》のモンスター効果②で《光翼の竜》をサーチして発動。デッキから《覇王門無限》をサーチしてPゾーンにセット。
- 《覇王門の魔術師》+《覇王眷竜ライトヴルム》で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をリンク召喚。効果①でデッキ⇒EXデッキに《アストログラフ・マジシャン》を送る。
- 《覇王門零》のP効果②でPゾーンの《覇王門零》と《覇王門無限》を破壊し、《簡易融合》をサーチ。《エレクトラム》の効果③で1ドロー。
- 《簡易融合》を発動し、EXデッキから《聖菓使クーベル》を特殊召喚。《エレクトラム》の効果②で《聖菓使クーベル》を破壊し、EXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を回収。
- 破壊された《聖菓使クーベル》はPゾーンへ置き(チェーン1)、手札の《アストログラフ・マジシャン》を特殊召喚して《覇王門零》をサーチ(チェーン2)、EXデッキの《覇王眷竜ライトヴルム》を回収(チェーン3)。
- 《エレクトラム》+《アストログラフ・マジシャン》で《軌跡の魔術師》をリンク召喚。LP1200払ってデッキから《覇王眷竜ダークヴルム》をサーチ。
- 手札の《ライトヴルム》をPゾーンにセットしてペンデュラム召喚を宣言。手札・EXデッキから《覇王門零》《覇王門無限》《アストログラフ・マジシャン》《覇王眷竜ダークヴルム》をそれぞれ特殊召喚。《ダークヴルム》の効果で《覇王門無限》をサーチ(手順15で使用)。
- 《ダークヴルム》+《アストログラフ・マジシャン》を素材にEXデッキから《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を特殊召喚。《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果で墓地の《エレクトラム》の効果をコピー。
- コピーした《エレクトラム》の効果②でPゾーンの《ライトヴルム》を破壊し、EXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を回収。その後、《アストログラフ・マジシャン》を手札から特殊召喚して、《ライトヴルム》をサーチ。
- 《聖菓使クーベル》のP効果でEXデッキの《覇王門零》をPゾーンに置く。
- 《覇王門無限》のモンスター効果①を発動。Pゾーンの《聖菓使クーベル》+《覇王門無限》を破壊し、EXデッキから《覇王眷竜ダーク・リベリオン》を特殊召喚(効果無効&攻守0)。《覇王門無限》のモンスター効果②で自身をPゾーンへ置く。
- 《覇王門零》のP効果②でPゾーンの《覇王門零》+《覇王門無限》を破壊し、《ミラクルシンクロフュージョン》をサーチ。
- 《覇王門零》のモンスター効果①を発動。《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》+《覇王門零》を破壊し、EXデッキから《覇王眷竜クリアウィング》を特殊召喚(効果無効&攻守0)。《覇王門零》のモンスター効果②で自身をPゾーンへ置く。
- 手札の《覇王門無限》をPゾーンへセット。《覇王門零》のP効果②でPゾーンの《覇王門零》+《覇王門無限》を破壊し、《融合識別》をサーチ。
- 《軌跡の魔術師》+「覇王眷竜」残り2種で《召命の神弓-アポロウーサ》をリンク召喚。手札の《ライトヴルム》をPゾーンにセット。
- 《ミラクルシンクロフュージョン》を発動。墓地の「覇王眷竜」3種+《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を除外して、《覇王龍ズァーク》を融合召喚。
- 《覇王龍ズァーク》の特殊召喚をトリガーに《ライトヴルム》のP効果①を発動。自身をPゾーンから特殊召喚し、ステータスを闇属性レベル12へ変更する。
- 《ライトヴルム》を対象に《融合識別》を発動。EXデッキの《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》を公開して、融合素材とする場合に同名カード扱いとする(ただし、カード名は《覇王龍ズァーク》として扱われる)。
- 『闇属性レベル12の《覇王龍ズァーク》扱いになっている《ライトヴルム》』1体で《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》をEXデッキから特殊召喚。
・《覇王眷竜ライトヴルム》×2
・《覇王門零》×2
・《覇王門無限》×2
まとめ
1ターンで《覇王門零》のP効果3回も使えるの!?
でも、私に使いこなせるかなー
展開パターンが複雑だから根気よく向き合う必要があるわ
あとは派手さを取るか、堅実さを取るかはプレイヤーしだいね
2枚初動で《覇王龍ズァーク》×2を出せる展開コンボでした!
《覇王眷竜ダークヴルム》が初手にあるパターンはこの記事が好評であれば追記しようと思います。
ちなみに先行1キルは《簡易融合》で呼び出した《LL-インデペンデント・ナイチンゲール》を《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で2回コピーすれば達成できます。
【魔術師】を使わずにだいぶ最適化したつもりですが、ペンデュラム召喚はどう頑張っても浅学ですので、有識者の方がいらっしゃったら教えてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
初めてコメントさせていただきます。
相手ターンの動きの所なのですが、《覇王眷竜ライトヴルム》のP効果ではレベルだけでなく属性も一緒に変わってしまうので、《アストログラフ・マジシャン》とレベルを合わせる場合、光属性・レベル4モンスター×2または闇属性・レベル7モンスター×2になるはずなので、素材指定の都合上《覇王眷竜クリアウィング》をシンクロ召喚することは出来ないように思います。
こちらに見落とし、誤解がありましたら申し訳ございません。
1ターンで《覇王龍ズァーク》と《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》を並べるというのは豪快で面白いコンボだと思います。
コメントありがとうございます!
すみません、完全に自分のミスです。ご指摘感謝です!
展開コンボはやっぱり難しいですねぇ…もっと精進しなくては…
ズァーク&アークレイはPゾーンで同時に並べれば、即復活できるのも魅力ですよね
よかったら使ってみてください!
初めてコメントさせていただきます。
光闇ズァークが並ぶ盤面、ダイナミックで良いですね。
最後のライトヴルムのP効果の所で気になったのですが、
「(1):モンスターが特殊召喚された場合、
自分フィールドに「覇王龍ズァーク」とPモンスターがそれぞれ存在すれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。」
とあるので、上記手順だと闇ズァーク融合召喚時の盤面はアポロウーサと闇ズァークだけでPモンスターが存在しないので発動不可ではないでしょうか?
コメントありがとうございます!あれ?確かに!
修正前の盤面だとアポロウーサ(3体素材)+《アストログラフ・マジシャン》が残っていて発動可能だったんですよね。
その後いくつか修正を重ねているうちに、アストロもウーサの素材にしちゃえということでミスしたのだと思います。
すみません!ご指摘ありがとうございます!
融合識別は融合素材とする場合に同名カード扱いとする効果なので
リリース時には《覇王龍ズァーク》にならないですよ。
《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》の方にも
EXデッキの裏側のこのカードは、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの闇属性・レベル12の「覇王龍ズァーク」1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
となっているので「以下の方法」は融合召喚では無く、ただの特殊召喚になると思われます。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、《融合識別》は融合素材とする場合に同名カード扱いとする効果です。
しかし、融合召喚の素材とする場合ではないために、微妙に効果処理に差が生じています。
(「融合素材」と「融合召喚の素材」では遊戯王OCG的には異なる意味を持ちます)
つまり、《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》や《戎の忍者-冥禪》のように、『特定モンスターをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる』や《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》のように『特定モンスターを除外してEXデッキから特殊召喚できる』という召喚条件でも適応できます。
《融合識別》のテキスト解釈は日本と海外で異なっており、bloomさんのご指摘のように海外では融合モンスターの特殊な召喚条件を満たすために《融合識別》を使用することはできません。
日本では(現時点で)可能ですので、過去の裁定に従って《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》の召喚条件を満たすために使用しています。
初めてコメントいたします。
覇王だけでデッキが組めるようになり、こちらの記事通りド派手に色々出来そうですね。
覇王竜ズァーク✕2体のコンボですが、
2.《覇王眷竜ライトヴルム》を通常召喚。EXデッキから《覇王門の魔術師》を回収。デッキから《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を墓地へ送り、《覇王門の魔術師》を手札から特殊召喚。
とありますが、覇王門の魔術師が各ドラゴンを墓地に遅れるのは『手札』か『EXデッキ』だったかと思います。
この場合、『デッキから』アークペンデュラムを墓地に送ることは出来ないため、手札に持ってくるカードが必要になると思います。
最終版面、妨害も備えた華やかなフィールドになりそうですね!発売が楽しみです。
初めてのコメントありがとうございます!
最近間違えてばかりで…ほんとにすみません!
今回はリペアできたのでなんとかボツにならずに済みました。
ズァーク2体の盤面は圧巻ですから多少無理してでも並べたくなりますよね
私も楽しみです!またいつでもコメントしてくださいね!