デッキ紹介一時休止します!
その理由について説明していきます
/所要時間1分
デッキ紹介の休止について
いつもご覧いただきありがとうございます!管理人の「librarian」です。
まだ8月の途中ですが、メンバーシップ限定公開のデッキ紹介を休止しようと思います。
8月分はすでに完成させているので「え?すでに今月分払っちゃったよ」という方でもご安心ください。
デッキ紹介を手伝ってくれている味ぽんさんはまだやる気十分でしたので、今後も不定期でデッキ紹介していくかもしれませんが、8月31日で休止という形にします。
メンバーシップの手ごたえを感じられたので良かったなと思う反面、応援&参加していただいた方には申し訳なく思います。再開した際には何らかの形でお返しできればなと考えています。

じゃあメンバーシップもう辞めちゃうの?
せっかく始めたのに…

メンバーシップ制度自体を廃止するわけではないのよ。
デッキビルド診断など他の企画は今後も続けていくわ。
公開済みのデッキ紹介記事は価格の調整をしつつデータを取るつもりよ。

よかった。今後を見据えてってことだね。
デッキ紹介も早く再開できるといいな。
2か月やってみていくつかの課題が見えてきました。
③が解決すれば①②は自然に解消できるのですが、③の問題が一筋縄ではいきません。
②クオリティを保ち続けるために協力者が複数人必要なこと
③知名度や信頼度が足りておらず、現状ではユーザー増加が望みにくい
知名度・信頼度を上げていくためにはブログ・YouTube・SNSの活用及び連動は必須です。
つまり、これらが相互に機能していて初めてメンバーシップは意味のあるものとなります。
最低でもTwitterのフォロワー数10000人、チャンネル登録者10000人くらいはいかないとメンバーシップ継続のための人数を確保できないということですね。
遊戯王関連で大規模なメンバーシップを作りたいと考えるならこれくらいの知名度は必要になると理解できました。
今後も収益化やコスト面も考えて運営していくなら、いったん切り上げて知名度を伸ばした後に改めてメンバーシップを再開した方が得策だろうと考えて休止を選択しました。
かなり険しい道にはなりますが、今のところブログ・YouTube・SNSの全てがトップクラスであるのはTCG界隈全体でみても「デネブログ」さんしか知らないので、まだ後続が勝てる余地はあると思います。
…ということで遊戯王コンテンツ関連で今やっていること・強化していきたいことをまとめました。
●YouTube更新スピードアップ
●新規カードの考察
●デッキビルド診断
●動画編集の勉強
●Twitterの運用
●メンバーシップ制の改良
●収益化モデルの改良
まだまだやれることはあるのだと思いますが、あまり器用な人間ではないので有名なYouTuberやブロガーと比べると進捗が遅めです。
それでもいいよという方はこっそり応援していただけると嬉しいです。
デッキビルド診断に関しては8月から新たに始めた企画でしたが、思いのほか好評で嬉しいです。
やっぱりユーザーと直接交流しつつ、いろいろなデッキやアイデアを知れるって楽しいですね!
記事作成コストも低く継続しやすいことが分かったので、今後もリクエストがある限り続けていきます。
それでは8月の中間報告を終わります!
コメント
見出しをが目に入るなり思わず、驚いて声が出ちゃいました。笑
メンバーシップ再開、いつまでもお待ちしております!!
まだまだ診断していただきたいデッキは山のようにあります(これからもドシドシ、診断案件を量産していきます!笑)ので、今後とも診断していただけますようお願いしますm(__)m
ありがとうございます!うわー超うれしい。
時間が許す限りならいくらでもデッキ診断お待ちしてますよw
スケジュール管理などもできるように頑張りますので、どうぞ見守っててください