公式プレイマットが欲しい!
でも、そもそも種類が分からないという方へ
/所要時間3分
公式プレイマット特集

ミリアル
ねぇねぇ、遊戯王の公式プレイマットって数少なくない?
プレイヤー人口の割にサプライ強化しないの謎だねー

アリアル
公式としては大会に出るモチベーションにしてほしい狙いがあるようね
ちなみに今は必須アイテムだけど昔は持っていない学生も多かったわ
キャラクター:by CoeFont.CLOUD
国内で発売された公式プレイマットは意外にも数が少なく、2012年前後から少しずつ増えてきました。
ただし、相変わらず一般販売はほとんどされておらず、公認ショップでないとそもそも買えないなどサテライト民には厳しい状態が続いています。
この記事では国内・国外で販売・配布された公式プレイマットについてまとめてみました。
画像リンクから駿河屋に飛べば価格の確認等が可能です。購入の際の参考にどうぞ!
ジャンプフェスタ系
通常のプレイマットよりややスモールサイズです(ラッシュデュエルと同じ)。
その分、かさばらないため持ち運びに便利。値段もリーズナブル。
管理人は↓の海馬&ブルーアイズを愛用してます。
限定販売
YUDT・ランキングデュエル系
扱い注意のプレイマット
遊戯王の日 抽選品
その他
WCS・YOT系
海外のプレイマットは入手難易度が高く、人気なものは値段も高めです。
そのうえ種類も膨大なため、とてもすべてはまとめきれませんでした。
参考程度に覚えておく程度でよいかと思います。
海外のプレイマット
2012年以前の海外プレイマットはやや薄く元々質が悪いです(経年劣化ではない)。
表面・裏面どちらも消耗しやすいため中古品を買う場合はご注意ください。
新品セット
まとめ

ミリアル
海外の方が種類も豊富でデザインも凝っててズルい!
私もステンドグラスのプレイマット欲しいよ

アリアル
多分みんなそう思ってるんじゃないかしら?
もう少し海外と連携して販売経路増やせればいいのにね
公式プレイマットの特集でした。欲しいプレイマットが一つでも見つかれば幸いです。
全て網羅しているわけではないので、気になる方はぜひ自分でも調べてみてください!
国内のものはともかく、海外プレイマットは本当に貴重なものが多いので、手に入れようと思ったら根気よくネットを巡回する必要があるかもしれません。頑張ってください!
コメント